No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1.ウクライナ紛争の影響でロシアの天然ガス(火力発電の燃料のひとつ)の輸出が激減
2.それを大量に輸入していた欧州諸国がエネルギー資源不足になり、他からの輸入を増やす
3.日本含む各国でエネルギー資源の奪い合いになる
4.需給バランスが傾き、価格が上がっていく
5.日本は原発をほぼ止めているので電力は火力発電に依存しているので、燃料費の高騰が電気代に直結してしまった
という感じです。
この紛争をアメリカの陰謀と見る人の視点はこの辺にあります。
天然ガスの輸出でロシアに流れるはずだった金がどこに流れたか?という話ですね。
あ、ちなみに原発が5%というのは今の話で、元々は25%以上あり、増やす方向でした。
でなきゃ稼働させろなんて論調は出ないです。
No.6
- 回答日時:
SDGsで脱化石燃料を図る国々に反発して、OPECが高値安定、増産拒否のカルテルを実施中だから。
欧州ではロシアのガス供給が滞り中東からの調達にシフト、中国もコロナからの回復で、中東からの調達が増えている。今のところ、日本は大口の長期調達で競り負けている情況。
それでも、アメリカの原油、アメリカのシェールガス、エクアドルの原油を海上輸送するよりは安い。ちなみにオーストラリアのガス輸入は相対的に比率が大きくなっているが、それでも生産量が限られているので、調達価格が上がっている。
自然エネルギーでは賄いきれず、かつ不安定。廃炉コストが乗ってこないうちは原子力が安く安定しているが、例の件でほとんど停止中。
No.4
- 回答日時:
再生可能エネルギーは蓄電する技術が整ってないので
曇り空の時は発電量が減って停電しますし
発電量が多くてもショートなどで停電します
なので基本は火力発電が6割を占めています
原発を稼働しろって人が居ますが補う程度で全体の5%以下です
それより風力発電量のが多いです
いずれco2が出ない方向へ持って行ってるので
これからその燃料を売れない時代になるので今の内に稼ごうと高値で売ってます
ウクライナ問題で火力発電による電気代が高くなってるのではなく
これから石油産出国がぼったくりの商売してるから。
穀物が世界危機の部分も3%少なくなると世界の人口では大打撃でしょうが
日本の場合はカナダなどの温暖化による干ばつによる食料価格の上昇です
今回の卵と同じように一時的なものでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
中国電力、中電工、電力サポー...
-
分電盤のブレーカーの外し方。 ...
-
●「お湯.1リットル」を沸かす...
-
【至急】ガスメーターの扉が開...
-
ガスワンなんですが、残高不足...
-
こう長について
-
電気鍋
-
日曜日に訪問があったのですが…
-
こんばんは 昨今、物価高ですし...
-
業務用エアコンのガス回収をし...
-
水道管の敷き方で
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
-
電気屋の実態。何でも屋?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
大型施設やビルの周辺で地下か...
-
単純な質問なのですが、電気っ...
-
マンションの給湯器が 故障した...
-
【工具】首が曲がるパイプレン...
-
【温湿計】携帯用デジタル温湿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球を付けっぱなしで火事にな...
-
1週間、冷凍庫を開けっ放しに...
-
オーブンを160℃で90分使うと電...
-
ひとりの電気代18000円は夏だと...
-
30年前の電子レンジやもっと古...
-
ビジネスホテルのシングル一室...
-
電気ケトル。お湯の沸く速度と...
-
常夜灯(明暗センサー) 0.5ワ...
-
4月分の電気代はいつまでに支払...
-
延長コードを使うと電気代上が...
-
GE-ONU
-
豆電球と普通の電気、ずっとつ...
-
温水器
-
灯油給湯器の設定温度を下げれ...
-
なんで電気代あがるんや?
-
古い電気ストーブと最新の電気...
-
電気代はどちらが高い? iPhone...
-
留守時の消費電力について 電気...
-
ペットの為に設定温度25くらい...
-
古い電気毛布は電気代がかかり...
おすすめ情報