重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜ朝日や毎日は庶民の味方なのに有料記事にするのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 言い忘れてましたが紙の記事のことではなく電子版の記事のことです。、

      補足日時:2023/05/17 14:34

A 回答 (23件中11~20件)

朝日や毎日は


反政府の左翼ですけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/17 18:34

だから、庶民の味方ではない、という事です。



左翼のプロパガンダを信じるほど、
愚かなものはない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/17 17:13

そんな事よりも、何で反日新聞を読むのですか?


NHK、民放も反日です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/17 15:32

これぞ 究極の庶民の味方 ! 強制勧誘させられました!



……町の新任の庶務課長です
「なぜ朝日や毎日は庶民の味方なのに有料記事」の回答画像10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/17 15:07

有料にしても読みたい読者が居るからです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/17 14:58

> 紙の記事のことではなく電子版の記事のことです。


電子版なら取材費が掛からない?そんな事はありませんね。
 
そして無料にしたら、紙の新聞を取る人は居なくなるでしょう。
専売店の経営を圧迫します。
 
新聞がここまで力を持つ事が出来たのは、専売店が配達をしてきたからなのです。専売店の協力がなかったら、ここまで成長出来たかどうか?
 
新聞はすべてネット配信(当然有料ですが)にすれば、コストは下がると思います(紙面印刷、輸送、配達コストが不要)
でも、上記のようないきさつがありますから、紙の新聞はなくならないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/17 14:45

有料? ってことは金儲けが目的でしょう! 庶民の味方? 売らんがためのパフォマーです!

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/17 14:45

スポンサー企業の業績悪化で宣伝広告費が真っ先に削られ広告収入が激減、結果読者にいい顔がしていられなくなってきたからです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/17 14:34

新聞社でしょう、企業は利益が最優先なだけです。


朝日や毎日が庶民の味方なのも、売れるため、
忖度の面もあります。

ネットの無料記事に押されて、新聞社は倒産危機です。
10年で、どちらもなくなりそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/17 14:11

週刊誌の方が庶民の味方だよね。

有料記事あるよね。店などで週刊誌の回し読みがあるから仕方ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/17 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!