
営業やってたら、たまには調子悪い月もありますよね?
ずっと調子いいなんて、プロのスポーツ選手ですら無理な話
普段の売上はどちらかと言うといい方で上位に行く事もあれば、もちろん一番売上がある月もあります。
それがたまたま、先月調子悪かっただけでこうすればいいああすればいい。と
アドバイスはまだありがたいですが、出来ない人みたいな認識で言われるのが気に入らないです。
それだから取れないんじゃないの?みたいな、この言い方が1番嫌です、普段ちゃんとやってるのに
普段は取ってるから別にそういう時もあるでしょう?と
続けて冒頭のような例え話も加えて上司に返しました。
なぜたまに調子悪い月があるだけで、そういう認識をしてしまう上司が1人はいるのでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
気にしなくて良いのではないですかね。
そういう人は結果しか見ていなく普段の頑張りとか努力を見ない人ですから。自分が営業をやっていたら分かるはずの事ですから‥。ただ、どこにでも口下手とかいるもので上司だから何か言わなきゃいけないってことでそうなることもあったりしますので。だからそういうのは聞き流していいでしょう。口ごたえすると(例えこっちが正しくても)信用を失うし周りから距離を置かれて自分が苦労すると思いますよ。
調子が悪い月がある‥ってことは営業の真髄がまだ100%身に付いていないってことでもあるので他人の忠告は素直に受け止めて謙虚でいた方がいいと思いますけどね。いい月もあれば悪い月もある程度で満足して上を目指す気がないなら今のままでいいでしょう。
そうですね、
前の職場などを含めると営業経験自体は7年くらいあるんですけどね。
だからこそ波がある時があるって理解してますし、そういう時は無理にモチベーション上げようとせず、とりあえず他の手段も試して見たり改善に力を入れてみる事かなと思っております
No.2
- 回答日時:
営業としてはドがつくレベルだからです。
調子で左右されるのはプロではありません素人なんです。
>ずっと調子いいなんて、プロのスポーツ選手ですら無理な話
話をずらして?ごまかしています、プロスポポーツ選手は調子の良し悪しを言い訳に使いません、調子が悪くても、それなりに言い訳可能な実績を残します、なぜ調子が悪いのか原因を追究して改善点を探しています・
たまに、調子が・・・・。
たまに、って具体的な頻度が示されていません、調子の良し悪しの原因追及の姿勢皆無です。言い換えれば気分次第。
そんな人相手に、あてにして何かをやる!なんてことできませんね。
もちろん営業員は使い捨て・・・なんて企業の場合は論外ですが。
改善しなきゃいけないのはもちろんですけどね
ただ上司にたまたま調子悪い時があったくらいで普段からできないみたいな言い方は気に入らないですね。
なのでアドバイスは吸収しつつ反論はします。
普段は売上もだしてますし、トータルで見たら文句ないでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 男性をキレさせてしまいます。 3 2023/02/14 10:14
- その他(悩み相談・人生相談) 持病がある方、どの様な仕事についていますか? 働き方を教えて頂きたく投稿致しました。 私自身が気管支 1 2023/07/18 20:57
- 飲み会・パーティー 会社のメンバー数人で飲みに行ったのですが、 私はお酒をかなりのんで酔いが回ってしまい調子にのってベラ 1 2022/10/12 19:32
- いじめ・人間関係 職場でヒステリックに怒鳴られました。 9 2022/08/15 13:35
- 消費者問題・詐欺 腸が煮えくり返る思いです 1 2023/07/12 03:36
- その他(家族・家庭) 2人目妊娠7週の妊婦です。 年子の妊娠なので体調のことや 距離も遠いこともあり(片道4時間ほど)ずっ 6 2023/05/30 16:35
- 会社・職場 仕事を辞めたい 5 2023/05/15 12:22
- いじめ・人間関係 【お局の対処法を教えてください。】 自動車中古車販売店で営業として働いてます。 3-4年目になります 2 2023/08/01 09:32
- 会社・職場 職場の私が1番大変&忙しいマウント 1 2022/11/30 18:50
- いじめ・人間関係 担任や学校の管理職に相談しても、改善せずに調子に乗っている小学4年の転校生A子について。 5ヶ月前に 5 2023/06/29 21:20
今、見られている記事はコレ!
-
初対面の人と打ち解けるコツ、オンライン・オフラインで違うもの?イメージコンサルタントに聞いた!
今春、新生活を迎えた人は新たな環境で人間関係をつくることになるだろう。中には、オンラインで面識がある相手と初めて対面することになり、緊張する人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「オンラインから対面授...
-
心理学の専門家に聞いた!人間の「共感能力」とは?それを高めることはできるの?
皆さんの身近に「共感能力」が高い人はいるだろうか。共感能力が高い人は、優しく思いやりのある人というイメージだがいかがだろう。「教えて!goo」には「共感力がないと言われます」というユーザーから、共感力の...
-
サラ忍マン 良太郎:第37話「社内恋愛」
-
サラ忍マン 良太郎:第36話「給料」
-
ポンコツな日々:第44話「ハイレベル」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
仕事終わりにロッカーに忘れ物...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
新社会人です。 職場の上司に、...
-
体調不良で当日欠勤した後の出...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
3年間の約束で3年前に転勤し...
-
セコムについての質問です。 閲...
-
仕事で私物が壊れた、これって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
おすすめ情報