
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>上場企業の日本株の全株数の7割を外国人投資家が保有
一日の売買代金の70%以上が外国人投資家という状況で、固定株としては日本の機関投資家が80%以上保有というのが実態です。
売買代金ですから、買いもするけど売りもするわけで、利食いを求めて売買が行われているということになります。
今は米国の債務上限問題により、日本市場に資金が向いており、ここのところの売買代金がとくに高くなっています。
保有比率トップは日銀で2番がGPIFで5頭のクジラの2トップ、国内金融機関や個人投資家をすべて含んで80%が日本の投資家という状況です。
外国人投資家で最も大きいのが投資会社やヘッジファンドで、最近ではバークシャ・ハザゥエイ(バフェットマネー)が大きく入っていますよね。
それ以外にもアラビアのオイルマネーとか・・。
日本株は日本円建てですから為替の影響も受けるため、短期でリアルタイムに取引がされていることが売買代金70%以上となっているのです。
No.1
- 回答日時:
外国人投資家が保有していると言うよりも、市場で売買している7割が外国人投資家ということのようです。
アベノミクスによって外国人投資家が儲かるような仕組みをつくったのですよ。売買に関してその過半が外国人投資家なんて日本ぐらいです。
相場のそもそも(3)日本株の主役は? 海外勢、売買6割占める
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO14966060V00 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金の売買などで50万以下なら 税...
-
IF関数を使って不動産の仲介手...
-
メルカリって本人確認できなく...
-
信用残/売買高レシオ
-
NHKインサイダー取引にならない
-
株式チャート RSI
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
松井証券のクレジットカード
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
カバレッジ開始って?
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
こんな場合インサイダーで疑わ...
-
上場企業に内定した場合、イン...
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
持株会 引き出し、売却について
-
端数株処分代金。確定申告について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金の売買などで50万以下なら 税...
-
メルカリって本人確認できなく...
-
上場株の個人間での売買は法的...
-
IF関数を使って不動産の仲介手...
-
株というのは、 指し値取引 と ...
-
株の売買高
-
デイトレーダーに聞きたいので...
-
未公開株の売買方法
-
ネットストックハイスピードにて
-
株売買について
-
古いPC(5~6年前)を売り...
-
楽天証券の方(出金について)
-
ヤクザは何で稼いでいるんですか?
-
投資に興味があり、デモトレー...
-
オンライン証券の使用のついて
-
株が上がった価格や下がった価...
-
評価損益額とは手数料を差し引...
-
「特売り」とは・・・?
-
譲渡担保と再売買予約
-
個人売買のサイト
おすすめ情報