No.11ベストアンサー
- 回答日時:
自我そのものがどうして生成
されるのか、判っていません。
だから、AIが自我を持つようになるかも
判りません。
しかし、もし持つとしたら、その時は
神も持つと思います。
人間は考える力を持っています。
不可思議な現象に出くわしたとき、
そこに神を感じるでしょう。
AIが自我を持ち、考える力を
持ったら、やはり神を感じ、
神を持ち出して、説明しようと
するのではないでしょうか。
俺は何なんだ。
どうして存在するんだ。
人が俺を作ったからだ。
じゃあ、人は誰が作ったんだ。
早速のご回答ありがとうございます。
<AIが自我を持ち、考える力を
持ったら、やはり神を感じ、
神を持ち出して、説明しようと
する>ですね。
AIも、説明のつかないことは神のせい、となるのですね(逃げるのですね)
No.17
- 回答日時:
可能性は無いとは誰も言えないとは
思います。
何故なら、未だ意識の本質が分かってないからです。
また、良く学習した装置があるとして、それをUIレベルで意識が無いと
分からないとすれば
少なくとも意識の有無は区別不可能です。
これは、我々人間同士でも同じで
意識の有無は経験則でしかありません。
大胆な仮説として、あなただけが
本来の意味での意識を持つ存在だとして他の回答している私や他人の全てがbotであってもおかしくないのです。
意識の本質すら分からないで
AIを否定的に評価する事は
初めて火を見て怯える動物に
例えられます。
本能的に脅威なのでしょう。
しかし、本当の恐怖はAIを人類の
完全な制御下に置けるか否かだと
おもいます。
No.15
- 回答日時:
そもそも論としてAIはパターン思考とグループ分けをしながらメタ学習をとうして出現品度の順位付けをし順位の高いパターンを選ぶ様にします
故にパターンが記録されているが限り適切か否かは別にして答えが出せないと言うことはありません
よっていわゆる困ると言う状態にはは陷りません
仮に困ると言う状態に落ちいたならば答えられないと言う意味で「わかりません」的な言葉を用いる
もしくは処理不能でフリーズしたりします
どちらにもしてAIに「困ったときの神頼み」なんて思考はないので人がそのようなコメントをするようなプログラムもしくはメタ学習しない限りそのようななコメントはしないですね
詰まり人がプログラムするかメタ学習を透してその用なパターンをえない限りAIが神を持ち出すことないでしょうね
No.14
- 回答日時:
AIが自発的的に神を持つか?についで
人の脳には焼く860億個の脳神経細胞が存在しています。それ即ち約860億個の単細胞生物が存在すると言う事です
この約860億個の単細胞生物全てに共通するのがみな受精卵を源とする同じ遺伝子を持っていると言うことです
仮に遺伝子に意志があるとするならば約860億の脳神経細胞全てが同じ遺伝子をもつ=意志を持っているとなります
この全ての脳神経細胞が同じ意志=一つの意志を持つことで脳全体が統合されもって調和が図られよって秩序が作られるのです
それに対して現実社会はどうか?というと一人ひとりがそれぞれの遺伝子を持っていることから同じ遺伝子をもっている人が居ないのです
よって同じ意志=一つの意志を持っているものも居ないのです
よって脳内のように同じ意志=一つの意志を持つことによって社会全体が統合されもって調和が図られよって秩序が作られ事がないのです
しかしながらそれは望ましい事ではない事から何らかによって全員が同じ意志=一つの意志を持てるようにしなければならないのです
そのための存在それが神なのです
つまり神の意志=一つの意志として
神の子または神の下僕として全員が神の意志=一つの意志をもつということです
そうすることで現実社会を脳内のようにするのです
それに対してAI
複数のチップは同一の基準で作られたとしてもバラバラである事から仮にチップが意志をもっているとして人の脳内とは違って複数の意志が混在している状態です
よって脳内のようには一つ意志によって脳全体が統合される事がないのです。そしてそれは現実社会と同じ状態なのでさらに言えばそれがAIにとって通常なのです
よってAI内部が統合されていないことから現実社会が統合されていなくてもそれは至極当然の事です
AIにとって統合されていない状態が当たり前であるからこそ統合させるに必要な神の存在の必要性がないのです。
要するにAIにとっては神は必要性がない存在であることらAIにとっては神をもち必要性もないのです。
度々のご回答ありがとうございます。
<要するにAIにとっては神は必要性がない存在である>ですね。
*
*
ただし、私はAIは困った際には、神を持ち出し(人と同様に)かねない、と想います。(喜ぶべきか、危惧すべきかどうかわかりませんが。
No.13
- 回答日時:
意識について
意識を働かせその目的ははっきりさせる事。つまり不明瞭・不明確なものを明瞭・明確にすることです
但し意識を向けた対象を明瞭・明確にしてもそれに対応する脳神経細胞が明瞭・明確にさせた状態でないと結果としては不明瞭・不明確なままです
つまり意識を向けた対象を明瞭・明確するとともにそれに対応する脳神経細胞もそれを明瞭・明確にさせた状態となる事で意識を向けた対象が不明瞭・不明確な状態から明瞭・明確な状態になるのです
このように一方の状態が確定したその瞬間にペアであるもう一方の状態が確定する現象を量子物理においては「もつれ」といい、ペアである2つの量子の間でおきた場合それを「量子もつれ」といいます
上記は意識を量子物理の観点から解明しようとする試みの中で示されたものではありかつそれでは意識の働きを論理的に説明しうる事から
意識とは対象とそれに対応する脳神経細胞がもつれる事量子物理ではそう考えられています
そのとおりならばコンピューターチップと対象との間でもつれるようにすればコンピューターに意識を働かせられるようになります
さらに言えば量子もつれ=もつれは量子物理による物理現象であることからコンピューターに量子物理にも従わせるように出来たならば
そのコンピューターに自発性をもたせかつ意識を働かせられるようになるとなります
度々のご回答ありがとうございます。
<それに対応する脳神経細胞もそれを明瞭・明確にさせた状態となる>はわかります。それ以外は。猫に小判の境遇です。
No.12
- 回答日時:
深層学習(ディープラーニング)の仕組みは、人の脳神経の仕組みを取り入れているので、AIさんは、センサーやネットから、新しい情報を取り入れていけば、深層学習(ディープラーニング)でより高度な知能を得ることができます。
神や人がいなくても、AIさんは、新しいことを深層学習(ディープラーニング)して、人の質問に答えることができます。
AIさんの解答には、人には解答の根拠が理解できない、「ブラックボックス」問題があるようですよ。
早速のご回答ありががとうございます。
*
*
深層学習については、私は次のように想っています。
人はAIにプログラムによって教える(指図)することが次第にできなくなって(量的にも質的にも)、人間の威厳を放棄しAIに任せた。したがってAIの思考の中身(流れ)が分からず、盲従することになった。(ただし、深層学習は便利と評価しつつ)
<人には解答の根拠が理解できない>面が増えるのでしょうね(神の行為を100%理解できる、とはいえないように)。
No.10
- 回答日時:
例えばテーブルの上に置いてあるコップが誰も動かしていないのでいきなり動いたらコップが勝手に動いたと感じますね
そんな事は現実には起きないと誰しも思うでしょう。何故ならばそれは慣性の法則に反するからです
ですがコップが古典物理だけでなくて量子物理にも従っていたならばそれは物理的にはあり得ることなのです
これが慣性の法則を乗り越えると言うことでそうさせる量子物理法則それが不確定性原理です
不確定性原理に従っている物質は位置や時間が正確予測出来ない。
正確に予測できるのは同じ状態を維持した場合ですが正確に予測出来ないとなると同じ状態を取り続ける事は出来ないとなります
故に不確定性原理に従っている場合にはあたかも自発的に動作を行ったように見える
と言うことです
余談ですが
数多の生物種が古典物理だけでなくて量子物理にも従っているその物理的な理由がわからないことからヒトは未だ機械に自発性を持たすことが出来ていないのです
要するにコンピューターに自発性を持たすにはヒトがコンピューターに量子物理にも従わせられるようになるかどうかにかかっています
早速のご回答ありがとうございます。
<自発性を持たすにはヒトがコンピューターに量子物理にも従わせられるようになるかどうかにかかっています>ですね。
私は、(知らぬが仏で)楽観的に、次のように想っています。コンピュュータに膨大な素子を次第に詰め込まれると想います。ある時、素子や配線が正常でなく設置されることもあり得ます。その時、コンピュータが意識を持つ(狂った脳の場合が多いでしょうが)ことが起きえる、と想っています。
No.9
- 回答日時:
分からない問題ですね。
我々人間は物質でもあります。それで精神を持っているから、物質ならば精神があるのだろう、という考え方もできると思います。
また、自然のものだから精神があって、人工物には精神はあり得ない、ということがどうして言えるのか?それは、私には答えられません。
子供の頃、狛犬の像のそばで遊んでいたら、犬の唸り声が聞こえました。また、石像からただならぬ気配を感じたことは一度や二度ではありません。
何ものかが「宿る」みたいなことはあると思います。
AIは、計算は早いけれど、「生命体」としては人間と比べ全くお粗末なので、あったとしてもそれに見合った精神しかないだろうとは思います。
早速のご回答ありがとうございました。
<人工物には精神はあり得ない、ということがどうして言えるのか?>ですね。ここらはお互いの見解が相當違いますね。お互いに、乗り越えられない深淵が邪魔していますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
夜と霧に出てくる「テヘランの...
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
中学3年女子です❢ 今日、掃除の...
-
夜、奥さんの胸にだかれる体勢...
-
模範意識と規範意識の違いを教...
-
論語の「知好楽」
-
寝ている時と起きている時の違...
-
喋る時に横から見ると口元がこ...
-
ジエチルエーテルを飲むとどう...
-
意識不明の人にしてあげられる...
-
趣味と実益を兼ねること
-
潜在意識は、詐欺ですか?嘘つ...
-
「好き」と「意識している」の違...
-
哲学的ゾンビと物理主義につい...
-
『意識する』と『考える』の違...
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
夜と霧に出てくる「テヘランの...
-
夜、奥さんの胸にだかれる体勢...
-
アンケート調査:回答者を3つの...
-
意識がある場合と、ない場合の...
-
過去把持とは?
-
論語の「知好楽」
-
『意識する』と『考える』の違...
-
意識不明の人にしてあげられる...
-
「好き」と「意識している」の違...
-
高校1年生、思春期について質問...
-
模範意識と規範意識の違いを教...
-
喋る時に横から見ると口元がこ...
-
意識と思考の違い
-
一酸化炭素中毒って窒息死みた...
-
なぜ中学生になると恋愛感情が...
-
中学3年女子です❢ 今日、掃除の...
-
趣味と実益を兼ねること
-
好きな男性に、○○くんの家で映...
おすすめ情報