A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そういう人為的なもの、定義が人によって異なるようなものは「確率」とは呼びません。
「割合、比率」とか「可能性」などというのでしょうね。
Wikipedia「確率」
確率(かくりつ、英: probability)とは、偶然起こる現象に対する頻度(起こりやすさの指標)のことである。
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87
No.2
- 回答日時:
限りなくゼロです。
偉人なんて後世の人間が決めることですから。
今の人間には偉人に思えても、未来のどの時点においても偉人に認められている可能性は限りなくゼロでしょう。
昔は偉人として讃えられていた米国初代大統領のワシントンにしても、酷い人種差別主義者だったということで、今ではもっとも偉大な大統領は奴隷解放宣言をしたリンカーンだということになり、ワシントンのことを自慢する米国人は激減してしまった。
しかし、リンカーン自身は、ワシントンよりも酷い強烈な人種差別主義者で、暗殺される直前まで大統領としてもインディアン迫害に非常に熱心で、全黒人を米国から追放するために中南米諸国に掛け合い続けた大統領であったことも知られている。
奴隷解放宣言に隠された意味は、黒人を国外追放するためには奴隷のままでは所有者に奴隷代のお金を払わなくてはならないが、そんなお金はない。だから黒人を奴隷から解放して自由人としたうえで、国外追放にしようとしたわけだ。
今の米国民はその辺の事情を何となくは知っていても詳しくは知らない。
歴史に詳しい米国有識者はそれをよく知っているが、米国は今でも人種差別が激しい国として世界に知られているため、他国の人権問題を追及しようとするときに非常に都合が悪い。だから奴隷解放を宣言したリンカーンを人権問題での偉大な大統領として祀り上げて、イメージ改善を狙っているわけだ。
そのうち、リンカーンもワシントン以上の人種差別主義者と評価が変わり、偉人としての米国史の表舞台から消え去る日がやってくるだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
徳育論争(1879年)について教...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
古語の読み方を教えてください
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
槍使いの英雄
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
Yahoo知恵袋と教えて!Gooの最...
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
兵士達の性欲処理
-
戦前っていつから?
-
日本最古の寺は?
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
夜鷹という女性の化粧について
-
ビニール袋などを頭に
-
小姓について教えてください。
おすすめ情報