
現在タイヤ交換を検討してるんですが
未だ何処のタイヤを買うかは決めてません
ただ車は普通車でサイズが205/60R15
メーカーは国内メーカーのみです
ただ、今はセルフが主流に為りましたが
私は今から30年位前に
GS(スタンド)に勤務してました
其の時は店がBSと契約してましたが
其の頃のメーカー品と言うと
私の記憶が間違って無ければ
BS、ダンロップ、ヨコハマでした
しかし其れから30位が経過してますから
今は変わったのか?
変わらないのかと思い
メーカーとグレードを判断して決めようと思い
質問しました
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
雨天時のことを考えれば、横浜は捨てがたい。
横浜はコンチネンタルと提携しているらしい。ブリジストンが総合的に性能が良いのは事実だけど、他社との価格差ほど秀でているかは疑問をもっている。
御三家以外の国産ではファルケンというのもあったけど、今は住友ゴムに買収されたので、ダンロップと同じ会社。残る国産はトーヨータイヤで、ここはブリジストンと提携している。
日本の市場での国産メーカの「収益性」順位は、ブリジストン、トーヨー、住友、横浜の順。
No.7
- 回答日時:
何年も前から「アジアンタイヤ」の一括りでは語れなくなっているんですが・・・
10年くらい前から、「ハンコック」や「ネクセン」といった韓国製のタイヤが日欧米の新車標準タイヤに採用されるようになっているんだけど、性能と一緒に価格も日本製に近づいてきているので、「言うほど安くない」というか、コストパフォーマンス面の魅力は若干低下してきている。
韓国製タイヤと入れ替わるように人気が出てきたのが対話製タイヤ。
タイヤに無頓着な人だったら、「ナンカン」や「フェデラル」あたりを選んでおけば不満は出ないはず。
評価が難しいのが中国(大陸)製タイヤ。
中国国内の工場で(委託)生産している、アメリカの「ハイフライ」、「クーパー」、ベルギーの「ミネルヴァ」、イギリスの「ダバンティ」、イタリアの「モモ」などのブランド物だったら、一定の水準のタイヤになっている(ハズ)。
一方で、工場だけでなく、ブランドも中国だったら・・・
アジアンタイヤが格段に良くなったのは事実だけど、短期的な性能ならともかく、長期的な性能・・・溝が残っているか?ではなく、新品のグリップや騒音のレベルを何時まで維持できるか?・・・については、未だに、日欧米生産に一日の長があるのは間違いない(けど、それに気がつかない”シアワセな人”も少なくないのも事実)。
No.6
- 回答日時:
ご参考まで
私は国産なら何処のメーカーでもいいと思い交換しています。
だからBS、ダンロップ、ヨコハマ全て交換してもらった実績があります。
安けりゃいいと外国製も販売されていますが、対象外です。
No.5
- 回答日時:
貴方がタイヤに何を求めているかによります。
スポーツ走行するわけでなく、日常のレジャーや買い物とか通勤に使用する目的なら、
・価格優先するなら、アジアンタイヤを候補にいれるべき。
日本メーカーが製造指導している物も多くあります。
委託生産し国産ブランドで売られている。
・乗り心地や静かさが重要なら、国産です。
・燃費が良いものなら、国産のエコタイヤです。
貴方がもしスポーツ走行するなら、海外製も候補となります。
タイヤとホイールもサイズ変更(インチアップ)も検討すべき。
何を求めているかがわからないとアドバイスが的外れになる。
No.4
- 回答日時:
新型エクストレイルの純正装着タイヤは、ハンコックです。
ポルシェも採用しています。台湾のナンカンも、とっくに日本レベルです。日本のタイヤは、国産至上主義のガラパゴス市場で、BSとヨコハマ以外は、ピンチです。スマホや家電と同じように。No.3
- 回答日時:
海外メーカーになりますが、GoodYearって日本市場向けの一部商品については、住友ゴムが製造していることがある。
Goodyearは日本市場ではダンロップのブランド名は使えないので使っていません。
ファルケンは、住友ゴムになりダンロップの別ブランドですね。
割高ですが、BSが一番無難んでしょうけどもね・・・
そして、BSでもRegnoが一番良かったりする。
スポーツなら別ですけどもね・・・
No.2
- 回答日時:
私は、BSが好みです。
日本国内では一番売れています。
世界レベルでも第2位。
ファルケンも日本で、ダンロップの別ブランドです。
昔は、トーヨータイヤがありました。
今は、マレーシアのタイヤメーカー「シルバーストン」の傘下で、
ブランドだけ残ってます。
井上も、、、、2輪車用でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ4のタイヤ交換、値段は?グレードは? 4 2023/07/17 03:10
- 価格.com 価格コム等でタイヤを買った方、新品でしたか? 5 2023/08/13 19:37
- バイク車検・修理・メンテナンス リアブレーキローター 2 2023/08/17 14:27
- ノートパソコン 海外メーカーのパソコンで… 5 2022/12/17 00:33
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ 10 2023/04/13 14:31
- 中古車 中古の軽乗用車の定期点検をメーカーにしてもらった際に、タイヤ交換を勧められました。まだ、検討中です。 6 2023/07/04 19:06
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のタイヤ交換をするのですが、DUNLOP DIREZZA DZ102 にて検討中です。 男55 2 2022/12/13 22:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク:タイヤの慣らし
-
農業トラクターに関しての質問...
-
教えてください!
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
タイヤの価格
-
ブリジストンB250という純正の...
-
ウェアインジケータって何です...
-
電動アシストはすぐ故障しない...
-
仕訳についての質問です。 こち...
-
スタッドレス(関東市街地で使用)
-
砂利の駐車場はタイヤが傷みま...
-
タントカスタム平成20年式に乗...
-
タイヤを交換したら、コトコト...
-
韓国(ハンコック)タイヤについて
-
自動車のタイヤの製造年月日を...
-
スタッドレスタイヤの回転方向...
-
タイヤを交換したいのですが迷...
-
アスファルトタイヤ切りつけ、...
-
母のプレゼントにアシスト自電車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
ブリジストンB250という純正の...
-
【サマータイヤ】タイヤを買い...
-
マンションで一人暮らしです。 ...
-
タイヤを交換したら、コトコト...
-
リムガード付きタイヤを検討中...
-
農業トラクターに関しての質問...
-
プラド150系のタイヤ交換を予定...
-
タイヤワックスってあまり頻繁...
-
タイヤを一本だけ換えるのって...
-
スタッドレスを履いたら、昨年...
-
タイヤの価格
-
ブリヂストンの電動自転車、TB1...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
-
ネズミはタイヤをかじったりす...
-
タイヤの溝は何ミリで交換して...
-
映画「ワイルドスピード」
-
公園とかによくある…
-
新品タイヤの燃費について
-
タイヤはサイズが合ってれば何...
おすすめ情報