アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

政治が行政に介入し、科学的根拠や政策の専門知を無視して、無理筋の政策を押し付ける道を開いた、

それがここ数年の政治主導の、問題なんでしょうか?

A 回答 (5件)

政治が行政に介入し、


 ↑
政治家が決めて、それを行政が
実行するわけです。
だから、民主政治において、政治の
行政介入は当たり前です。



科学的根拠や政策の専門知を無視して、
無理筋の政策を押し付ける道を開いた、
それがここ数年の政治主導の、問題なんでしょうか?
 ↑
ここ数年の問題ではありません。
ず~と以前からの問題です。

科学的にはこうやれば良い、という
ことが判っていても、
それをやられると困る人達が
いる訳です。

政治家は、票欲しさに、そういう
人達の味方をします。

だから、世の中が問題だらけになる
のです。

これは民主制が持つ欠陥ですから
ちょっとやそっとでは
治りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

興味深いご解説の数々、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2023/06/27 23:59

成田闘争の話でしょうか。


数年でなく、数十年の問題です。
    • good
    • 0

政治が行政に介入?



たとえばコロナの緊急事態宣言。厚生省(行政)が独自に出せなくもないが、国家的問題(感染拡大)となれば、国指導で専門家会議を開き対策・施策を行政指示するわけだ。

政治が行政に介入? 政治があって行政があるわけで、介入=無理強いは別もんと考える。
    • good
    • 0

具体例を教えてください



私が思うに批判視点
政治家、官僚等は大金貰って癒着して悪い事をしてるに違いない
って視点からスタートして政治を見てるから
政治主導を無批判、調査せずそう捉える大衆心理の問題
だと思ってます
    • good
    • 1

今の日本の現状はそういうことです。


政治利用しやすい学者を重用するなんてことは日本に限らず世界中で行われていたことです。 

専門家による長期的な展望より支持率確保や目先の利益を優先する、なんてことは日本ではずっとそうです。
自然科学だけでなく経済や文化面でも。

特に東日本大震災以降、その傾向が強いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!