A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
平座金は必須ではないです。
ですがこれは条件次第なので「多くの場合は使う方が良い」になります。
工業高校時代から工業製品組立工場、鉄骨建物建築現場、ネット情報と、全てのタイミングで「必須ではない」と確認しています。
・母材に傷がつくことが許容される。
・ボルト穴クリアランスが狭く没落の心配がない。
において平ワッシャーは省くことが出来ます。
No.5
- 回答日時:
1番さんだけが正しいですよ。
スプリングワッシャーは単体で使うと対象に噛み込んでしまうので、論外です。
しかも噛み込んでしまうとスプリングの意味がスポイルされます。
必ず座金とセットで使わなければいけません。
但し、対象がステンや炭素鋼等でワッシャーよりも硬い場合は、単体で使うこともあります。
No.3
- 回答日時:
緩み止めの為なら、新しい平座金だけにしてください。
ボルトやナットの座面が密着して、緩みにくくなります。
一度使った平座金は面が荒れていますから、効果が減少します。
ばね座金は、緩んだ時に落とさなくするための物で、緩み止めには逆効果です。
No.2
- 回答日時:
ワッシャは座面を広げるためのもの、スプリングワッシャは緩み止め(効果はない)のために使用されているようです。
単独で使用している場合がありますので問題ありません。緩み止めを期待するならフランジボルト及びフランジナットの方が効果があります。No.1
- 回答日時:
使わないと行けない。
理由は緩むから。振動で自然に緩むのと振動無くても緩むから、スプリングで緩むのを防いでいる。順番は、締める母材、ワッシャー、スプリング、で、ナットの順番。確実性が欲しいなら、ロックナットが一番。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 初めて海外旅行に行く大学生です。 タイエアアジアを使って予約しようと考えているのてすが、航空券だけで 1 2022/10/14 22:31
- 預金・貯金 郵便局で 座通帳の口座を1人が複数作成することは可能ですか? ばれた場合はどうなりますか? 僕は、親 12 2023/02/08 09:14
- その他(暮らし・生活・行事) 今でも下宿って言うのあるのですか? 2 2023/01/25 09:29
- カップル・彼氏・彼女 わたしの彼氏は酷いですか?それともわたしが悪いですか? 同棲中で一緒に寝るか寝ないか問題で喧嘩しまし 13 2023/06/02 08:03
- 映画館 ムビチケの使い方について 1 2022/09/29 13:22
- 子育て 公共のトイレは生理の方も 利用していると考えると、 便座についていそうで子供に 使わせることができま 3 2022/06/21 13:49
- 父親・母親 実母が不潔で辛いです 2 2022/07/31 03:13
- 交際費・娯楽費 夫婦のお金管理をしている方教えてください 入籍後わたしがお金の管理をするのですが 今は同棲中で別財布 2 2022/06/21 08:12
- 友達・仲間 大学でいつもグループで行動している子達がおり、授業も登下校も一緒です。私は一応そのグループに所属はし 3 2022/06/10 09:08
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の代表者変更と口座について 3 2022/08/26 16:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
溶接ボルトの取り方
-
リアホイールを止めているボル...
-
ホンダ純正ホイールからアルミ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ホイールナットレンチ
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
アルミホイールのナットの部分...
-
プラド:ホイールナットの締め...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
自転車の後輪のブレーキワイヤ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
浸透性の強い防錆・潤滑剤について
-
DIOのリアタイヤの外し方
-
バイクのミラーが折れてしまい...
-
ベータピンのサイズ?
-
スパルコNS-2用ホイールナット
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
硬く締まったホイールナットを...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
OAフロアを開ける工具
-
リアホイールを止めているボル...
-
締め付けトルクを教えて
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
プラド:ホイールナットの締め...
おすすめ情報