
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
防煙垂れ壁。
火災の際に天井を伝って煙が広がるのを防ぐためについているんです。建築基準法で義務化されている。ですが、震災の時には割れて落下して大変なことになった。浅知恵の最たるものだな、と批判するのは後知恵ってことで。今では不燃性で、かつ壊れても怪我につながらないような材料(防煙シートなど)が使われるようになりました。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/05/13 22:01
なるほど!たしかに火の手が上がって火柱が大きくなって天井を伝うような最悪の事態になった時に少しでも炎上を遅らせられそうな気がしますね。
今までモヤモヤしていたモノがスッキリしました。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「ガラス製防煙垂れ壁」と呼ばれるものです。
建築基準法で「防煙垂壁(防煙壁)」が必要なので付けてます、
ガラスである必要はありませんが、店舗のよっては見た目の為に透明カラスです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排水管の地下での破損
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
床下空調システム
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
持ち家にして後悔
-
天井について
-
再建築不可物件についてその2
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
通風シャッターは必要ですか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井についているこれは何ですか?
-
天井にあるこれってなんですか?
-
室内から聞こえる謎の電子音
-
傾斜天井の火災報知機位置は?
-
賃貸マンションなのですが、各...
-
介護施設での事ですが、認知症...
-
天井についているガラスの壁は...
-
アースレッドをしようと思って...
-
夜中の3:18に部屋天井について...
-
住宅用火災報知器(火災警報機...
-
新築住宅の「確認証」について
-
これは火災報知器ですか?
-
火災報知器の作動について
-
海外ホテルの部屋に監視カメラ...
-
大至急御回答お願いします。
-
火災警報器。
-
引越し&バルサン
-
バルサンたく時火災報知器はど...
-
火災報知器の設置の仕方
-
火災報知器の誤作動について…
おすすめ情報