dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土方やライン工になる気がないなら理系に進学するのは間違っていますよね?

A 回答 (8件)

理系大学を出て 土木作業員や工場従業員になる人はいますよ。



私は工業大学出身ですが 情報システム部の管理職で、時々、応援で工場のライン作業もします。 ライン作業は大好きです。
ラインの作業長と話し合って、作業改善についてよく話ます。(私は改善提案制度の委員もやってます。)
大学では機械設計が得意でしたが会社の配属先は生産管理でした。最初はちょっと残念に思いましたが生産管理も面白くていろいろ勉強しました。情報システム部に引き抜かれてシステム設計やプログラミングをしています。

私の家の改装に来た担当者は 建築学科を出て二級建築士ですが、現場の作業もやっていて、左官屋さんと一緒にコンクリートを練っていましたし。電気屋さんと釣り竿通しもやってましたよ。

とにかく OOOだからOOだ みたいな一面的な物の見方はよくないですよ。いろいろなケースがありますからね。
    • good
    • 0

大学の話ですか?



Fランならともかく、まともな
大卒の理系は、エンジニアや
研究者ですよ。

土方やライン工になるのは高卒
です。

今度の、トヨタの新しい社長は
理系です。
    • good
    • 0

土方というのは,あまり使ってはいけない言葉ですから,土木作業員と読み直します。

ライン工もあまりよくないけど,別の言葉が無い。さて,大学の工学部を卒業しても,土木作業員にもライン工にもなれませんよ。だって大学で,コンクリートの設計はしますが練ったり打設しません。溶接の原理は学びますが,まず溶接作業を卒業までには一度もしない。習わないし,こちらも教えていない。旋盤も本格的に使わせている大学は皆無でしょう。大卒者が溶接や旋盤ができるわけがない。そんな仕事を企業も(まともな企業なら)大卒者にはやらせません。もっと能力のある工業高校卒や高卒や専門卒の人達に技能を磨かせますからねぇ。技能オリンピックって,大卒者は出られないですし。
    • good
    • 0

大丈夫。

今どき大卒でも肉体労働してる奴多い。
 彼らは何しに大学行ったんでしょうね?頭悪すぎて親は泣いてますわ~これほんまですわ〜
    • good
    • 0

あなた自身をそう思うならその通り



他の人には戦略戦術があるから断じられない
    • good
    • 0

あなたの場合、理系文系以前に大学に進学するのが間違ってると思います。

    • good
    • 0

この文章力では、大学進学は無理でしょう。

    • good
    • 0

>>土方やライン工になる気がないなら理系に進学するのは間違っていますよね?



え?土方やライン工になりたいなら理系に進学するのが必須っていうこと?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!