dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病になり現在休職中です。

うつ病になってから正常な判断や、物事を考えることが出来ないので、皆様にお聞きします。

160センチ、イケメンでもない、短小(約8センチ)で、体型や他に良いところもない人間です。

こんな男と付き合っているのが、申し訳なく考えるだけで迷惑をかけているのではないかと思い、
考えるだけで泣いてしまい、しんどくて辛いです。

うつ病、低身長、短小、良いところのない奴では、嫌いになりますか?

彼女の為にも別れることを、少し考えています(彼女には相談してない)。

うつ病やその他良いところが無い奴では、嫌われたり振られますか?

別れたほうがよいでしょうか?お聞きしたいです。

申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うつ病という厄介者が、交際するのは迷惑ですね。
    彼女と別れてあげ、彼女自身を楽にしてあげようと思います。
    申し訳ありませんでした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/28 12:38
  • うつ病という厄介者が質問などをして、
    不愉快にし、申し訳ありませんでした。
    ありがとうございました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/28 12:39
  • 回答いただきありがとうございました。
    感謝しております。
    回答者様の健康をお祈りいたします。
    それでは。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/28 12:45
  • 回答ありがとうございました。
    別れる事にします。
    厄介者と付き合わせるのは申し訳ないので。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/28 12:56

A 回答 (4件)

彼女さんが決めるべきことじゃないでしょうか。


ご自分が、正常な判断が出来ない状態と認識されているなら尚更です。

逆の立場を考えてみて下さい。

>160センチ、イケメンでもない、短小(約8センチ)で、体型や他に良いところもない人間です。

彼女が例えば「私、身長175 cmあるし、美人じゃないし、胸も小さいし、取り柄もないし、しかもうつ病になった。だから彼氏と別れるべき」と言ってきたらどうか、です。

「勝手に決めるな」と思いませんか?

それに、「うつ病になったから別れる」はまだしも、その前の身長だの胸だの、凄く「取ってつけた」感じがしませんか?

実はこの相談文、そういう意味でおかしいんです。うつ病の他は、身体面のことしか書いてない。その割に「8センチ」など、無駄にそこだけ具体的。つまり、真面目に自分の価値を査定してないんですね。

なので、多分ですけどご相談の真意は、

>こんな男と付き合っているのが、申し訳なく考えるだけで迷惑をかけているのではないかと思い、
考えるだけで泣いてしまい、しんどくて辛いです。

この状況が辛いので別れたいが、身長や短小だけでは押しが弱いので、別れる理由を収集したい、というところでしょうか。


これまた多分なんですけど、うつ病での正常でない判断を取り除くと、現状ってそんなに問題ないんだと思います。

だって、まず彼女がいて、この相談をする余裕があるということは、「彼女に見捨てられそう」ではないってことですよね。
彼女側の視点も反応も全く書かれていませんから。もし、嫌われそうな雰囲気が既にあるなら多分それは書くでしょう。

そして、うつ病と並べる自分の欠点に、身体面や顔のことしかない。つまり、自分の欠点は、と考えたとき、性格や能力、収入や学歴、家族、持病、借金などは自然に出てこないんですね。

その顔のことにしても、

>イケメンでもない、

「悪い」じゃなく「良いわけじゃない」程度です。「不細工」とは書いていませんね。

つまるところ、うつ病のネガティブな頭で悩んでも、出てくる欠点はその程度で、正常な判断をすれば「うつ病さえ何とかなれば後は好みの問題」というのが実情じゃないかと思います。

なので、うつ病以外は、実は大した話じゃないのでどうでもいい、
うつ病については、付き合うかどうかは彼女が判断すべきこと、
自分の方がしんどくて別れたいなら、彼女のためとか何とか言わずにはっきり「自分がつらい」と言えばいい、

というのが回答になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解いたしました。
うつ病の辛さは、わかっていただけないのは仕方ないですが、
悪い部分も含め、うつ病で迷惑をかけるのが嫌なので、
別れようか質問いたしました。
なので、回答者様の書かれた様な事は断じてありません。
厄介者が質問して申し訳ありませんでした。

お礼日時:2023/05/28 12:55

私はかつてうつ病になり、それを支える同棲していた彼女がいて、私の鬱症状が快方に向かうと同時に彼女に鬱が移り、その後私が支えることになりました。


互いの鬱が解消したときに鬱の怖さを理解し、その後は同じ症状が出ないですが、私はその時の経験が今でも役立っており、支えてもらい、その後に支えられたことは良かったと思います。
もっとも怖いのは2人が同時に鬱を発症することです。

私は鬱の経験者としてお答えしますが、鬱になる原因は様々ですが、鬱の方は自分で自分を動機付けできない状況にあり、医者や家族、友人などの動機付けが無いとそこから抜け出すことは難しいです。
従って、彼女や友人のサポートがあるのならお世話になってでも、鬱を治すようにしてください。
お話の内容を聞いていますと、自虐的で主観的意見での決めつけが大きいです。
あなたの良さに引かれてお付き合いする彼女があなたのことを悪く思うわけがありません。
彼女にいろいろとご不安や悩みを話してみて、聞いてもらうこと、彼女目線でのご意見を聞くことも良いと思います。
まずはコンディションを整えることが先決です。
お付き合いを続けるか否かは健康になってからお考え下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験も含め、回答いただきありがとうございます。
僕は、無理みたいです。
彼女を楽にしてあげようと思います。
彼女の人生まで、失敗させるわけにはいかないので。
僕の様な厄介者の質問にお答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2023/05/28 12:43

こんにちは。



うつ病の時は十分な思考が出来ないので、人生に小さくない決断
はすべきではありません。すべて後回し、回復してからすべきで
す。

今結論を出しても、それは普段の自分ではありえない不十分な思
考で行われており、後で絶対に後悔します(うつ病は記憶異常で
はないのでその時の状況を覚えていると思いますよ)。その決断
を「うつ病だったから」と取り消して戻せるとは限らない(戻せ
ない場合も多い)のです。だから決断すべきではないのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
しかし他の回答にもあるように、うつ病は厄介者みたいです。
彼女を手放した方が良いと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/28 12:35

健康になってから人とふれあってください


介護交際は誰だってしたくないと思います
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。わかりました。
僕に価値が無い事がわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/28 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!