No.7ベストアンサー
- 回答日時:
バットやアルミ製のお菓子の型などを使う時、出来上がったゼリーを取り出しやすくする超簡単な裏技があります。それは寒天液を作った後の鍋を綺麗に洗うための裏ワザと同じです。
小林カツ代(故人)という料理研究家が料理本で紹介していました。それは容器に1度水を通すこと。振り洗いをして水気がちょっと残っている程度でOK。
ミルクを温める時に使う小鍋も、1度水を通しておくと洗う時に水を通さなかった場合との違いを少しは感じるでしょう。
型から取り出す方法については他の方が書かれていたので、重複するので書きませんが、最近はYouTubeなどで電子レンジで熱いおしぼりを作って容器を温める方法など昔と違うやり方も紹介されていますよ。
>バットに何か塗ると、と書かれていましたが塗るのではなく,事前に水を通して(拭き取る必要はなく水気が残っている程度で充分)おくだけで、取り出しやすくなります、とお伝えしたく回答しました。シリコンの型を使う時も同様に水を通しておくといいです。
あなたのは失敗じゃないですよ。クラッシュゼリーとして楽しめすから、いいおやつになりましたね。
No.6
- 回答日時:
すでに回答があるように、容器を温めて溶かすのが一般的ですね。
その後、端の部分だけを崩してそこから容器の隙間にヘラなどを突っ込んで外しましょう。
・・・余談・・・
これ、溶かせないような場合にも結構使える方法。
端の部分だけ諦めるんだ。(縦または横一列は諦めろって事ね)
具体的には……「赤福餅」の食べ方になります。
(これはどうにかして1個だけ外せれば、残りは餅と容器の底の隙間にヘラを突っ込んで綺麗に外すことができる)
No.5
- 回答日時:
意図せずもお洒落なクラッシュゼリーになってしまったのですね。
ゼリーはゼラチンを使っているので、高い温度で溶けるのです。
少しだけバットごと底面を湯に浸すと、容器の縁からゼリーが溶けて外れます。
ワイングラスやシャンパングラスもゼリー作ると素敵ですよ!
コップやカップ、小鉢も面白いです。
コーヒーゼリー食べたくなってきました、今日はコーヒーゼリーを作ろうかなー!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
寒天を型から取り出せません
お菓子・スイーツ
-
型を水で濡らさないとだめ?
レシピ・食事
-
寒天と餡の二層の羊羹を型から上手く外すには
お菓子・スイーツ
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
スポンジに染みないのでしょうか?
-
ゼロカロリー食品を食べるとト...
-
最近無性にゼリーが食べたくな...
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
カジキマグロの切り身にある半...
-
洗面所の排水溝について 中に砕...
-
マルハニチロのゼリーについて
-
頂き物のゼリーがあまっていま...
-
ゼリーが上手く作れないんです...
-
恐ろしくまずい食品をおいしく...
-
肉を柔らかくする為にヨーグル...
-
鍋した翌日雑炊しようと思った...
-
ゆで鶏の残り汁のプルプルは何?
-
賞味期限3週間前のヨーグルト...
-
サラダチキンを覆っているブヨ...
-
ヨーグルトをゼラチンで固めて...
-
寒いときのカスピ海ヨーグルト...
-
クリームチーズの水
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
冬場にゼリーのギフトは大丈夫...
-
本当にゼラチンで作られている...
-
最近無性にゼリーが食べたくな...
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
洗面所の排水溝について 中に砕...
-
マルハニチロのゼリーについて
-
至急!ゼリエースを早く固める方法
-
頂き物のゼリーがあまっていま...
-
カジキマグロの切り身にある半...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
ゼリーの賞味期限。
-
ざらざらのゼリー。 子どもの頃...
-
2層に分かれているゼリーには...
-
お昼ごはんにみかんゼリーだけ...
-
ゼリーを滑らかに凍らせる方法...
-
パート・ド・フリュイについて
-
スポンジに染みないのでしょうか?
-
アロンアルファ(ゼリー状)が...
おすすめ情報