A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
平座金は必須ではないです。
ですがこれは条件次第なので「多くの場合は使う方が良い」になります。
工業高校時代から工業製品組立工場、鉄骨建物建築現場、ネット情報と、全てのタイミングで「必須ではない」と確認しています。
・母材に傷がつくことが許容される。
・ボルト穴クリアランスが狭く没落の心配がない。
において平ワッシャーは省くことが出来ます。
No.5
- 回答日時:
1番さんだけが正しいですよ。
スプリングワッシャーは単体で使うと対象に噛み込んでしまうので、論外です。
しかも噛み込んでしまうとスプリングの意味がスポイルされます。
必ず座金とセットで使わなければいけません。
但し、対象がステンや炭素鋼等でワッシャーよりも硬い場合は、単体で使うこともあります。
No.3
- 回答日時:
緩み止めの為なら、新しい平座金だけにしてください。
ボルトやナットの座面が密着して、緩みにくくなります。
一度使った平座金は面が荒れていますから、効果が減少します。
ばね座金は、緩んだ時に落とさなくするための物で、緩み止めには逆効果です。
No.2
- 回答日時:
ワッシャは座面を広げるためのもの、スプリングワッシャは緩み止め(効果はない)のために使用されているようです。
単独で使用している場合がありますので問題ありません。緩み止めを期待するならフランジボルト及びフランジナットの方が効果があります。No.1
- 回答日時:
使わないと行けない。
理由は緩むから。振動で自然に緩むのと振動無くても緩むから、スプリングで緩むのを防いでいる。順番は、締める母材、ワッシャー、スプリング、で、ナットの順番。確実性が欲しいなら、ロックナットが一番。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
無線機等に使われてるリングナ...
-
自動車タイヤ交換 クロスレンチ...
-
トラックのタイヤについてるパ...
-
バリオスのリアアクスルシャフ...
-
締め付けトルクを教えて
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
エポキシパテ(金属用)でナッ...
-
ピッチの違うホイールナットの...
-
リアホイールを止めているボル...
-
ゼファー400 EXスタッドボルト....
-
スズキ 純正アルミホイールナッ...
-
ナットの性能について
-
OAフロアを開ける工具
-
スーパーカブ50・ストリート...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
6mmの逆ネジから正ネジに変換す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
溶接ボルトの取り方
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
締め付けトルクを教えて
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
OAフロアを開ける工具
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
DIOのリアタイヤの外し方
-
エポキシパテ(金属用)でナッ...
おすすめ情報