dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通常のスクワットで大腰筋という筋肉は鍛えられますか?

A 回答 (2件)

トレーニング歴15年のものです。



大腰筋とは腸腰筋に含まれるインナーマッスルです。
(腸腰筋=大腰筋+腸骨筋の総称)

一般的に大腰筋だけを狙ったトレーニングはあまりないと思いますが、上記の理由から腸腰筋をターゲットにしたトレーニングを行えば結果的に大腰筋のトレーニングになります。

腸腰筋はいわゆるインナーマッスルですので、大きな負荷を扱える部位ではありません。

ですからスクワットやベンチプレスのように大きな負荷をかけるトレーニングではなく、軽めの負荷でネチネチと鍛えるべき。

で、腸腰筋の仕事は股関節を支点にして太腿を上げる、膝を上げる動きです。

具体的な種目としては、ライイングレッグレイズなど。

一般的なレッグレイズは股関節を固定し骨盤を前傾〜後傾させて腹直筋を鍛えるために行います。
腸腰筋を鍛えたいなら、逆に骨盤は固定し、股関節だけを使って下肢を持ち上げましょう。
これで腹直筋ではなく腸腰筋に負荷が入ります。

ちなみに,初心者の方のレッグレイズのフォームがほとんどこれ。
本人は腹直筋を狙っているつもりなのですが、実際には骨盤を動かすことができておらず、結果的に股関節の稼働、つまり腸腰筋のトレーニングになっているのがほとんどです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ご丁寧に有り難うございました。

お礼日時:2023/05/22 20:40

先ず無理です。


歩く時、膝を曲げて脚を前に出す時の初動に使う筋肉だから。

椅子に腰掛けて、脚の力を抜いて指が付かなくなる程度に膝を上げて停止。
この状態を10秒程度キープ。
これを繰り返すと鍛えられます。

または仰向けに寝て、自転車漕ぎ運動。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2023/05/22 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!