
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
方言の類で「切ない」の意味が辞書と異なる場合があることは聞いたことがあります。
>意味を人にうまく説明できませんが
辞書の立場も全く同じなんです。
やりきれない、これをどういう風に受け取りますか。
思い通りに行かず、「がっかり」
きれいすっぱり、あきらめることが可能でも「がっかり」
不可能が明確と思っても、未練たらしく、あきらめきれない、も「がっかり」なんです、こんな場合、やりきれない、切ないのう、もあり得ます。
No.7
- 回答日時:
>「切ない」には、苦しさの中にも、ほのかに、ロマンチックな気持ちが入るように思います。
複数の辞書に
「悲しさ・寂しさ・恋しさなどで、胸がしめつけられるような気持である」
とあります。
「恋しくて胸がきゅん」となる気持ちですね。
No.6
- 回答日時:
>自分が使う意味とは違うと思ったら、どうしたらいいのですか。
まず、別の辞書を調べてみることです。
同じ言葉でも、辞書によって意味や用法の説明が違うことがあります。
辞書の性格や編集方針、編纂者(日本語学者)の考え方などが反映されています。特に抽象的な言葉の説明は辞書の個性が出やすいと言えるでしょう。
多用な意味や用法を持つ言葉は、大型辞書(30~50万語)や中型辞書(20~28万語)では用例を含めて詳しい説明があります。小型辞書(5~8万語)はそれなりに絞り込まれています。
編纂された年代によって意味や方法が変化している場合もあります。
新しい意味や用法が追加されたり、廃れた用法が削除されたりします。
辞書に載っているから正しい、載っていないから誤り、とも言えません。
---------
辞書は、ことばを写す〝鏡<かがみ>〟である。同時に、
辞書は、ことばを正す〝鑑<かがみ>〟である。
---------
とは、三省堂国語辞典の初代編集主幹・見坊豪紀先生のことばです。
三省堂国語辞典は生きた言葉を写し出す「鏡」に重きを置いた辞書です。
~~~~~~~~
以下、いくつかの辞書の「切ない」の記述です。
●日本国語大辞典 精選版
せつ‐な・い【切ない】
《形口》 せつな・し 《形ク》 (「ない」は接尾語)
① 非常に親切である。たいせつに思っている。心にかけて深く思っている。
② 悲しさ・寂しさ・恋しさなどで、胸がしめつけられるような気持である。心が苦しい。やりきれない。やるせない。
③ 呼吸が苦しい。息苦しい。からだが苦しい。
④ 追いつめられ、どうにもならない状態である。せっぱつまった状態である。身動きのとれない状態である。
⑤ 生活が苦しい。
●広辞苑 第七版
せつ‐な・い【切ない】
《形》[文]せつな・し(ク)
圧迫されて苦しい。胸がしめつけられる思いでつらい。
●大辞林 第四版
せつ な・い【切ない】〔「ない」は程度がはなはだしい意を表す接尾語〕
① (寂しさ・悲しさ・恋しさなどで)胸がしめつけられるような気持ちだ。つらくやるせない。
② 大切に思っている。深く心を寄せている。
③ 苦しい。肉体的に苦痛だ。
④ せっぱ詰まった状態である。
⑤ 生活が苦しい。
●デジタル大辞泉
せつ‐な・い【切ない】
[形][文]せつな・し[ク]《「ない」は接尾語》
1 悲しさや恋しさで、胸がしめつけられるようである。やりきれない。やるせない。
2 からだが苦しい。
3 身動きがとれない。どうしようもない。
●新明解国語辞典 第八版
せつ な・い【切ない】
(形)〔「切なり」の変化〕
自分の置かれた苦しい立場・境遇を打開するうまい手段が見出せず、堪え難いほど辛く思う気持だ。
●旺文社国語辞典 第十一版
せつ‐な・い【切ない】
(形)寂しさ、悲しさ、恋しさなどで、胸がしめつけられるようにつらく感じられるさま。
●小学館現代国語例解辞典 第五版
[せつ‐な・い 切ない]
(形)悲しさ、寂しさ、恋しさなどで、胸がしめつけられるような気持である。
●学研現代新国語辞典 第六版
せつ‐な・い【切ない】
《形》悲しさ、さびしさなどで、胸がしめつけられるようにつらい。
●岩波国語辞典 第八版
せつな‐い【切ない】
《形》悲しさ・寂しさなどで、胸が締めつけられるような気持だ。
●明鏡国語辞典 第三版
せつ‐な・い【切ない】
[形]悲しみや孤独に胸を締めつけられるような気持である。
●三省堂現代新国語辞典 第六版
せつな・い【せつない・切ない】
〈形〉胸がしめつけられるようで、たまらない。
●三省堂国語辞典 第七版
せつ な・い[(切ない)]
(形)胸がしめつけられるようで、たまらない。
●三省堂国語辞典 第八版
せつ な・い[(切ない)]
(形)(自分自身はどうすることもできず)悲しくて胸が痛くなる〈気持ち/ようす〉だ。
[由来]文語形容詞「切<せつ>」に、強調の「ない」がついた形。
No.5
- 回答日時:
>この説明は、「切ない」の意味を正しく表していますか。
概ね正しいと思います。
ご質問の問題を解決するには。
例えば吉野家の牛丼が、自分の味覚に合わない場合、牛丼はこんなものじゃないと言ってみても仕方ありません。まして自分の好みは「うまく説明できませんが」こんな味では、「私の思う」牛丼とは違うと思います。と言われてもどうしようもありません。
吉野家の牛丼は万人受けするように味を調えていると思いますよ。その点は辞書も同じですが、しかし利用者の提言次第では改訂する可能性が全く無いわけではないので、出版社にアクセスしてみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 辞書で「略」の説明欄に略称といった意味が載っていません 4 2022/03/29 01:53
- 日本語 使われているのに辞書にのっていない言葉のレポートの記載 5 2022/04/29 22:09
- 中学校 中学校のクラスで、いつも国語辞典を持ち歩いていて下ネタ用語ばかり調べては、書いてある意味を堂々と一言 5 2023/06/05 20:44
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
- 日本語 因果と因縁の違いを教えてください。 できれば例文も教えてください。 自分的には、因果=因果応報=原因 5 2022/05/03 17:32
- 日本語 「寡聞にして存じません」の意味 9 2022/09/12 23:59
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- 英語 "Try not"と"Don't try"の違い等について 9 2022/12/14 11:45
- 日本語 「つぶさに」を「人知れず。そっと」という意味でとらえてたりはしませんか? 「つぶさに」という言葉があ 8 2022/08/27 12:32
- 日本語 「地道」の読み方 3 2022/09/13 22:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報
例えば、某辞書の「切ない」の意味を載せます。
【切ない】
1 悲しさや恋しさで、胸がしめつけられるようである。やりきれない。やるせない。
2 からだが苦しい。
3 身動きがとれない。どうしようもない。
私は「切ない」の意味を人にうまく説明できませんが、こんな説明では、私の思う「切ない」とは違うと思います。
この説明は、「切ない」の意味を正しく表していますか。