
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
いや?そろそろなのかもね?確か?サハ車の一部は先代からの使い回しで、更新時期が近づいている事とダブル・デッガーのグリーン車を山手線
にも!って声が少なからず中央線のグリーン車導入で出てくる頃かと?中央線のようにグリーン車はめ込みのみか?、或いは全車両一気に交換かは不明ですが・・・?No.3
- 回答日時:
おはようございます。
製造からまだ7年ですし、老朽化はしていません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▪️ATOを追設し、現時点では置き換えは全く検討されていない。他路線への転属も考えられていない。
▪️E235系は従来のスポット溶接ではなくレーザー溶接による車体(これはお金が掛かる!)でして、剛性が高い。
▪️制御装置の伝送系のインテロス、ブレーキ力の演算やレスポンスが非常に早く、回生力低下や滑走に対する対応が今までの制御器とは異次元に優れている。
▪️1C4Mで車両構成で見るとお金が掛かっている。
▪️以前は山手線だと12~15年くらいで車両を置き換え、他路線に転属させていました。コロナ禍での減収減益で方針が変わり、ローカル線はローカル線で最適化した車両を製造する様になりました。転属先も無いので当面はそのまま現状のままです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
古さが目立つというより、ただ見飽きただけだと推察します。
No.2
- 回答日時:
5年後くらいかな。
現行のE235系が2015年導入で今から8年前。
その前のE231系が2002年導入でE235系の13年前。
その前の202系が1985年導入でE231系の17年前。
No.1
- 回答日時:
大阪人です。
7年経過で古いなんて、ずいぶん贅沢なお悩みですね。
国鉄新型電車で1960年から導入された101系なんか山手線では1969年に姿を消していますが、大阪環状線では1986年まで使用されていました。
101系の後継車両である103系は大阪環状線では2017年10月まで48年間使っていたのですから。
大阪で48年間走ったオレンジ色の電車、大阪環状線103系勇退!
https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/09/p …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 岡山の在来線はなぜ1976年〜1982年に製造されたお古ばかりなのですか?乗り心地悪いし嫌なのですが 8 2022/05/03 22:25
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 西九州新幹線 東海道新幹線 山陽新幹線 JR東海 JR西日本 新幹線 製造メーカー 前面 改良 2 2022/09/24 12:55
- 電車・路線・地下鉄 仙台市営地下鉄南北線の新型車両って 全部日立製になりそうですか? 2 2022/08/05 00:28
- メディア・マスコミ 特急しなのの新型車両は2029年まで乗れないのか? 下記の URL の記事には、 https://w 1 2023/08/15 16:10
- 新幹線 鉄道 E2系 新幹線 東北新幹線 新青森 開通 製造 車両 上越新幹線 引退 北陸新幹線 譲渡 2 2022/12/23 17:17
- 新幹線 山形新幹線の新型車両E8系は、来年の春デビューですか。 2 2023/02/25 11:25
- 電車・路線・地下鉄 特急しなのとしての新型車両が乗れるようになるのは、2026年度以降ではなくて、2029年以降なのでし 3 2023/08/16 15:18
- 新幹線 500系はいつ廃車ですか?製造から25年も経過して老朽化が目立っていますが、あれで特急料金取るなんて 3 2022/05/15 09:07
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道模型は なんとカトーのみ、 車両 レール コントローラーも 頑固一徹 星一徹 カトーのみ。 別段 3 2022/05/26 14:13
- 国産バイク 現行CBR600RRってまだ製造されてるモデルなのに、中古が新車より30万くらい高いのも目立ちますが 3 2023/07/21 15:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
京葉線・総武線の定期について
-
定期券について
-
定期券の途中下車についてです
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期区間について
-
乗り換えた場合の遅延証明書の...
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
西船橋(JR武蔵野線)の朝の混...
-
このルートで川口駅から池袋駅...
-
車で目的地へ向かう際の所要時...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
JRの定期についてです。 区間内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
SUICA定期の「経由」について
-
京葉線・総武線の定期について
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
定期券の途中下車についてです
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
おすすめ情報