
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ちがいはほとんどないようです。
交換可能なことも多くあるようです。
あえてちがいを言うなら、
to は次に来る名詞そのもののみを示し、
about はその名詞とそれに関係するものも
含めた広い意味になるそうです。
>Technically, "to" could state
that you are indifferent to "this exact subject
>with clearly defined boundaries"
>while "about" could state that
>you are indifferent to "this subject and
>things closely related to it",
また特にこだわりがなければ to を
使えばいいそうです。
>it'll be easier to remember
>(or use to if you really have
>no personal preference).
https://ell.stackexchange.com/questions/273736/i …
indifferent のあとにくる前置詞ですが、
79%と to が圧倒的に多く、
about は6%です。
https://lingohelp.me/preposition-after-adjective …
goo辞書には about は出ていません。
≪to,toward≫ だけです。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/indifferent …
to を使っておけば
まちがいはないということでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
早慶(慶應医学部除く)は医学部...
-
5
東京理科大って相当な負け組で...
-
6
中京大学の工学部に入りたいと...
-
7
英語の質問です be indifferent...
-
8
この英文の問題といたのですが...
-
9
河合塾の全統模試高1のレベルっ...
-
10
勉強がかなり大事な時に遊びた...
-
11
高3です。 小論文と作文の違い...
-
12
千葉工業大学は学歴フィルター...
-
13
同志社志望です。 今まで学校で...
-
14
MARCHに入学した人の学力って、...
-
15
東京電機大学や千葉工業大学に...
-
16
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
17
オープンキャンパスって基本何...
-
18
高3です。 ヴィンテージの素早...
-
19
東大生の平均IQは120以上あると...
-
20
英数国
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter