
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
毎日使ったりする人は、どちらでも気にする必要はない。
また、常時電源を入れるものなら、定期的にヘッドクリーニングを行っていたりしますから・・・
どちらも起動時にヘッドクリーニングを行いますけどもね・・・
定期的にヘッドクリーニングをしても、毎日使わないとかであまり使わなかったら目詰まりを起こす。
インクタンク式に近い、カートリッジタイプ(ヘッドからインクタンクが独立してヘッドのみが動くもの)と、エプソンやキャノンの昔ながらのカートリッジタイプ(ヘッドの上にインクがのり、ヘッドとインクが一緒に動く物)の2種類もっているけども、目詰まりは大差ないからな・・・
ほぼ同じような感じかな・・・
メーカーとインクの違いや使い方が全く違うから目詰まりも異なるので、確実な答えはできませんけどもね。
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
カートリッジ式のインクジェットプリンタの場合、電気代とインクがある程度無駄になりますが、電源を入れっ放しにしておくと大丈夫みたいです。電源は殆どスリープ状態になっていますが、時折目詰まりを防止する動作を行うみたいです。
ドキュメントの印刷が多いとレーザープリンタが欲しくなりますけれど、写真画質を求めるとインクジェットプリンタにならざると得ません。現在 CANON MG6230 を長らく使っていますが、目詰まりは起こしていませんね。電源入れっ放しがきいているのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
インクジェットプリンタのタンク式は、メインのタンクに大量のインクを溜めておき、インクヘッド側のサブタンクに必要な量のインクを移動して使う形になっていると思います。
メインのインクタンクからサブタンクへのインクの補充時は、空気が入り込まないような工夫がされているでしょう。それにより、インクが途切れたりしないようになっていて、カートリッジ式のように交換に時間が掛かることもなく、目詰まりもよりし難いはずです。カートリッジ式のインクの場合は、交換時には必ず外しますので、供給部分はオープンとなり、必ず空気が入り込んでしまいます。それを防ぐために、インクを長時間空吹きするすることもありますね。
以上の点から、インクジェットプリンタのタンク式は、カートリッジ式より目詰まりする可能性は低いと言えるでしょう。
インクジェットプリンタのタンク式のメリット、デメリットは下記のようです。
エコタンクって実際どうなの?メリット・デメリットについて
https://www.chips-shop.com/inkpedia/10266/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドのはずし方教えてください
-
プリンタのインクカートリッジ...
-
ノズルチェックパターンの印刷...
-
プリンターの青インクだけが出...
-
黒色だけが全く印刷できません
-
プリントヘッド交換しても黒が...
-
Windows95で動くプリンターを探...
-
CannonのプリンタMP490の印刷不良
-
エプソンプリンタPM-870Cの目詰...
-
キャノンプリンタMP800で...
-
印刷の文字が行の半分だけ消え...
-
Canon PIXUS 560i 色合いが変
-
印刷中のプリンタからの異音
-
印刷がおかしい
-
インクジェットのマゼンダが出...
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
インクカートリッジ 一部壊し...
-
エラー紙幣について
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
エプソンプリンター 双方向印...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷の文字が行の半分だけ消え...
-
プリンタのインクカートリッジ...
-
文字だけ印刷できなくなってし...
-
プリンターから煙がでました!!
-
プリンタ、カラーが出ない
-
大変困っています。
-
プリンターの青インクだけが出...
-
教えて下さい。プリントヘッド...
-
同じところが汚れるのはプリン...
-
ヘッド位置調節失敗(キャノン...
-
キャノンプリンタMP800で...
-
EPSON PX-5Vの印刷結果にスジ(...
-
プリンターで1番おすすめのメ...
-
プリンタのマゼンタだけが半分...
-
マゼンタの色が出ません
-
PGBKの印刷かできません。
-
プリンタで、縞々状の濃淡が出ます
-
キャノンのプリンターでの印刷...
-
プリインター印字すると黒のみ...
-
印刷がうまくいきません
おすすめ情報