
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 給水管からですか排水管からですか?
半日とか1日とか2階のトイレを使わないでいて「便器の水位が次第に下がる」・・・ということなら排水でしょう。
給水と排水で考えると普通は排水の方の管の方が継ぎ目があるため「経年劣化での破損」を考えやすいです。
> わかるにはどうすれば良いですか?
1階の天井裏を見てみないとわかりません。
> 工事費はだいたいどの位になりますか?
破損状態によります。
便器本体の底の部分の破損などで便器の全交換ということだとかなりの出費になるでしょう。
破損状態を見て見積もらないとわかりません。
> 工事は1日で終わりますか?
破損状態によります。
簡単な修理で1階の天井はそのままというなら数時間で終わることもあるでしょう。
> 工事している時は二階のトイレは使えますか?
どういう給水側にしろ排水側にしろ、その配管をいじっている間は使えません。
短ければ数十分。長くて数時間でしょう。
見積もりなどの際に「出来るだけ2階トイレが使えない時間を短くしてほしい。何時間くらいですか?」と聞かれればよいかと思います。
ちなみに築30年で写真のようになるというのはかなり早い段階から水漏れがはじまっていたと考えられます。
1階の天井裏の部材まで傷みが進んでいて、その部分の修理も必要かもしれません。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
普通、まず給水系を疑いますね。
柱型が見えていますが。鉄骨造?またはRC造?または上階とのパイプスペース?
木造?
2階床下と1階天井の間はただの空間?
2階トイレの床と壁はどうなってるか?
便器への給水配管は、壁出しか、床出しか?
トイレには別に洗面器経路がついているか?
おおかたの水漏れはこの取り出し口のねじ込み部です。経験上。
2階水漏れ形跡が表に全然出てないなら、というか、いずれにしろ水漏れをなくす補修工事をするには、(天井部を開けたら2階床下地と配管が見える前提で言えば)天井材張替えとして二日、計2人工、残材処理・経費込み、(最低でも)7万円見積もりますね。
トイレはせいぜい1時間使用不可時間として大丈夫でしょう。
-------------------------------------
マトモな参考意見回答を欲しい時は、質問時に情報を網羅して置くことです。
実際の相談を受けても、現場実際見なくてはわからない・・話は、「【最低でも】これくらいの出費覚悟」OKしてもらわなければ、現場にもいかず、「よそを当たってください」対応ですね。。
No.5
- 回答日時:
建築関係の仕事をしているものです。
一戸建てで一階にある風呂の脱衣所の上の天井から水漏れがあるのです。ポタッ、ポタッと30秒に一回位に落ちてきます。
上はトイレです。二階建てです。築30年です。
→この画像の状態ならば、相当な期間、水漏れしているのでしょう。
給水管からですか排水管からですか?
→その漏水の水が、一切匂いがしないならば給水の可能性が高いと思いますが、、、。
わかるにはどうすれば良いですか?
→この天井を開けてみるしかないでしょうし、どのみちこの天井や水が伝う箇所はやり替えが必要です。
工事費はだいたいどの位になりますか?
工事は1日で終わりますか?
天井を開放
漏水箇所の検査(設備業者)
漏水箇所の工事(設備業者)
天井部分の大工工事(大工業者)
天井部分のクロス工事(内装業者)
→最低限の工事でこのくらいなので1日では終わらないでしょう。
正確な費用はこの時点で表現しても無意味でしょう。
業者の数×人工 + その他費用
まぁ、10万〜は必要でしょうね。
工事している時は二階のトイレは使えますか?
→一階のトイレを使えば良いと思いますが、、、。
基本的に漏水がとまるまでは使用をしない方が良いと思いますよ。
参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 築30年一戸建ての開け放した2階の窓から雨が降りこんで1部屋が水浸しになり、下の部屋にも天井から水が 4 2022/08/13 18:31
- 一戸建て 一階のトイレやお風呂の音は二階の寝室に響きますか? 新築で、今考えている間取りが、一階のトイレやお風 6 2022/08/08 21:48
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 一戸建て 欠陥住宅? 9 2022/06/21 11:40
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 狭小住宅なのであまりスペースがありません。 二階建てで、二階に洗面台のみと寝 5 2022/07/09 17:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- その他(住宅・住まい) 一度過失の漏水事故を起こしています。 また、その後自分の過失ではないのですが、下の階の方の天井から水 1 2022/07/14 20:15
- 電気・ガス・水道 賃貸マンションの天井から水滴の音がする→業者に確認してもらったが水漏れはしてない。では原因はなに? 5 2022/03/26 14:15
- 電気・ガス・水道 天井裏の排水管についてお聞きします。 水漏れがするのでボードを切って中を見てみたら、細い管から水漏れ 3 2023/06/27 23:48
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
スイッチ交換工事にて
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
外構工事、造成などの工事をさ...
-
音信不通になった外構業者への...
-
普通、工事は何時からしていい...
-
「専門業者」の英語
-
外構工事終了後の強引な支払い...
-
マンション大規模修繕について
-
工事のクレーン について
-
うらで工事します…の真相
-
「アパート室内の工事のため休...
-
玄関ドアホン交換/既設親機の電...
-
都市ガスの引き込み工事、値下...
-
マンション大規模修繕の猫への...
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
電気メータ設置場所変更
-
家の隣に家を立てています。 工...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
音信不通になった外構業者への...
-
スイッチ交換工事にて
-
都市ガスの引き込み工事、値下...
-
外構工事、造成などの工事をさ...
-
賃貸マンションの工事と拒否
-
普通、工事は何時からしていい...
-
「専門業者」の英語
-
玄関ドアホン交換/既設親機の電...
-
水漏れ・被害者へのお詫び
-
システムキッチンの排水トラッ...
-
【至急】大家が勝手に居住中の...
-
隣の部屋の工事による家賃交渉
-
朝5:20から工事っていいんでし...
-
「アパート室内の工事のため休...
-
工事のクレーン について
-
マンション大規模修繕の猫への...
-
自宅の外構工事でのトラブル
おすすめ情報