
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
コンビニで働いている日本人のほとんどは学生または中高年の人です。
慢性的な人不足にもかかわらず、時給が最賃すれすれで安いですからね。
同様にコンビニで働く外国人は殆どが外国人留学生です。
通常の昼間のバイトと違ってシフト次第で授業時間外で働く事ができますから。
ところが外国人留学生のほとんどはアジア系で95%を占めています。
欧米からの留学生なんて交換留学生などごくわずかなんですよ。
交換留学生の場合だとバイトをする必要もない人も多いです。
ですのでコンビニに働いている白人なんてほとんどいないです。
私は関西ですが、コンビニで白人も黒人も見たことはありません。
No.2
- 回答日時:
アジア系は見るのに、欧米人を見ない理由はなんとなくわかります。
コンビニの外国人の殆どは出稼ぎ目的なんて思い込んでる日本人がいるようですが、とんでもなく、コンビニのバイトには高い語学力と、日本の習慣や文化への深い理解、やることも多種多様…等、ただの金目的の外国人がやれるような簡単な仕事ではありません。途上国の出稼ぎ外国人は、もっと時給が高く特別な能力も必要とされない単調な工場労働なんかの方に行きますよ。
アジア系のコンビニ店員は殆ど留学生で、高い意識で日本に学びに来ているいわばエリートです。あえてハードルの高いコンビニ店員を選ぶことで、日本語力アップや日本ならではの文化やホスピタリティを学ぶ目的だそうです。
ということで少なくとも言えるのは、コンビニ店員は、日本語を学んでいる学生以外、外国人はなかなか選ばないバイトかと思います。
欧米人はそもそも日本への留学生が、アジア系より圧倒的に少ないと思います。また、日本に留学するような欧米人は家庭がある程度豊かで、学校に行きながら働く必要が無いというのもあるかもしれません。
ワーキングホリデーなら欧米人は割といるようですが、ある高学歴で語学堪能なイギリス人の女の子は、日本語力アップと社会経験を目的に、リゾート地のホテルに住み込みで働いたと言ってました。まぁ同じ接客業でもコンビニよりリゾートホテルの方が魅力的でしょうし、ワーホリだからこそ選べる職種というところかもしれません。留学生だと学校近くの都市型の仕事しか選べませんから。
そう考えると。
例えばアメリカの黒人は白人よりも低所得な家庭が多いはずなので、日本で働きながら学業…って人が、白人よりは多いんでしょうか。ここは憶測ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未成年にタバコ売っちゃったか...
-
アルバイト初日の感想
-
マクドナルドでバイトしていて ...
-
アルバイト先の店長から、 11時...
-
店長にシフト減らしたいと言っ...
-
バイトの面接時に履歴書を書い...
-
単身赴任している父の家にいま...
-
「学業とバイトの両立」と言い...
-
ほっともっとってブラックなん...
-
マックでバイトしてる方に質問...
-
八百屋さんでバイトしている方...
-
大学3年。バイト経験なし。こ...
-
バイト初日で怒られました。何...
-
店長にバイトを辞めると伝えた...
-
バイトの初日に熱で休んでしま...
-
バイトの研修についてです。 バ...
-
バイト仲間と打ち解けて仲良く...
-
皆さんはバイトを辞めるとき履...
-
現在大学生です。今月に長期バ...
-
130時間オーバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未成年にタバコ売っちゃったか...
-
洋服屋にある靴を試着したい場...
-
態度の悪い店員のせいで気分が...
-
マッチングアプリで話してる男...
-
何でもかんでもセルフ化自動化...
-
日本国内の外国人のコンビニ店...
-
店に入っても最初から機嫌悪そ...
-
あの、変な質問ですがドラッグ...
-
店員にキレる人の心理状態を教...
-
英語で店員さんを何というので...
-
大学生に一番おすすめのバイト...
-
アルバイト応募(面接)について...
-
昨日、ペットショップに行って...
-
お客さんからタメ口で喋られます。
-
コンビニの服装についてです
-
万引きを見つけたときの対応
-
なにを言ってるのかわからない...
-
アルバイト初日の感想
-
家電量販店の仕事はどんな感じ...
-
モスバーガーで今週の金曜日か...
おすすめ情報