
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ヒューズ確認しましたか?切れて無いのなら、ヘッドライト点けて、そのパワーウインドウスイッチ作動してヘッドライトが暗くなるなら電気来てるので死んでないです。
窓のガラスの淵とか窓枠のガラス面に当たるゴムの部分とか、コケとかカビで汚れて詰まってるとモーターパワーが負けて止まることありますよ。デーラーなどでは死んでるのでアッセンブリー交換といわれますが、ここの掃除とCRC556大量にぶち込んで直したこと数台ありますよ。(トヨタ、ホンダ)盗難気にしないならビニールなどガムテで張っておけばいいだけです。No.8
- 回答日時:
ガラスが途中で止まっているなら、おそらく稼働のワイヤーとかモーターの焼損や電気回路の不具合かと。
プロなら内張り剥がして手動でガラスを持ち上げる。
内張り戻して、部品が入るまで待ち。
お近くの整備工場に持ち込み応急作業を依頼するのが早い。
もし、摺動不良での過負荷によるヒューズ切れならその場で対処も可能。
汚れたグリスを交換し、ヒューズ交換で復活も有ります。
すぐにプロに相談し納得して処理を依頼すべき。
どうせ修理するなら、早いほうが良い。
No.7
- 回答日時:
えっと、ディストリビューターではなくてレギュレータ(パワーウィンドウレギュレータ)です。
これのモータ故障かワイヤー切れ・外れ・絡まり、ギヤ部破損が原因で交換するしかありません。
ほとんどの場合は手で無理やり上下出来るので、上まで上げてテープで落ちないようにするのが応急処置です。
ワイヤーが絡まって動かない時はビニールをガムテープか養生テープで貼ります。

No.6
- 回答日時:
昔パワーウィンドが窓落ちしたとき(モーターの動力を窓の動きに変換するディストリビュータって部品が折れたらしい)は、仕方がないんでビニールポリ袋をガムテで張っておいたなー。
窓ガラスの割れた事故車みたいに見えた 苦笑。不用心だけど応急的にはそれ位しか方法が無いですね。一番良いのは早く修理場所に入庫してしまうことでしょう。
No.5
- 回答日時:
雨・雨・降れ・降れ・もっと降れ~♪ ・・ハッ他意はない。
クラフトテープ(ガムテープ)を窓に縦に張り付けて上部を少し余らせます(屋根より高くなるくらい)x2つ、その上部を両手で持って、うりゃっと引っ張り上げてみてください。それで窓が閉まればもうけものでしょう。
外国車のように窓が落ちたなら、上がった状態で保持できないと思いますが・・
No.4
- 回答日時:
ディーラーや整備工場での応急処置に一票
うちの車の場合、ドアの内張をばらしてモーターを分離、
レールとスライダーは生きていたので上端の位置でタイラップやガムテープで固定して
パーツ入荷までしのいだことあります。

No.2
- 回答日時:
まずはディーラーに行ってみてください。
パワーウインドのモーターがヘタレていても、高い電圧で回せば閉まることもあります。
私も成人式の日にみんなで繰り出して窓が閉まらなくなり、翌日ディーラーに持って行ったら、とりあえず閉めてもらえました。
もちろん、モーター交換まで治りませんが、窓が閉まっていればなんとかなるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日車を運転していたら縁石に...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
ディーラーに入庫する時、いつ...
-
車の故障についてです。 サイド...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
助手席側のパワーウインドウス...
-
ディーラーのメンテナンスパッ...
-
車検のときに、ディーラーで持...
-
ハイエースの底を坂で擦りました。
-
ディーラーでタイヤ交換しても...
-
ディーラーで車の部品を注文し...
-
正規ディーラーの対応で、精神...
-
違法改造車ということで泣き寝...
-
オイル交換をディーラーでして...
-
ボンネットを支える棒について
-
自動車運転中の、窓からの日差...
-
車検の指定工場のような制度は...
-
親戚の車を譲り受けたのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
車検後、クーラーが効かなくなった
-
正規ディーラーの対応で、精神...
-
今日車を運転していたら縁石に...
-
トヨタアクアNHP10のブレーキブ...
-
車の故障についてです。 サイド...
-
ディーラーに入庫する時、いつ...
-
C26セレナに乗ってますが、メー...
-
「ブラインドスポットモニター...
-
知り合いのいるディーラーから...
-
トヨタライズアイドリングスト...
-
ディーラー以外で車検を受けた...
-
ディーラーで修理を出しており...
-
車検証が届きません。
-
車検のときに、ディーラーで持...
-
自家用車の修理依頼と部品のキ...
-
旧車をディーラーで整備しても...
-
ディーラーでタイヤ交換しても...
おすすめ情報