dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

適当とでたらめは違うんですかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

「でたらめ」の意味は「いいかげんな考えでものを言ったり行動すること」「根拠がないこと」「筋の通らないこと」です。

江戸時代のサイコロ賭博で、サイコロを振る前に出る目を予想して当てる賭け事なのですが、「出たらその目でいいや」と思い、行き当たりばったりで勝負をすることから「出たら目」と呼ばれる様になりました。

「適当」の意味は「ある条件・目的・要求などに、ピッタリあてはまること」「程度などが、ほどよいこと」「やり方などが、いいかげんであること」です。

「出鱈目はいい加減」、「適当はピッタリといい加減の両方の意味がある」と覚えておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/05/20 06:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!