
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
横入りですが、自分の経験からはこうなってました。
一般原則かもしれないので詳細は取引金融機関若しくは証券会社に問い合わせてみてください。基本は海外金融規制当局によるライセンスの有り無しの問題ですが、お目当ての金融帰化間のサイトに行けば恐らくより詳細な説明を見つけることが可能と思います。
一般口座取り引きの場合
すでに保有いただいている投資信託は継続して保有できる。新規のご購入・ご売却はできない。積み立てプランは停止。帰国した時に再度特定口座での取引は再開可能(かもしれない。金融機関により異なるかも)。
特定口座でお取り引きの場合
出国前に特定口座を廃止して、残高を一般口座へ払い出さなければならない。
NISAは要廃止手続き。
お大事にどうぞ
No.3
- 回答日時:
>海外に住民票を移す場合はどうなりますか?
そんなシステムって有った? 住基システムでは扱っていない
海外に出国して正月時点で日本に居なかったら非居住者になるだけ
...所得税も住民税も納付義務なし
No.2
- 回答日時:
住民票の海外転出だと、日本の証券会社は取引を停止してきます。野村で取引してましたが、台湾に来てからそのままにしていましたが、いつ本帰国するかわからなかったからです。
電話がかかってきた時に、親が何気に私が海外にいるってことを言ってしまって、そのまま取引停止にされました。ATMとかはまだ使えるんですけど。株や投資信託の取引がダメになりました。ホームトレード画面にも日本に居住している人のみに提供するサービスだと明記されるようになりました。他の証券会社も同じだと思います。海外赴任なら申し出ればそのままだと思いますが、居住国が変わる変更をすると使えなくなります。証券会社がサービスを提供しなくなるってことですね。野村証券は支店対応になると思いますが、ホームトレードは使えなくされると思います。逆に使えるところがあるとしても日本にいることにしないと使えないと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 「有店舗証券会社」と 「銀行」は 手数料ぼったくり 投資信託 手数料ぼったくり 山賊にちかい 彼奴ら 1 2023/01/22 17:33
- その他(資産運用・投資) 2年間海外に行くため住民票を抜きます。証券会社で日本株、ネット銀行で投資信託を持っています。配当金や 6 2022/10/25 20:23
- その他(お金・保険・資産運用) NISAとかiDeCoって海外に移住したら使えないんですか? Σ(´・ω・`) 2 2023/08/17 18:56
- その他(資産運用・投資) 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの 1 2023/01/16 23:41
- 債券・証券 銀行で、アライアンスバーンスタイン米国成長株投信 や、ひふみワールドなどの投資信託を買っています。し 3 2023/05/26 16:40
- 債券・証券 証券会社を辞めた人に聞きたいのですが 証券会社からみずほ銀行債がおすすめですと連絡があり利息4.5% 2 2023/05/17 13:28
- 外国株 SBI証券が倒産したとしてもETFや投資信託のお金は上限なく戻ってくるのですか? 2 2023/06/29 19:16
- その他(資産運用・投資) 投資信託の口座開設ですが、都市銀行とネット証券会社、どちらで開設するほうがメリットがありますか 9 2023/07/26 08:00
- 債券・証券 海外赴任 日本の証券口座 今、日本でマネックス証券の口座を持っています。 今後、台湾に5年の海外赴任 3 2022/10/01 11:14
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 正直どちらの方が稼げるとおもいますか? 保有資格は宅建、行政書士、生保募集人、証券外務員1種、FP2 1 2023/01/28 09:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ホットストック」とは?
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
証券会社の営業ってウザイんで...
-
青山管財って?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
オンライン証券会社に預けた債権
-
カバレッジ開始って?
-
証券会社に申し込んだら、電話...
-
IPOの申込でブックビルディ...
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
現引禁止の規制の意味がわかり...
-
しつこい証券マン
-
おすすめのパスワードマネージ...
-
窓口で口座開設と同時に株を購...
-
ファンド!
-
株券があるのですが
-
口座開設:どこがいいですか
-
特別口座(源泉徴収あり)の確...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
みずほ銀行のシステムトラブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
悩んでいます FXの確定申告って...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
カバレッジ開始って?
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
テクニカルリバウンド
-
指値注文して不成立の場合
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
分足チャートに対するテクニカ...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
オンライントレードやりたいん...
-
シニア アナリストって
-
「ホットストック」とは?
おすすめ情報
海外に住民票を移す場合はどうなりますか?
Santaiwanさん、ありがとうございます。取引停止ということは、保有はしたままという事ですね?
SBI証券は、決済されて保有ができなくなるそうです。
野村證券は、取引はできないけれど、そのまま保有はできるという事ですか?