重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

47歳独身女性です。
全て自業自得です。
幼少期から人付き合いが苦手、面倒なことから逃げてきました。甘やかされていたため、他力本願で今生きていくのが辛い状態です。
中学時代からやりたいことや友達もいないので、堕落していました。ただこれでは生きていけないと、30歳で資格を取り幼い頃に漠然とやりたかった仕事に就くことができ、とりあえず今後一人で食べていくには困らない貯えはあります。
しかし毎日一人でご飯を食べ、私の人生はなんなんだろう。生きているだけ辛いと毎日涙が止まりません。家族や友達は全くいないわけではありません。ごくたまに、こんなつまらない私と会ったり旅行したりしてくれ、感謝していますし、大切にしようと思います。
友達の輪を広げたくても、結婚もできなく子供もいない、人付き合いが苦手、やりたいこともない、こんな自分が嫌で外に出られません。もったいない人生だなと。健康な身体、仕事、生活するお金はあるのに、死ぬことしか考えていません。本当はもっと人と繋がりたいし、みんなでご飯を食べたい。しかし惨めな人生が足を引張り、なにも出来ません。
もう心が限界で、唯一の仕事も辞めようかと考えています。皆頑張って、我慢して生きているから、それを人と共有したりして、楽しく生きているんですよね。何もない私は、どうしたら良いか両親の前に自ら命を絶ちたくありません。八方塞がりな私にご助言をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (44件中31~40件)

弱ってる人には寄り添え?


何を甘ったれた事を
ホントに弱ってる人はこんな所で遊んでる余裕はありません
また私は私の考えを回答していますから、あなたに寄り添う理由がありません
慰めたり励まして欲しいならそう書け
→心にもない薄っぺらな励まし(笑)で元気出るのか?とことん甘えた人ですね
私の回答読んでるの?
「少しは努力しろ」と書いてます
慰めだの励ましもらって、あなた努力すんのか?
言葉だけの寄り添い(笑)されて、じゃあ「あなたは頑張ってる!そのままで良いんですよ」言われたらまた努力から逃げるだろうが
だから「屁理屈捏ねて」なんですよ
    • good
    • 4

失礼します。

あなたは自分のこと好き?愛せてる?失礼ながら文面からはそうは思えません。
なので、まずは自分自身に向き合って愛することから始めて下さい。自分自身と向きあうと欠点ばかり目がつき正直死にたくなります。ですが欠点のない人間はいません。逆の言い方をすれば欠点があるから人間なのです。そしてそれらの欠点がその人の人間的魅力の源となっています。あなたと全く同じ人格を持った人はいません。あなたはこの世界でたった1人の「あなた」なのです。そのことにもっと自信を持って下さい(これは皆そうですので人に自慢できることではありませんが)そしてあなたは決して1人ではありません。あなたの側には本当のあなたが、あなたに見つけてほしくて、じっとあなたを見つめています。そんな自分自身に気づいて愛してあげて下さい。ここで「愛する」とは「欠点を含めて全人格を(私はこういう人間なんだ)と受け入れること」です。「自分自身を愛する」ことはこの世界を生きて行くうえでの必要最低条件です。何故なら自分を愛せない人間は決して他人を愛することができないからです。人を愛するとはその人の欠点を愛する
(受け入れる)ことはできないからです。実はこれができないまま世の中に孤独を抱えながら生きてる人は非常に多いです。ですので、ここは一番頑張って下さい。以下に自分自身に向き合って愛していく手順?。簡単に記しますのでご参考下さい。
まず、あなたがなんとなくいいな、と思うような心惹かれるものを全てノートに書き出しみてください。音楽のことでもデザインのことでも映画のことでも漫画のことでも何でも構いません。それが一応できたら、それのどの部分に自分が「なぜ」惹かれるのか、じっくり考えてみて下さい。そこに何らかの共通する因子がみつかればしめたものですが、それを通して「自分がどんなことを快(美しい、楽しいなど)と感じる人間なのか」、その反対に「どんなことを不快(醜い、嫌いなど)に感じる人間なのか」が見えてくるはずです。まあ、これがすぐにわからなくても、がっかりしないで、もし書き出した中に実際にできるもの(楽器演奏やスポーツなど)があれば、できるだけやってみて下さい。世の中実際にやってみなけれは、その本当の面白さや難しさはわかりません。そのなかで同好の士と知り合い友達もできることも期待できます、ある程度やってみて、面白くなければ、やめればいいし、さらに魅力を感じたらどんどん続ければよいです。そうして、長く魅力を感じられるものが2〜3くらいに絞れたらしめたものですが、世の中には沢山の事象が溢れていますので、それがそう簡単ではありません。気になるものだけでも全て試してみようとすれば、膨大な時間が必要となります。その意味で、人生は決して長くありません。
仮に首尾よく、自分の惹かれるものを 絞り込めたら、その段階であなたはあなたのしたこと、理想がはっきりみえているはずです。それに向かって自分自身をデザインしていくのが、人生の意味です。それに関わることを生業とするか、生計を立てることは別にして、それを趣味として続けるかは人それぞれですが、何度も言うやうどすが、人生は決して長くありません。貴方が一日も早く自らの理想を掲げ、それに向かって歩みだす有意義な人生をおくられることをお祈り致します。頑張って!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。読ませていただき涙が自然と出てきました。私は自分自身が大嫌いです。お付き合いした人は何人かおりますが、友達含め、人を大切に愛したことはないと思います。だから結婚もできないし、友達も離れていったり出来なかったりするのかと思います。ただ、いくら婚活しようが新たに友達を探そうが、まず自分自身を好きにならないと上手く行かないと思います。自分自身と向き合い、いま私がやりたいこと今後どうしたいか、書き出してみます。親身になってくださり本当にありがとうございます。私もいつかokumさんのように、私みたいな人間を救えるようになりたいです。

お礼日時:2023/06/25 23:34

保護犬を引き取り


面倒を見てかわいがって下さい。あなたの生きがいに
なり、幸せや喜びを
もたらします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。以前犬を飼っていましたが、亡くなった時の苦しみや悲しみが今でもあり、なかなか飼えないのですが、次に犬を飼う時は保護犬を飼いたいと思います。その時は、無条件に愛せる存在を大切にしたいです。

お礼日時:2023/06/25 23:42

あ~、これは気持ちが分かるよ。


心中お察しする。

八方ふさがり。
どうにかしたい。
でも自分にはどうにもできない。
どうすればいいかわからない。


以前、ふとテレビをつけたときにやっていた深夜のアニメの一言なんだけど。

”コミュ障は人づきあいと苦手とする症状とそれを持つ人を差す。留意すべきは苦手とするだけで人と関わりたくないというわけではない”

タイトルは忘れたけど、その一言だけ妙に心に刺さった。
特に「人と関わりたくないというわけではない」というところ。
ああ、そうなんだよなぁ、という変(?)な共感した。

中身は、主人公の女子高生がどうにか同級生と関わりたいけどなかなかできなくて、隣の席の男の子が妙に察してくれてその子に助けてもらうというもの。
自分だけではどうにもできないことってあるよね。
質問者もそのアニメの男の子のような友達がいたらもしかしたら違うかもしれないね。
いま47歳ということだけど、今からでも遅くないと思うけど。


唐突だけど。
健康な身体ということなので、軽登山やハイキングの個人サークルに参加してみては?
住まいの近くの山に限定して、初心者OKのサークルに参加。
登山のサークルは人のコミュニケーションもあるけど、それより山がメインだからあまり濃密なつながりとかコミュ力は必要ないよ。
話しながら登るのもアリだし黙々と登るのもアリ。
賛否両論だけど参加者の男性から適度にナンパもされるので、恋活にもなるかもしれない。
合コンみたいな酒とか夜とかでどうにかなるという不健全さはないし、コミュ力もなくてもできる趣味なのでいいと思うよ。
八方ふさがりに感じたときには山や海といった広いところへいくことで、ふっと気が楽になることもある。

ぐっどらっくb
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昔登山何度かやりました。自然が大好きなので、山や海に行きたいのですが、なかなか一緒に行く人もいないため、時間がもったいないのですか断念しています。ただ一歩前に進まないと何も変わりませんよね。サークル等探して参加してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/25 23:39

文面からして、質問者の不満は結婚できなかったことと思う。


だが他人は目の前の人間が既婚か未婚かなんてわからない。
なぜそこだけに劣等感を抱くのか?
元々質問者は
「女は嫁ぐべき、それができなければ生きている価値は無い」
を、幼児期から刷り込まれてきたのだろう。
その意味では親の教育の結果とも言える。

>健康な身体、仕事、生活するお金はあるのに

死にたいんだよね。
言い替えたら、質問者は世の中の独身の女性をそのような目で見てきたわけだ。

差別。

だが安心したらいい。
世の中はそうじゃない。

>両親の前に自ら命を絶ちたくありません

大丈夫だ。
質問者は自ら死なない。
藁にすがっても長生きするだろう。

質問者はシンデレラコンプレックスだろう。
自ら行動を起こさなくても必ず白馬に跨った王子様が迎えに来る来てくれる、と。
今の状況は自ら行動して来なかった、受け身で生きてきた結果では?
親も孫を抱けなかったわけで、悲しみの度合いは大きいと思う。
だけど我が子のことゆえ受け入れているよ。

健康な身体があり、仕事があり、お金もあり、両親も健在。
なら、八方塞がりでなく一方塞がりくらいでは?
ほとんどの方角は開けているわけで、わざわざ閉じた方角のみを凝視して嘆いているように思える。

ただ、これだけは言える。
質問者の自分の人生、もう折り返し地点を過ぎた。
残りをどう過ごそうと、嘆いて過ごしてもそれは自分の選択だ。
つまり、、、今までしてこなかった選択、これからは自己責任で選択すべき。
誰も質問者のように責めたりしないよ。
嘆いて涙に暮れて生きていくのも一興だ。
だが人生を終える瞬間に、人生を振り返って他人のせいにしなさんな。
人生の価値は自分が最後に決めるものだから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

的確なご回答ありがとうございます。
私はずっと結婚したいと思っていました。確かに受け身であり、今でもそうかもしれません。結婚していないことや子供がいないことが恥ずかしく、それで人付き合いも避け孤立してしまったところもあります。
しかしそればかりに目を向けても仕方がない。今ある物に感謝し、自己責任で生きていく様にしないとこの状況から抜け出せないと思います。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2023/06/26 00:15

旦那さんがいないのですか。


子供もいないのかな。

でも、そうなれば、手持ちの金は全部、自分のためだけに
使う。
誰か男の人と食事をしても、
すべて割り勘ですか。
ドラマでいう浅見光彦さんの彼女的な役割の人ですか。
(私と会ったり旅行したりしてくれ、感謝していますし、大切にしようと思います)
この部分の、一時的な「ヒロイン」かな。
    • good
    • 4

浄土真宗の教えの「他力本願」とは人に頼る、任せるという意味ではございません。

貴女なりの他力本願で生きてきたんですから辛い経って、それなりに生きてきたんですからよかないですか。だって困らない蓄えがあるんだしさあ、社会でいう現役60と考えたら残りは少ないんだから、今更人並なことしたいたって時間がないよね。健康な身体、仕事、生活に困らないおかねがあるなら十分だべ、何もない私が・・なんて思うなら巡礼の旅に出れば何かが掴めるかも?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/26 00:22

原因は分かっているのにそれに対しての努力をせずに逃げたり諦めたりして貴女の人生の何が良くなるの?



仕事を辞めて更に孤独になり落ち込むだけでは?

ペットを買えるならペットを買いましょう。
    • good
    • 4

>皆頑張って、我慢して生きているから、それを人と共有したりして、楽しく生きているんですよね。




男女を問わず、単に社会的役割りを果たすだけで人間の生存意識のすべてが満たされるのかどうか?
一個の独立人格としての存在理由は何か?

 多くの人々がこの問題を無意識のうちに自ら封印しているが、しかし、ふと立ち止まって自分の生き甲斐とはいったい何なのかを考え、絶句し絶望してしまう。

仕事も成功して、社会的地位もあり、多くの人に慕われているような人でも、上記の絶望感を抱えている場合が意外と多いのです。

一、自分の生存は何かのため、または誰かのために必要であるか?
二、自分固有の生きて行く目標は何か?あるとすれば、それに忠実に生きているか?

仕事にも、友人にも恵まれて、毎日楽しく愉快に過ごすことで、果たして上記の二つの問いへの回答が見出せるでしょうか?

手探りで自分の生き甲斐を求めて、もがき苦しむ中で、生きている意味を、それが例え小さな事であっても、生きている意味を見出す事ができるかも知れないし、出来ないかも知れない。

もがき苦しみ方の問題、
自分のやりたい事が、もし見つかった時に全力で走れるように自分を磨き、準備をしておくこと、それが「生きる」ということなのかもしれません。

他者からどのように見えるか?それが根底にあるうちは、本当の生き甲斐は感じられません。

あなたの心の内にある、誰でもないあなたの、一個の独立人格としてのあなたの、生きている意味を探し求めて下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼しました。
ご回答ありがとうございます。
手探りで自分が本当にやりたいことを探し、それに対しての準備や努力して継続すること等が私には足りない所です。ご指摘下さりありがとうございます。泣き言言ってないで、少しでも努力してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/15 13:46

結婚相手を探してみたらどうですか?


結婚相談所に行ってみたらいいですよ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A