
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
維持費も考えられたほうが。
若い人なら、買うよりレンタルの方が安いと思います。初期費用も掛かりませんし。
ただ、月額いくら、リースは大概ボッタクリなのでしっかり調べたほうがいいです。
後で買い取るリースは100%ボッタクリです。
No.9
- 回答日時:
グレードとかオプションにより異なるが
150~200ぐらい
金額的なことなら、
ディーラー>サブディーラー(街の車屋さん・街の整備工場)>ディーラー
ディーラーが一番高くて、一番安く購入できるw 一番安く購入するのは非常に難しい・・・
中古車は、1台限りのものだから、値引き交渉はあまりできないと言われている。
先に商談した人が優先されますからね・・・
No.8
- 回答日時:
どちらでも現金で安い物は150万からフル装備だと250万です。
ディーラーに行けばタントなら3か月以内に納車されます。
とりあえずネットで見積もりすれば大体の価格は判ります。
No.7
- 回答日時:
タントは、ダイハツですよね。
地域によるのかもしれませんが、ディーラーが、新古車持ってると思いますよ。ディーラーで【新古車ありますか?】と聞いてください。
一覧を見せてくれると思いますよ。
NBOXは、新古車専門の中古車屋なのかな。
ホンダのディーラーでもあるのかな?
新古車の場合、新古車として売りやすい為に、それなりのオプションが入ってます。普通の人には、ちょうどいい感じかな。なので、200万円ぐらいになるかな。
新車で購入するより、10万円ぐらい安くなるのかな。
ディーラーならね。登録してから、2ヶ月までかな。
中古車屋は、半年とかもあるかな。となるともっと安くなってるかな。
No.5
- 回答日時:
タントやN-BOXのクラスであれば、人気のグレード、一般的なオプションで諸費用込みでだいたい200万円です。
最低グレードでオプション一切なしであればもう数十万円は安くなります。No.4
- 回答日時:
軽自動車を新車で購入する場合、車種やグレードによって異なりますが、一般的には100万円から200万円程度の費用がかかります。
新古車であれば、新車よりも安く購入することができますが、それでも50万円から100万円程度の費用がかかります。軽自動車を購入する際には、車両価格以外にも、諸費用がかかります。諸費用には、自動車税、重量税、自賠責保険料、登録諸費用、印紙代などがあります。これらの諸費用は、車両価格の10%程度かかると考えておくとよいでしょう。
軽自動車を購入する際には、車両価格や諸費用、保証などを考慮して選ぶようにしましょう。
No.2
- 回答日時:
グレードによって違いますが、新車で概ね150~200万円
軽自動車はメーカーのデーラーよりも町の販売店が広く取り扱っているので、近くのお店を検索してカタログと価格表を入手します
その時に何気なく費用について問い合わせをする
これを数件廻れば自ずと概要が分かってきます。
https://car-mo.jp/mag/category/tips/buy/price/n- …
半導体問題で新車不足となり、あおりをくらって中古車も値上がりしています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 ●軽自動車の中古車(新古車)を購入する場合、どのくらいの予算額ですか? もし、100万円超えの中古車 2 2023/07/11 08:26
- 国産車 軽自動車の買い替えで悩んでいます。初めてだったので中古車40万のタント購入。 次にNBOXを買いたい 5 2023/02/27 19:48
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 中古車 ●自動車. 中古車(新古車)を購入する場合、(年式•走行距離数,ボディーカラー等を含め) その自動車 2 2023/07/08 13:42
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 中古車 税含め車費用をできるだけ安くするには普通車or軽自動車の新車or中古車(何年経過)を何年で乗り換える 6 2023/01/11 21:27
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ●軽自動車(ハイトワゴン)を新車で購入する場合、 どのくらいの金額の頭金で、 何年•ローンを組みます 2 2022/09/20 13:56
- カスタマイズ(車) この車はサポカーになりますか? 5 2022/11/26 10:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
みなさんは車のシート(座席)に...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ポルテとタンクどちらがよい?
-
トヨタ車嫌いの人間は、トヨタ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
ガソリンスタンドでしか使わな...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
HONDAカーズについて
-
車の乗り降り必要な、運転席の...
-
高速走行時(100km)からブレーキ...
-
ヘッドライトの黄ばみ メーカ...
-
エスティマの車の形をした警告灯
-
ナビサービスモード切り替え
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報