dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://news.livedoor.com/article/detail/24407922/
このニュース見て、わっ 私も見た。
今年の初めです。夜、12時ごろ 静かな住宅街の上、だけどそんなに高くないところです。約、地面から100メートルぐらいです。私と光の距離は約、1Kmぐらい。大きな丸い青い光でした。ゆっくりと下に落ちていきました。花火と思いましたが、音がしていませんでしたし、落下もゆっくりと落ちていったので花火でないとすぐにわかりました。

このような経験をした方、そちらが遭遇した状況を教えてください。

A 回答 (2件)

今どきスマホくらい持ってるだろ、動画撮れよ。

貧乏人か?

って英語でコメンテーターが言ってた気がした。
    • good
    • 0

距離と高度は測定(あるいは見積)方法が書かれていないので無視します。


状況等が詳しく書かれていないのでなんとも言えませんが、おそらく大気中の素性を調べるためのライダー(LiDAR)の試験を行なっていたものではないかと想像します。同様のものは昔見た事があります。試験中だから鏡を止めたり動かしたりビーム径を変えたりします。ビームを横から見ているとあまり見えないのですが途中に靄とか雲があると照らされてはっきりと見えます。
近く(十数km以内)に大学、研究所、観測所のような施設(大きくはないかも)はありませんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!