

No.7
- 回答日時:
これはもうあなた様のお考え次第なので何とも言えませんが、基本この類の商品は長い目で見ないと意味が無いものの様な気もしますね。
要はアクティブな投資は他で行い、この様な比較的固いものは保険的意味合いで放置しておくという言ことです。でももし売りたい気が満々ということでしたら、ファンドラップは良くも悪くも投信や債券の寄せ集めですので、それらの値動きを個別に検討してみたらよいかもしれません。その結果として将来的に期待が持てるか持てないかをあなた様なりのルールで判定し、手放すかどうかご検討なさってはどうでしょうか?
自分だったら良くも悪くも最低5年程度は保有してみますが・・
No.6
- 回答日時:
利益確定するか運用を続けるかは御自身の全資産や人生設計や運用に対する考え方等との兼ね合いで決まりますので、どちらが良いかは一概に言えません。
ただ、保有し続ける場合でも、本当にファンドラップが良いのかは一考する価値があると思います。昨年12月からの運用益で6%と言うのは、それほど凄い利回りと言うほどでもありません。例えばeMAXISslimバランスと言う投資信託でも6%程度の運用益は出ています。NISAは今どうされているのでしょうか。あまり活用されていないのであれば、ファンドラップの運用益を資金として、自分でNISAを使って何かしらの運用を始められた方が良いように思います。ありがとうございました。個人でいろいろと検討したり考えている時間がないので、ファンドラップにしています。手数料はたいして取られていないです。
No.5
- 回答日時:
利食いし、ラップ口座戻し担当者に今旬のポートフォリオを組立もらう
1000万超えなので積極投資型も選べるでしょ
ウハウハ連中は
ヘッジの選択が大きく影響しましたね
No.4
- 回答日時:
・好きにしてください。
・というのは、ご自身の投資、資産運用の目的、目標や方針にそって考え判断してくださいということです。
・質問が出る時点でこれが明確でないということかと思いますので、ここで利益を確定するか保有を継続するかを決める以前に、自身の投資、資産運用の目的、目標や方針を明確にすることをおすすめします。
・それができれば自ずから利益確定か保有継続かの判断ができるはずですので。
・基本的に値動きのある金融商品の売買は適切なタイミングでの売買を継続し繰り返すこは難しいです。たまたた売ったところ、買ったところがいいタイミングだったということは十分にありえますが、それを続けることが難しく、あとから振り返れば、程度の差はあれ、必然的に「たら・れぱ」になります。
・ファンドラップの運用は一般に投資信託の組み合わせで行われます。大手証券会社のファンドラップはコストが高い場合が多いので、コスト率が合理的なものかどうか再度確認し、低コストの運用に切り替えられるのがよいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 現在の一般NISAから特定口座へ 取得価格は? 3 2023/07/01 11:49
- 外国株 米株を売却した時の利益確定のタイミングはいつでしょうか 4 2022/11/18 12:42
- 不動産投資・投資信託 現在の一般NISAの投資が来年からどうなるかの質問です。 eMAXIS Slim 米国株式(S&P5 6 2023/07/09 19:58
- 不動産投資・投資信託 一般NISAを 6 2023/06/27 14:53
- 確定申告 株、投資信託 と確定申告 6 2023/08/24 18:34
- その他(資産運用・投資) NISA一般口座 10%の利益 売却するべきか 4 2023/06/06 22:15
- その他(資産運用・投資) 年利回りの計算方法について 5 2023/01/03 19:38
- 日本株 持株を売る前に、持株分を空売りするやり方について。 2 2022/04/02 20:05
- 株式市場・株価 株式会社A社は利益の内部留保をいっさい⾏わないとし、すべての利益を配当として年に 1 度株主に分配す 1 2023/08/02 20:37
- 不動産投資・投資信託 1千万円の運用 8 2022/09/18 14:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
sbi証券のnisaではない投資信託...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
投資信託で教えてください。54...
-
築古アパート投資って基本的に...
-
1日1円 投資信託の買う方法を...
-
1年で10%の利益、5年で50%の利...
-
投資信託 購入時 口数はどうな...
-
銀行の積み立てNISAについて 契...
-
ファンドの信託報酬2%って具体...
-
500万円あったら、どのように資...
-
今不動産バブルって本当?
-
eMAXIS SLIM S&P500をNISAでや...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
トランプ首相も株やってるんで...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報