dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間というか私の事ですが70過ぎてから
なんとなく何事もやる気が無くなりました
だけど生きている以上何かしなくてはいけないので
やる気をだすしかありませんが、皆さんどのようにして
「やる気」を出していますか?

A 回答 (9件)

貴方が守るべき「対象」は、ありますか?


私の場合は、高齢の母と自分自身なんですが。
加えて、認知症の人達の報道が多く、また、あの人が?と言う話も
聞くようになりました。
それで・・歳を取って、本人は知らないけど「認知機能が衰える」って
人としての尊厳が失われる事だと感じています。
更に、動けなくなったりして周りに迷惑をかける。これは
望みません。

ならば、現在の正気及び健康を維持していかねば。維持していこう。
そう、真剣に考える。

難しい事ではありません。
私の場合は、エンタメ系の楽しみがあり、それに夢中です。
何でもいいんです。それがメンタルの健康を維持し、
医者や薬より効果がある(^o^)

何かに責任を持とう。と言う精神力じゃないですかね。

必死になって死に物狂いになって・・ではなく、
貴方の心に、「嬉しいもの」を、感じさせてくれる対象。
見当たりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンタメ系?って何?
「嬉しいもの」を、感じさせてくれる対象はあります
「光」「神聖幾何学模様」を描いています。

お礼日時:2023/06/04 12:06

初めまして



人として無欠ですべての欲求を満足させて、この世のすべての知識を得、自分が関わっているすべての人が満足し幸福感を得ている・・・という状態でないのなら死ぬまでに何がしかのやるべき事は残っているはずですが・・・それがなければやる気はおきないのでは?
    • good
    • 0

目標を作りました。



具体的であればあるほど、やる気が
出て来ます。

目指せ、日本のバフェットさん。
    • good
    • 0

やる気なんか無理に出さなくてもいいと思います


腹が減ったら飯食わなきゃ体が弱ったり下手すると死ぬわけだから
嫌でも動かなきゃいけなくなるでしょう
    • good
    • 0

やる気なんてだしません


やらなきゃなぁ ということがあるだけ
その時になったらやるしかないと やっちゃうだけ
決めつけると 辛くなるじゃないですか
残り少ない人生
急いですることなんて何にもないですよ
やる気を出したからって何ができるんですか?
何をしたいんですか?
棺桶に入る準備だけだと思いませんか?
    • good
    • 0

朝陽に向かい


合掌・礼拝をし
般若心経を唱えています。

何か?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

雨の日も同じですか?東に向かって?

お礼日時:2023/06/04 11:56

>どのようにして「やる気」を出していますか?


何事もやる気が無くなったとのことですが、
70過ぎていろいろ衰えますから、
やる気そのものに焦点を当てれば、
そんな気分になるのは仕方ないでしょう。

なので、「今を楽しむ」というふうに気持ちを
切り替える、と言うか、
楽しさを見出す考え方をしてみてください。

例えば日常のことで言えば、
テレビは面白くないけれども、健康に関する
ものとかに関心を寄せるとか、
また、投稿サイトに散歩の様子(写真や気づきなど)
とか、ニュースで感じたことなどを投稿してみるとか、
または、ヤフオクなどに不用品を出品してみるとか、

やる気云々じゃなく、「今を楽しむ」ことで、
生活は充実する気がしますが、いかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「今を楽しむ」ことですか、いいですね同感です。

お礼日時:2023/06/04 11:59

一生懸命に


グータラやってますよッ!

必死なんですから・・・。
    • good
    • 1

年齢とともにホルモンが低下していきますので


タンパク質を積極的に取った方が良いです。
青魚、赤身の牛肉、豆腐などなど

あまり食欲もってことなら、朝プロテインを飲むことをお勧めします。

さらに日に当たり散歩することもおすすめします。
そうすることで、ホルモンが活性化してやる気が
出て来ます。

後、長時間座ることもホルモンが低下して
やる気が出なくなるようです。
なので、なるべく立ってたり、歩いていていた方が良いみたいです。
犬とか飼って朝散歩するとかお勧めです。
犬の世話もあり、少し色々としなくては
ならなくなります。
家でもテレビつけてじっと座るよりも、スマホとかお持ちなら、それでラジオが聞けるアプリがあるので、それをダウンロードしてラジオ聴きながら、家事したり家庭菜園など活動することお勧めです。

私の祖父は、100近く生きましたが
90になっても足腰が健康でアルバイトで
マンションの管理人をしていたことが
あります。
良くミニラジオを携帯していたのが
記憶にあります。

後は、老眼で本が読みづらい時は、タブレットPCで本を読むことがお勧めです。
字を大きくして読むことが出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!