重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

IP電話に変えようと、検討中なのですが、電話の音の質があまりよくないという意見を聞きます。IP電話のメリットとデメリットを、実際使っている人の経験をお聞かせください。

A 回答 (10件)

既にいろいろ回答がなされていますが、


これだけ、環境や使い方によって、
便利・不便が出るのが、IP電話だと思います。
一番の欠点は、「停電」や「コンセントが抜けていた」の理由で、
ADSLモデムやIP電話機能付きルータに給電がされていない時には、
IP電話は、使えない…ということではないでしょうか?

FAXについては、ADSLの場合、
とにかく、ノイズの乗り具合によると思います。
当方の環境では、全く問題なく、
14,400bps(G3 FAXの最高速?)で、
お互いがY!BB環境で送受信できています。

また、ケータイにかけると、「050-………」で通知されてしまうという
不便さがありますが、
IP電話→ケータイは、安くても1~2円/分の世界ですので、
ちょっと面倒でも、ケータイにかけられる際には、
モデムの「解除番号」を押した後、
「0033」(NTTコミュニケーションズ)等をダイヤルしてから、
ケータイ番号をプッシュされれば、
相手には、従来の電話番号が表示されます。

NTTコミュニケーションズ:
http://coden.ntt.com/needs_navi/setsuyaku/0033mo …
フュージョンコミュニケーションズ:
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/keitai/index.html
@niftyフォン(IP電話):
http://dsl.nifty.com/ipphonearea/search_cell.jsp

また、意外に知られていないことなのですが、
No.6さんが、本文中にお書きになっているURLのように、
相手が「普通の電話&県間(等)通話」の場合は、
相手に、「050」のIP電話番号にかけてもらうと、
「相手がトク」をします(^^)

また、(今後どうなるかは不明ですが)災害等で、
回線交換方式(普通の電話)が輻輳(回線混雑)状態になった時でも、
IP電話なら、繋がる可能性があるそうです。
IT Proの記事:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/2 …

いろいろ、メリット・デメリットありますが、
やはり、No.9さんがおっしゃっているように、
まずは、導入されてみてはいかがでしょうか?

長文、失礼致しました。
    • good
    • 0

とりあえず、IP電話を追加されてはいかがでしょうか?初期費用も驚くほどかからないと思いますし。


「百聞は一見にしかず」です。

試してみて良ければ一般電話をやめればいいと思います。
    • good
    • 0

#1



ウチは#5さんの逆で
送信が出来るが、受信が出来ません。
ですので、受信は一般回線の番号を教えています。
    • good
    • 0

Bフレッツなど光回線であれば特に問題を感じておりません。


ADSLだと音質やらFAXできないなど問題が生ずる場合があります。
かけられない番号もありますのでこの点を注意の上。
検討する必要はあります。

NO6さんは一般の固定電話からIPへかけてこられた場合ですね
IPからかける場合は多くの場合、少し安くなります。

光を使っているならIP電話はお得だと思います。
    • good
    • 0

個人的にはデメリットしかないので、一応書いておきます。



○固定電話にノイズが頻繁に入るようになった。その度にサポートに連絡してます……(理由がまた、些細なんですよね……ケーブルを束ねてたとかで)
○知り合いの携帯にかけたとき、IP電話の番号が表示されて、不気味に思われて返信されなかった(教えてなかったのが悪いんですが)
○他社のIP電話や携帯にかけるとえらい高い。一応KDDIのようですのでアドレスを表示しておきます。

↓はNTT
http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/fare/fig3. …

音質は以前と変わってないのですが、ノイズがやっぱり不便ですね。FAXは使ってないので、ちょっとよく分かりませんが。

参考URL:http://www.dion.ne.jp/service/ip_phone/price/ind …
    • good
    • 0

50MのADSL契約で、8Mぐらいのスループットが出ている環境ですが、通常の電話と音質の差はないです。



困った点は、
1)うちの場合、FAXは受信できますが、送信はエラーになってしまうので、FAX送信時はIP電話を解除しています。
2)KDDIのIP電話ですが、そのままではYahoo!のIP電話にかかりませんので、発信元のIP電話を解除するか、発信先の電話番号をNTTの電話番号としなければならず、ちょっと面倒です。
    • good
    • 0

#2です。


#1の方がFAXは使えないと回答されていますが、私のところは使えてますよ。
ただしネット接続中ですと、FAXがうまく送信できないことがあるのも事実です。
    • good
    • 0

IPにもいろいろあります。

YAHOOのADSL回線を使っていたときは、ADSLが不安定で、それにともなって電話も不安定でした。雑音が多かったり、うまくかからなかったり・・・でも回線が安定していれば便利な電話だと思います。

今はケーブル回線を利用したIP電話を使っています。音質的には普通の電話となんら支障ありません。ただ、NTTのサービスが利用できないので、110,0120ほか、いくつかの電話番号がかけられません。これは以外と不便だったりします。

でも、電話代が安いんですよ。私のうちは市外電話が多いので、時間も場所も気にせずかけられるIP電話が重宝しています。
    • good
    • 0

音質はあまり気になりません(ADSLの40Mで線路長は1km位の条件ですが)。


線路長が長かったりすると音質への影響がでるかもしれませんが。
一番気になる点は、発信の際に受け手側の番号表示です。
特に携帯電話のキャリアによって「固定電話の番号」で表示されるキャリアと、
「IP電話の番号(050~)」で表示されるキャリアがあることです。
この場合には受ける方がこの番号は知らないといって、出ないことがありますね。
    • good
    • 0

電話の質は、まったく感じないですよ。


固定電話と同じ。

FAXが使えないデメリットがあります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!