
悩んでいます。
上場企業に転職し、そのまま証券会社の登録内容を変更しないで数ヶ月がたちました。(うっかり忘れてました。)
就職した先の株をなんどかトレードを行っていたのですが、購入した時より半分くらいの値段になったので、持っている株を半分売りました。
その2週間後くらいに、その主要株主の会社がダメになってしまい、なんでだか勤め先の会社の株価がいっきに下落を始めました。
その後、証券会社の登録内容を変更していないことを思い出し、変更しました。
自分は、一般社員でインサイダーの情報は持っていませんが疑われますでしょうか?けっこう不安になっています。
宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろな意見が錯綜していますが、#4さんの回答に賛成です。
そもそもインサイダー規制は、一般社員でも規制を受けますし、銀行や取引先、顧問弁護士といった社外の人間も対象になります。
その投資によって、利益を上げたか損失を出したか、が問題ではなく、売買を行った時点でアウトになります。もちろん金額の多寡は
関係ありません。
ただ、何でも規制されるというものではなく、会社が一般に開示していない(開示後12時間を経過していない)重要な情報を知りながら
売買を行った場合、ということになります。
貴方のご質問を見る限り、そのような情報を入手出来るような状態でもなく、実際に入手していないとのことですので、この部分に
おいて貴方はセーフ、といえます。
但し、会社が嫌がる場合がある、というのは#4さんの仰るとおりで、私の会社も同じです。
自社株を買うのはやめようと思います。
よけいな神経をつかうので・・・
>ただ、何でも規制されるというものではなく、会社が一般に開示していない(開示後12時間を経過していない)重要な情報を知りながら
>売買を行った場合、ということになります。
疑問ですが、誰がどのように調べるのでしょうか?
良きアドバイスありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
#2です。
他の回答者のおっしゃるように、厳密にインサイダー取引に該当するか否かは、情報を知りうる立場にあったか否か、ということです。
ただ、それが疑われ捜査されるか、というと、結局、儲けた額によるんですよ。
いきなり大きな額の不自然な利益を上げているところから、優先的に調べるわけで、小額であったり、損失を出している、というところは、まず調べられることがないです。
>厳密にインサイダー取引に該当するか否かは、情報を知りうる立場にあったか否か、ということです。
判断基準ってむずかしいくないですか?いちゃもんを付けられたらって思うと・・・
売買している株数は一桁株数なので、みなさんのアドバイスのおかげで不安は
なくなってきました。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
インサイダー取引、というのはその立場の如何に関わらず、インサイダーとなる情報を入手し、その情報を基に売買を行なって不当に利益を上げる(もしくは損失を回避する)ことを指します。
倒産の情報などマイナスの情報も存在しますので、利益を上げた、というだけでなく本来なら被るべき損失を逃れた、という場合も認定されると思います。ですから、あなたがそうした情報を知っていたのでなければ、もし万が一取り調べられたとしても無罪は確実です。
逆に自社でなくとも、取引先etc.の特別な(誰でも知り得るような情報や噂などは違います)情報を知って売買を行なうとインサイダー取引となる場合があり得ます。
会社としては取り調べを受けるだけで不名誉な上に面倒ですし、一度何かあると関係省庁からマークされることが多いので、それを嫌がって社員には自由に取引させないところが多々あるようです(ぼくのところもそうです)。
これからは、自社株はやめようと思います。いらない神経を使いそうなので。
なにも、インサイダーとなる情報を知らないのに
たまたまタイミングが良く、それで疑われて、それを利用され
大きな力で「君はインサイダー取引だ!」と決め付けられるのではないかと
不安でした。
個人なんて弱いものですよね?
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
5
シニア アナリストって
-
6
息子が証券会社社員ですが、他...
-
7
株の電話での売り方。
-
8
赤字から黒字転換時の増収率の計算
-
9
証券会社を通さないと株は変え...
-
10
みずほに統合された日本興業銀...
-
11
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
12
大井川源太=怪しくないかい。 ...
-
13
野村カードについて教えて下さい。
-
14
株の達人の方教えて下さい。 ...
-
15
証券会社営業マンに適した性格...
-
16
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
17
松井証券の「ボックスレート手...
-
18
カバレッジ開始って?
-
19
証券会社にとって嫌な客とは?
-
20
ネット証券会社での代理操作購...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter