dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラー印刷をすると、何かの色がうまく出ていないのか、色合いが変になります。一応、メーカーのサイトのヘルプを見て、クリーニングを行うとちゃんと正常な色合いで印刷されました。しかし、一旦プリンタの電源を落とし、次回再び印刷を行うと、また色合いがおかしくなり、その都度いちいちクリーニングをしないと正常な色が出ません。インクタンクを変えたり、ヘッドリフレッシングしてみても改善されません。これを根本的に直す方法はあるんでしょうか?

環境は、Windows XP Pro SP2、USB接続、ドライバは最新のものです。

A 回答 (3件)

長期間使っていると隣り合うインクの色が混じってしまうことがあるようです。


私も2度経験しましたが、クリーニングで混じったインクを出し切ると色合いが
戻るのですが、長期間使っていないとインクタンクの中にも隣のインクが
入ってどうしようもなくなってしまいました。

私の場合はプリンタヘッドを購入、交換することで直りました。
560iの場合、ヘッドの型番がQY6-0064らしいので、「キヤノン」「 ヘッド」
「 QY6-0064」「560i」で検索すると売ってるオンライン店舗などが引っかかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリンタヘッドの交換ですか。試してみようかと思います。今までやったことないのでちょっとドキドキですが。

型番までご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2007/01/03 13:47

ヘッド交換をお考えなら、


↓の#5、4G52GSさんの回答が参考になると思います。
http://okwave.jp/qa2637324.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおお!、これは参考になりました。
インクタンクを見ると、どうも、ブラックにシアンが若干混じっているようです。
これはまず間違いなく、プリンタヘッドの交換ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/03 14:52

基本的にプリンタヘッドは消耗品扱いです。

メーカーの指導では3年ぐらいで何もしなくても交換対象のようです。
交換は大して難しくはないでしょう(初期導入時にプリンタヘッドの取り付けをやっているはずですから)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そう言えば、もう3年くらい経っているような気もします。
初めにプリンタヘッドの取り付けやってたんですね。もう忘れてました。

お礼日時:2007/01/03 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!