dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年明けに母方の伯母が亡くなり、借金があったため相続放棄をすることになりました。
私の母は他界しており、長女が亡くなった伯母A(独身、子供なし)、次女の伯母B、三女が母の三人姉妹です。

無事に手続きは済んだのですが、不動産があり、その処理を弁護士さんにおまかせする事になっており、その費用をどう負担するのが妥当なのかと思っています。

恥ずかしながら家事もしながらの日雇いの仕事をしているだけなので収入も少なく、妹がいますが、精神的な病気があり、この件の話をするとすぐに調子が悪くなるので、あまり関わらせないようにしています。
父は家のお金から出していいとは言ってくれているのですが…

A伯母さんとB伯母さんは仲が悪く、B伯母はとにかく関わりたくないと…家で亡くなっていたため、警察から連絡があって死亡がわかったのですが、警察への対応もB伯母さんが行くことも出来たのに、押し付けられて私が対応することになり、A伯母さんは障害があったため亡くなったともヘルパーさんに対応を求められて連絡があったりしたのですが、B伯母さんはそれも何もしてくれなかったため、私が連絡をとったりしていました。

弁護士費用でお金が全部でいくらかかるとメールが来たのですが、ただそう言われてもこちらはいくら出せばいいものなのか…

母が生きていたら、伯母と母で半分ずつだっただろうに、いないからと3等分にして伯母の負担が少なくなるのも変ではないの?
相続放棄の費用自体は払いますが、不動産の分まで対等にと言われてしまうと…
いい大人がこんなことを言うのもどうかとも思いますが、うちはもう母がいないのだから私たちにあまり負担がかからないようにと配慮してくれてもよくないか?とも思うのですが…

正直伯母さんには多めに出して欲しいというのが本音なのですが、こういうのは対等に出すべきものなのでしょうか?
伯母さんに交渉するなら、なんて切り出したらいいものかと悩んでいます…

質問者からの補足コメント

  • 不動産といっても団地の1部屋なので…
    部屋がゴミ屋敷状態だったので、クリーニング、リフォームが必要で、その買い手が見つかったところでその費用のもとがとれる程度じゃないかと、それをやる負担も考えての放棄で、それを弁護士さんにお願いすることになっています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/28 16:08

A 回答 (2件)

よくわからなくて申し訳ないですが、


その費用の負担額についても、弁護士に相談されてはとはおもいます
    • good
    • 0

うん?


互いに相続放棄なのですよね。ならば、残った不動産は借金のかたに取られるのでは?
もし、残るのならば、それで費用をまかなえないのでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!