プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

うちわ太鼓 ですが、
指でゆっくり押して、ゆっくり戻しても音はしないが、
指先ではじいたり、バチで打てば音が出る。
と思っています。

音が出る条件はどのように考えれば良いのでしょうか?
音が出るときと出ない時の境目は、
どの様して決まるのでしょうか?

圧力の加え方と、圧力の取り除き方の条件で
音が出るときと出ない時の境目を知りたいと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

大気圧101300Pa中で±20PaRMSで大気圧を交互に振幅変化させて、1平方メートルに120dBあると音のエネルギー音力が1W(空気質量1.2kg㎥x音速340m=σc≒400が音響抵抗)



うちわ太鼓で指でゆっくり押して、ゆっくり戻しても振幅が低すぎて20Hz以下では聴こえないと言われるように周波数が低くて音として感じにくいが、
指先ではじいたり、バチで打てば皮が振動して大気圧を振幅させるので音が出ます。・・・音が出る条件はそのような考えで良いです。

音が出るときと出ない時の境目は大気圧中で振幅などによって圧力変化が出るとなにかしら音が出ます。
圧力の加え方と、圧力の取り除き方の条件で音が出るときと出ない時の境目は大気圧との変動有無です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もう少し考えてみます。

お礼日時:2023/05/31 07:13

単に周波数でしょう。


前後に1秒間に20回以上動かせば、非常に低い音に聞こえるかとw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/31 07:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!