

職場に全ての事を張り合う人が居ます。
仕事の事、悩み事、趣味のこと。
今仕事が山積みだと言えば、「大丈夫ですよ!私も○○しなきゃだから」
仕事で凹んでポロっと悩みを言えば、「大丈夫ですよ!私も○○だから。気持ち分かりますから」
何か言うとほぼ「大丈夫ですよ。」から始まる私だってこうだよで返されます。
何がどう大丈夫なんだと思うけど。
また、上司から私に電話が来れば「○○(主)さんの方が着信歴上にあったから先にかけたのか」とか、
同じく上司から同時に着信あれば、「何時に着信来ました?」「じゃ、私が出れなかったからその後○○(主)さんに電話したんだな」とか……
何だか会話していていちいち一言多い人だなぁと。
なんだか、なんでも人と張り合って疲れないのか?と思います。
こういう人はどうしてこうなってしまうんですか?
それとも張り合ってるというよりは自分の話をとにかくしたいんですか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>それとも張り合ってるというよりは自分の話をとにかくしたいんですか?
そうですね。 質問文だけから推測すれば「張り合う」感じはしませんね。
単に、「一言多い」「お節介」なのでしょう。
そんなのは適当に受け流して無視していればいいのです。
そんなことにいちいち悩むほうが損ですよ。

No.7
- 回答日時:
ふむ…ひとつ、質問者さんも捉え方で良い方向へ工夫の仕様があるところを、見受けました。
たとえば、質問者さんが今回仰られておられる、相手への印象「わたしには悪意を感じます」と言う部分ですが、これは質問者さんの感情で決めつけてしまっている部分なので、
会社や普段の人付き合いで、冷静な判断が必要な場合には、その方を好意的に見る場合や、その間(可も不可もない)の視点もそこへプラスをして考えう方が良いとはおもいました。
例えば、今回の場合だと…
「わたしにはそう見えてしまうけど、◯◯さんを好きな人はきっと姉御肌と言って彼女を慕うだろう、ノリが良いとも取れるし、サービス精神が旺盛ともとれる。
裏表がなさそうで、少々不器用さんだけど自分なりに慰めようとしてくれている可能性もあるか…?はたまた、そこまで深く考えていないか。」
など。
真相の程は本人にしかわかりませんが、この3択を出す事で様子を見る期間や、接し方の工夫をする機会は増えると思うので、
模索をしつつ、最終的に勤め先が同じもの同士として、どのくらいの距離感が適切か判断がつくのでは。
苦手だとついネガティヴに考えてしまうと思うし、質問者さんの感情も普通だとおもうので、無理のない範囲で考えてみるのもありなのかも…?
人物像やその人を好きな人の想像がつかないときに、TikTok等のコメント枠を見るだったりも、ひとつのヒントになる可能性も。
なかなか、人の意見を気軽に聞ける事って少ないですから、SNSを視野を広げるツールとして見てみるのも良いかも。
みんな、賛否両論あるとおもいます。
なので、質問者さんなりに感じた、個人的な感情も大切に尊重をして、その上で相手と適切な距離感を保つことをしていけたら良いのかな…とも。
(参考程度に)
No.5
- 回答日時:
その人は人に言ってるというより真っ先に自分自身に「大丈夫だ」と言い聞かせ、安心の自己催眠してるんじゃないかな。
元々不安症だったりして。その人の会話から自分の優位性をいつも確認したい人のようですね。意外と思われるかもしれませんが、コンプレックスの闇を抱えている人かも。尊重されたいって欲が、半端ない。
人の言い方はあなたのコントロール外。あなたの受け止め方を変えるしかない。
あだ名をつけるといいよ。「志村けんの弟子の大丈夫ちゃんダァ」「また、言ってるわ。大丈夫だァチャン・絶好調」とかね。そして、一言多い人は人の発言でなく自分の発言で終わらせたい人。最後の戸締まりをする監督官の感覚なのかしら。
人の性格は木の年輪と似ています。滅多に形を変えません。年輪にいちいち反応しないことです。うるさいことを言っている時は台風だと思いましょう。
「台風6 号がやってきたわ」「避難しよう」心の中でつぶやく。
張り合っている人は張り合うことでエネルギーが湧いてくるんだから、あなたと別人種。
張り合うことでその人らしさをアピールしてるんです。私達外側の人間には災難にしか思えない言動でも、その人にはたぶんお祭り。ワッショイワッショイの感覚なのでしょう。
「また、お祭りが始まった」と思えばいい。
思いあまってあなたが何か言いたくなった時は、直接言わずに上司を通してにするといい。
私はそういう人と組んで活動した経験があります戦って心理的に大怪我を負い疲れ果て、途中撤退したわ。あなたは無駄に戦わないようにね。正論で議論したら、倍になって言葉が返ってきますから。
吠えるワンコになぜそんなに吠えるワンコになっちゃったの?と問いかけてみても、答えられないよね。吠えてるつもり無いんだから。普通に話してるつもりなの。人間てさ、自分が可愛いから都合よく自分を見ています。実像が見えてこないのよ。
目を使うなら美しいものを見ましょう。心を腐らせる存在は薄目でチラ見程度にしましょ。
変わらない人になぜ?と疑問をもつより、質問の答えになっていませんが、あなたの心を明るく弾ませてくれるものの方に、アナタの大切なエネルギーを使いたいですね。

No.4
- 回答日時:
要はその人が気に入らないんですよね?
評価されたくて張り合うわけですから評価してあげれば良いのです。
評価というものは格上の者が格下の者に行うことです、その関係性を作ってコントロールしてやればいいのです。
「やるじゃん」「頑張ったじゃん」などと言ってあげれば良いと思います。
その上でチクリと小さな欠点を指摘してあげることです。
あなたが評価する側になります。
さらにその人が誰に対して一番張り合っているか観察します。
あなたはその人の前で独り言のように「○○さんの仕事ぶり関心したなあ、頭良いなと思いました、尊敬しますねぇ」と言ってやれば「あなたなんか大したことないんだよ」というメッセージになります。
もう一つはその張り合う人も上司も同席している場で上司に向かって「張り合うさんって仕事出来る人じゃないですか?」という問い掛けを振ります。
張り合う人はその上司が「そうだね」と言うか言わないかたいへん注目します。
ちゃんと見ている上司なら微妙な返事をするかノーリアクションだと思います。
みんなの居る場で上司からのジャッジを聞くことができます。
以上のような心理的駆け引きを仕掛けてその人を評価される側に持って行ってやれば比較的コントロールしやすいと思います。
No.3
- 回答日時:
張り合うと言うより、私が私がって人なんだと思います。
たしかに一言余計すぎるしイラッとしそうですね。本人的には気づいてないと思います。一言余計って思われてるの。本人に言ったらどうです?〇〇さんっていっつも自分の話に持っていくけどなんで?って。それか、あなたのことは聞いてないよ〜って笑いながら言ってみるとかね。

No.2
- 回答日時:
どうしてこうなったは、質問者さんも一言余計かも。
ふむ…あまり、深く考えていないんじゃないですかね、単純に気になるのかな…?他意はなさそう。
マウンティングというのかしら、順位順番がつねに頭の中にある方なのかも、
私たちから見るとどうでも良い事ですが、相手にとってはごくごく日常的で普通の事なのかも。
色んな人がいますから、また1人でなんか始めちゃったな位にして、そんなに気にしない事が質問者さんの精神衛生的にも良さそう。
そんなそんな、しっかり聞かなくても良いとおもいますよ、しかし見方を変えれば面白いかも…?
それでいつもの「大丈夫」が「ちょいまず」になったら、ものすごい行動力で即決解決なんて事もあるかもしれないですね。
きっと、その方の「大丈夫、わたしも同じ気持ち」と言うのは、おそらくは…
「大丈夫、あなただけがつらいわけじゃないし、わたしも一緒に頑張っているから、ひとりぼっちじゃないよ」と言いたいのかも。
まぁ…そうだとすれば、相手の方は完全に裏目ってしまっていますね苦笑
コミュニケーション不器用さんなのかもしれないですね、きっと、質問者さんのあたりまえも相手にとっては、今質問者さんが相手の方への理解に苦しむことと同じように、なかなかできない事なのかも。
「大丈夫、あなただけがつらいわけじゃないし、わたしも一緒に頑張っているから、ひとりぼっちじゃないよ」と言いたいのかも。
私もこう受け取りたいですが、なんて言えばいいんでしょう…「大丈夫ですよ。私なんてこうですから。」と明らかに捨て台詞のような強い口調で言うので、私には悪意を感じます。
同じ言葉でも口調で全然違う受け取り方をしてしまいますから…。
あと、普段から私の前では私以外の関係者全員の悪口ばかり言う人なので、私の居ないところでは私の悪口も言ってるでしょうし、、そんな一面も影響して悪い方の受け取り方をしたのかもです。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
そうですね、自分の事を話したいのでしょう。
それと、貴方に対して、
「大丈夫だよ、私も・・・だから」と
言うのは、張り合いとは言いません。
貴方を元気づけているのです。
人の好意は、わからない・・?
今の人達って・・・(T_T)
言葉って難しいですね。人は全く同じ言葉でも口調次第で全然違う受け取り方をしますよね?
文だけで見れば「大丈夫ですよ。私も… 」は寄り添う様な優しい言葉ですが、この人の場合、とても口調は投げやりな気の強い言い方です。それにちょっと違うのが「大丈夫ですよ。私も」よりも「大丈夫ですよ。私なんかこうだ。」の言い方が多いです。私には寄り添うより、お前より私の方が辛いよ。の方で受け取りました。誰が聞いても、好意ではない言い方です。
言葉は難しいからこそ私も言い方には気をつけてます。その人の気をつけられないのが私は毎日顔を合わせる同僚として悲しいです。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 忙しい彼の返信待ち 別れ話の途中で ちゃんと返事がしたいと言われたのですが、年度末で役職もある彼があ 3 2022/03/23 09:25
- カップル・彼氏・彼女 このまま待っていて大丈夫でしょうか? なにか送るべきですか? 嫌なことがあったり悩みがあると、自分の 1 2022/12/12 03:09
- 夫婦 主人への限界。 以前から主人には疑いを持っていたのですが、 そのことについて不安に思っていると主人と 9 2023/03/30 11:12
- その他(メンタルヘルス) 私は周りから、『考えすぎ・悩みすぎ・人のこと気にしすぎ・ネガティブ』など言われます。 今週の月曜日仕 2 2023/06/30 13:36
- デート・キス 社会人とのデート代など、付き合い方について 2 2022/04/21 02:43
- 大人・中高年 通勤時間が長くて疲れている友人を家に泊めてあげたいのですが…提案されたらどう思うでしょうか?皆さまだ 9 2022/06/15 06:25
- カップル・彼氏・彼女 彼女から「気持ちがついてかない、しばらく距離置かせて」と言われました。 5 2023/01/11 23:23
- 片思い・告白 勘違いなのか、どう思ってもらえているのか分かりません。 1 2022/05/23 21:22
- 会社・職場 職場の先輩男性が急に優しくなりました。 3 2022/05/23 22:00
- 婚活 婚活中です。LINEが既読スルーで落ち込んでいます。 6 2022/12/07 19:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
張り合ってくる、対抗意識の強い人間の特徴や心理はなんですか? 逆にこちらが相手にしてないのに張り合わ
その他(悩み相談・人生相談)
-
張り合ってくる同僚の心理 何かと張り合ってくる同僚(同性、女、歳は1つ違い)がいます うちの会社は残
会社・職場
-
無能なのに張り合ってくる人について 明らかに実力差があるのに、負けず嫌いなのか張り合ってくる人がいま
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
何故か張り合われる(ライバル視される)事が多いです。 当方女性。 私自身、仲良しの人をライバル視した
知人・隣人
-
5
嫌ってるのに真似してきたりマウントしてくる人の心理を教えてください。 職場で私のこと嫌ってるのに真似
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
何かと張り合われて、ばかりでとても疲れました。 プライベートの友達の6人グループがあるのですが、その
友達・仲間
-
7
張り合われなくなるには? 張り合われるとその人を嫌いになります。ライバル意識されるのが嫌いなんです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
張り合ってくる友達
友達・仲間
-
9
何故ライバル視されやすい?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
10
対抗心が凄い同僚に対してどう接すれば良いのか。
会社・職場
-
11
何かと張り合ってくる職場の先輩について。
大人・中高年
-
12
本気で超美人で性格がいい女性は、同性から嫉妬や嫌がらせを受けるものだと理解できるかたいますか?
その他(恋愛相談)
-
13
私はよく妬まれます。 理由は、かわいい、スタイルがいい、金持ち、親に愛されてる、恋人に愛されてる風に
いじめ・人間関係
-
14
負けず嫌いな人間嫌いです 私の真似をしては上にたとうとするというか、、、 なんなの?ってなります と
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
自分より下だと思っていた人間が実際はそうでもなかったと分ったときの心理
浮気・不倫(恋愛相談)
-
16
引き寄せの法則と一方的なライバル意識の関係
恋愛占い・恋愛運
-
17
真似してくる後輩に限界です。対策はありますか?
友達・仲間
-
18
同性に張り合われやすい、勘違いされやすいについて 私はよく同性、それも知り合いに張り合われます。 彼
いじめ・人間関係
-
19
こちらの話した内容をあたかも自分のオリジナルの考えのように真似する人ってどう思います?色んな人の意見
心理学
-
20
対抗意識持たれやすい人
いじめ・人間関係
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
いちいち自分のことを報告して...
-
何故ライバル視されやすい?
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
どいて欲しいと思う人がその相...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
異性や友達と遊ぶと「眠い」や...
-
モノに当たるのってそんなに悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報