
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アメリカはこれまでも何度かのデフォルト懸念を抱えるも、回避を続けてきており、リスクを抱えることがアメリカの成長に繋がっているようにも思います。
また、アメリカの経済の後押しとなるのが政治のバックに軍事力があることで、戦争と侵略の歴史でもあり、世界最大マーケットのアメリカ市場のデフォルト懸念は、先進国グローバル市場に支えられているように思います。
デフォルト懸念の報道が出るとドルの価値が低くなり、それを折り込むような報道が出るとドルの価値が上がるという、出来レール的な相場の動きとなるのは歴史からも想定できます。
すでに折り込みが行われている状況でしょうね。
No.3
- 回答日時:
デフォルトなんて起こりませんよ。
実際破綻しているわけでもなく、結局、ただの与野党の政治駆け引きですから。デフォルトになったら、市場も金融も大混乱。破綻を避けるために、結局は無制限で債務上限撤廃して、それらを救うのですから。そんなバカなことはしません。必ずどこかで決着します。
No.1
- 回答日時:
1 デフォルト云々は限定的でむしろ利上げ関連で上がってるだけだと思います。
ただ、不安感をネタにした投機筋が米国債の利回り上昇に寄与してますからデフォルトというより短期利回り上昇によってドル買い圧にはなります。2ただのプロレスですから、実質的に破綻するような実経済ではありません。
2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 米国のデフォルトについて 4 2023/05/15 09:16
- 北アメリカ 米ドルはなぜ「1ドル」が未だに紙幣メイン流通なのですか?(自販機向けのコインは補助的流通) 4 2023/07/01 09:16
- 会社・職場 日本だけが賃金が上がらない。阻害しているのは何か? 4 2022/08/09 20:45
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- 債券・証券 【イールドカーブとは?】黒田総裁は、物価安定のイールドカーブのための、金利引き上げで 2 2022/12/20 21:39
- 株式市場・株価 〔NY外為〕円大幅高、一時127円台半ば=7カ月ぶり高値(13日) 1/14(土) 7:30 Yah 1 2023/01/14 08:49
- その他(税金) 外貨預金で生じる含みの為替差益について 1 2022/06/28 21:06
- 政治 日本は米国債を150兆円も買ってます。是を売り抜けるには? 5 2023/08/12 20:23
- その他(資産運用・投資) パーインフレに対抗する運用「手段」 3 2022/11/03 22:26
- 政治 中国に米国債売られまくって中国に泣きついてるアメリカって困ってるのですか? 3 2023/01/26 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
給料をもらうのに円かドルか。...
-
為替レート・ニューヨーク株式...
-
25,56ユーロは¥ですか?
-
為替動向
-
今日の1ドルは何円ですか?
-
為替表示の「/」の意味は?
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
ドル円下落してますが復活はあ...
-
円安円高について教えて下さい
-
ドルをそのまま預金したい。
-
数字の単位はどう表記するので...
-
FX会社のせいで、弟が損害を被...
-
いくらから円安?円高?基準て...
-
どうしてCHFなんでしょう?
-
為替予約って銀行に枠を設定し...
おすすめ情報