
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
稀にあるのは、魚介類の鮮度が落ちてヒスタミンが生成されたものを食べてヒスタミン中毒になるようなことですかね
ご参考に「ヒスタミン食中毒」
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_s …

No.2
- 回答日時:
そうだと思います。
わたしも一時期ありました。
もともとエビアレルギーはなかったけど、生エビで痒くなるようになって、
加熱してあるものはそんなに痒くなくて大丈夫だったけど、でも危ないので避けてました。
それ以来怖いのでエビはどんな料理でもお煎餅でも食べないようにしてたんですが、2年後くらいに献身で血液からのアレルギー検査をしたらエビの数値がかなり低かったので、食事もチャレンジしてみたらもう痒くありませんでした。
その頃だいぶストレスがかかっている時期で免疫力も低下していたので、一時的なものだったみたいです。
アレルギー検査して、エビなのかそうじゃないのかだけでも分かると安心だと思うので、検査はしてもいいかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
甲殻類アレルギーの可能性は高いです。
悪化すると、アナフィラキシーショックなど命に関わる可能性もあるので、一度、医者にいって血液検査をして貰う事をおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
赤ちゃんが大きすぎる?
-
赤ちゃんが大きすぎる?
-
育児休暇
-
赤ちゃんの人見知り
-
8ヶ月の赤ちゃんが、小銭を数枚...
-
24歳です。妊娠後期になって子...
-
液体ミルク 車内に置きっぱなし...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 最近...
-
息子に伊之助(いのすけ)と名前...
-
沖縄はなぜ出生率が高いのです...
-
発達が遅い もうすぐ9ヶ月の息...
-
女の子で茉那(まな)って名前は...
-
生後21日の息子が大型犬に顔を...
-
クレヨンしんちゃん ウザいから...
-
1ヶ月になる子供(男の子)がい...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
生後8ヶ月半になり、寝返りする...
-
赤ちゃんのお風呂で注意するこ...
-
0歳児の指しゃぶりに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
たい焼きには卵が入っています...
-
林間学校について。
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
1才2ヶ月の子の卵アレルギー...
-
1歳のお誕生日のケーキ
-
アレルギーの子供のはしか予防接種
-
たまごが半生でした・・・
-
生魚は何歳から食べさせますか?
-
お腹と背中に赤い発疹が・・
-
離乳食でお米アレルギー
-
アレルギーに対して考えが甘い...
-
食物アレルギーありの赤ちゃん...
-
小麦アレルギーです。麦茶は?
-
吐きました!
-
離乳食の大豆アレルギーについて
おすすめ情報