
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アメリカのダウ平均株価 12.45倍
1989年末 2753.20USD
2023年6月 34299.12USD
日本の日経平均株価 0.85倍
1989年末 38915円
2023年6月 33370.42円
日経平均株価の銘柄も1989年末当時はファーストリテイリング(ユニクロ)やソフトバンクグループも入っていなかったし、配当が加算されていない、何故日本のバブルの頂点をスタートにする?等のツッコミどころはありますが、それを言っていたらきりがない。
過去30年余り、日本にかけるか、アメリカにかけるかで老後の豊かさは10倍以上の差がついてしまった。ホームカントリーバイアス、郷土愛は忘れて、強いところに張るべですね。
No.3
- 回答日時:
バブル起点で比べると、そりゃ日経平均はさっぱり上っていないと言うことになりますが、そもそもバブルの時の日経平均が異常な高値だったので、そこをスタートにして評価するのは不公平だと思います。
ちなみに、過去10年間で比較したら、日経平均はNASDAQには負けてますけどDOWには圧勝してますよ。S&P500とはいい勝負、と言った具合。決してパフォーマンスが悪い訳ではありません。そんなこと、長期チャートを見たら一目で分かることです。
No.2
- 回答日時:
日本では、バブル崩壊後、失われた30年と呼ばれるぐらい、日本の株価は最近まで、低迷していました。
ですから、それに比べると、他国の株式、特にアメリカの優良高配当株などは、日本の株に比べると、何倍も利益を得られる、というような状態でしたね。日本の株の何倍も持っていて、安定してお得・・・と言えていますね。ただ、今後のこと、明日のことは、まだ何とも、言えません。
No.1
- 回答日時:
・そうでもあり、そうでもなし。
・質問があまりにザックリしすぎていて回答のしようがないというのが正直なところ。
・まず、どの期間で見てということがあります。
・「他の国」といっても非常に多くの国があります。
・個々の銘柄なのかインデックス、指数の比較なのかもわかりません。
・今年になってからという比較的短い期間であれば、日本の株式市場は諸外国よりも上昇率が高いところが多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
スイカの育て方で、受粉をして...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
男柳 2
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
「はめ込み」って何ですか?
-
結婚相手の株をやめさせたいん...
-
Tokio=東京 Tokyo?
-
株購入について
-
王子様を救いに行くため正月明...
-
マイカル倒産について教えて下...
-
BNFさんの買った株の根拠に...
-
株で毎月100万←本当?
-
株初心者です 会社情報の集め方
-
キャピタルマネジメントとは
-
信用取引についてです
-
嵌め込み?
-
株式会社が前につく会社と後ろ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宝くじで200万円当たりました!...
-
2000万持っていたら、お金を増...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
スイカの育て方で、受粉をして...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
嵌め込み?
-
信用取引についてです
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
「はめ込み」って何ですか?
-
結婚相手の株をやめさせたいん...
-
物欲のない妻へのプレゼント、...
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
自社株を謝って売却しました。 ...
-
やからはじまってぷで終わる言...
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
持株の見方を教えてください。
-
珍味「竹の実」料理
-
株にハマってる恋人
おすすめ情報
今日経はバブル期に迫るとか言われてるがその間に他国は日本のバブル期の頃の同じ年代のたこくのかぶかに比べると何倍にもなっているというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m