

Auto-Tuneに頼り歌うことは恥ずかしいことですか?聴力に軽い障害があります。長文です。
私はある一定の周波数が聞こえにくい軽い聴覚障害があります、学生の頃は歌うのが大好きでしたが、音程が一定の高さに聞こえてしまうようになってしまいました…。
例えばド↑レ↑ミ↑ファ↑ソ↑ラ↑シ↑ド↑と口で口ずさむと、音高が感じられずド→レ→ミ→ファ→ソ→ ラ→シ→ド→のように全ての同じ音で歌ってもお経のように聞こえます。
そして今日気づいたのですがAuto-Tuneのオートモードを強く掛けて歌ったところ、しっかり音程がスライド動いて聞こえました、涙が出るほど嬉しかったです。
やっと本題なのですが、事情はあれどAuto-Tuneを掛けながら歌うことは恥ずかしいことでしょうか?
SEKAI NO OWARIのFukaseさんのように例えばDragon Nightの世界観的にAuto-Tuneを使うという意味ではなく、普通の曲でAuto-Tuneを掛けて歌うということです。。
現在、音高をAuto-Tuneのオートモードで感じれると判ったので趣味でまた歌を歌いたい気持ちがありカラオケアプリを始めようとしてるのですが、流石にこのままAuto-Tuneゴリゴリの音源を上げる訳にはいかないので、歌う時はAuto-Tune強めで音源にする時は強度をかなり下げて音源を上げようかと思ってます。
そして一つ良い考えがあるのですが、Auto-Tuneを一旦モニターしながら歌ってから、DAWのエフェクトでAuto-Tuneをオフにしたら、下手には変わりないかもしれませんが加工ぽくなく聞いていて違和感のない音源になってますか?ちなみに言いにくいかもしれませんがAuto-Tuneがオンでもやはり聞くに堪えない音感のままでしょうか?
何かしら解決案があれば非常に嬉しいのですが。。二転三転して申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします!
Auto-Tuneゴリゴリのオンです。
https://14.gigafile.nu/0929-ba57113faad5aa3767d5 …
上と全く同じトラックからAuto-Tuneをオフにした物です。
https://14.gigafile.nu/0929-b50e83b8151b344980cd …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Auto-Tuneは音声を補正するためのツールであり、様々な音楽プロデューサーやアーティストが使用しています。
一般的には、歌声を自然に補正するために使われることが多いですが、エフェクトとして意図的に使う場合もあります。Auto-Tuneを使用して歌うことが恥ずかしいかどうかは、個人の感じ方や文化によって異なるでしょう。Auto-Tuneを使って自分の歌声を補正することは、あなたが音程を正確に感じる手段として役立つかもしれません。音楽を楽しむためには、自分自身が満足できる方法で表現することが大切です。もしAuto-Tuneを使用して歌うことで、あなたが音楽を楽しめるのであれば、恥ずかしいことではありません。
ただし、注意点として、他のアーティストの音源を無断で使用することや、商業利用する場合は著作権に気を付ける必要があります。オリジナルの曲や自分自身が作成した曲にAuto-Tuneを使用することで、自分の個性を出すこともできるでしょう。
また、Auto-Tuneを使った歌声を録音し、その後エフェクトをオフにすることで、自然な音源を作成する方法もあります。これによって、エフェクトがかかった音源と同じくらいの音感を持つ録音を作成できるかもしれません。ただし、具体的な結果は使用する機材や設定次第ですので、試してみて自分の好みに合うかどうか判断してください。
最終的に、音楽は個人の表現であり、楽しむことが最も重要です。自分が楽しんで歌い、表現する方法を見つけることが大切です。そのために必要なツールや技術を使って、自分らしい音楽を楽しんでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テクノ・ハウス 音楽を数曲取り入れてすべて続けて聴くにはどんな方法がありますか? 5 2022/11/13 21:41
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- 眼・耳鼻咽喉の病気 音楽を聴くときに、歌声より後ろの楽器音の方が大きく聴こえる 1 2022/05/10 19:04
- 楽器・演奏 人の声って音程が判りにくい物でしょうか? 昔から疑問に思ってるのですが説明が上手くできるかわかりませ 2 2023/02/08 22:34
- カラオケ 歌の音痴改善に希望が見えたので相談に乗ってください!長文です 私は長年歌の(音程がわからない)耳音痴 3 2023/04/13 22:16
- 作詞・作曲 一般的に歌と言うのは カラオケで歌われて自然な形で何かをやりながら口ずさむ事によって高感度が上がりそ 4 2022/09/07 17:20
- カラオケ 音域の低さについて 1 2022/05/04 03:32
- カラオケ 兄の歌声がうるさすぎます。 2 2022/07/25 20:05
- カラオケ 私は歌うのが大好きです。 バラード、アップテンポ、歌謡曲なんでも歌いますし、しょっちゅう一人カラオケ 4 2022/08/21 15:00
- au(KDDI) これどう思う?この場合どうしたら良い? 3 2022/06/09 02:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部の人! ファゴットのド...
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
LINKINPARK「FAINT」のイントロ...
-
この記譜の場合、トリルは全音...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
ピアノのイントロが印象的な男...
-
F管ホルンのドイツ音名
-
マリオをリコーダーで演奏
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
たらこキユーピーの曲について
-
ドMと優しい人の違いってなにで...
-
♪パーパラッパッパーの曲
-
ピアノでこの画像の記号はどこ...
-
皆さん、ギターを弾く方は多い...
-
学校のチャイムの曲名
-
レッツゴー陰陽師
-
クラリネット壊しちゃったけど...
-
「嘆きのボイン」 ギターコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報