アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年老いることのメリットはないですよね?
ポジティブで明るい気持ちを持てるのも25歳までくらいで、それを過ぎたらもう○○歳だしと新しいことを取り入れる意欲もなくなり、若者に対して羨ましい感情を持ったり、ジジババ扱いを受けるようになったり色々大変ですよね?

A 回答 (25件中1~10件)

人生25年とおっしゃいますが、実際には小学校を出るぐらいまでの幼少期は自分の人生を左右するような行動も思考もしないでしょうから、人生経験はそこから先のせいぜい 10~15 年程度しかないのではないでしょうか。



現役でしっかり仕事をする年代を60歳までと考えると、25歳の質問者さんの今からの35年には、これまでの人生を3回ぐらいは出来る勘定です。

人生なんてそんな感じで考えるもんですよ。

私はプロファイルに記した様な在米の隠居爺です。

考えるところがあって当地に渡ってきたのは30を越えてからでした。
それで今の生活をゼロから築きました。

クソにもならない御託を並べるより、さっさとやることをやるだけです。
何をやるか?

  ・他の人がやらない『有益なこと』をできるようにする
  ・他の人にできない『有益なこと』をできるようにする
  ・『有益なこと』で他の人より優れた結果を出せるようにする
  ・上記を証明できる『実績』をあげる

これ以外は御託です。
四の五の言わず、何歳になろうが、それをするだけです。
    • good
    • 0

うん。

でも病気で死にかけた時、なんか生きているだけでも得してるというかツイているのかな、と思えた。

それまでは若い人見て、いろいろ羨ましく感じたりもしたけど、その人が自分の歳まで健康に生きられる可能性が100%ってわけでもないんだよね。

そりゃ、そんなに素晴らしい人生なのかと言えばそうでもないんだけど、年老いるって、ある意味それだけ長い間生きてこられたって事だよね。
さすがに認知症見てしまうと、そうなりたくないなと思ってしまうけど、当人はなにも感じていないわけで。

死にかけたからって大して精神的な成長や悟りなんて無かったけど、この感覚だけは分かったような気がします。
    • good
    • 0

人は人、自分は自分と悟って、あなたのように他人の目を気にして、社会のスミで、こそこそ生きなくなります。

    • good
    • 0

老いること自体にはたしかにメリットは思いつきません。



しかし、人生長く生きてきたこと自体には普通はメリットがあります。何もせずぼーっと生きてたらわかりませんが、それなりに努力や苦労して生きてきたらいろんな知識が蓄積されて、それがない若い人より上手く対処できるようになります。一般に結晶性知能と呼ばれます。

それから、普通は、25歳過ぎたら新しいことを取り入れる意欲が無くなるなんてことありません。確かに歳とればとるほどその種の意欲というか能力は減じるものですが、25歳というのはあまりに早すぎです。心の病気を疑ってみた方がいい。
    • good
    • 2

年老いるという言葉は(元々は)長生きできた人を讃える意味があります。



日本は高齢化社会を迎えていますが、寿命の引き上げをしている人達は、年齢が90歳以上となる戦前世代(心身を鍛えた丈夫な人たち)ばかりであり、その後に生まれた世代は20年くらい早く死んでいます。自分も長生きできると考えるのは甘いですし愚かですよ。

現代はストレス社会であり、若くして発狂するというのが普通におきます。今の老人ほど長生きできないのが見えているので、若者を大事にしようという(せめてもの罪滅ぼし)ムーブメントが起きているだけです。ここで思い上がる人はよっぽどの間抜けでしょう。せっかく警告しているのに、用心を無くしてしまうというのは救いようが無いですよ。

「年老いる事ができない若者が増えてきている」

これは自殺や凶悪事件などで人生を失うケースも含んでいます。体について如何に安全を保障しても、精神について未成熟であれば、脳の劣化は早く生じます。体よりも心が先に老いてしまえば、それにあわせて寿命も短くなります。

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

介護などをして認知障害を患っている肉親を持つ方は気が付くと思いますが、SNS等で事件を引き起こしている(少年や)中高年の方の振る舞いがボケた家族と似ているんです。

うちの父も90歳近くになって倒れました。その後、目を覚ましたら子供に成っていました。子供と言っても知識や言葉遣いは大人のままです。ただ単に「そんな事気にしてどうするの?」と言いたい事由が多く成ります。無視をすると、大きく精神を乱し錯乱するんですよね。

そういう時は、

「いいから言う通りにしてやれ。もう長く無いんだから」

こんな事を言って家族を落ち着かせるわけです。この時に「この人もとうとう老いた」と感じました。この「老いた」は「年老いる」とは意味が違います。残念な気持ちを現すものです。

ですので質問者さんが言う「年老いる」の使い方は「老いた」という残念な意味を指す方であると思います。そして、その特徴はボケた老人の振る舞いから感じる内容でしょう。

これら「老いた」の特徴を要約すると、

・自分の事を自分で出来ない
・どうでも良い事を気にしてこだわる
・拘っている内容を無視されると錯乱する
・相手の状況を考えずに要求だけし続ける
・言っても仕方ない事を取りあげては怒る

こういう行動に尽きます。
自分がこんな生物に変質してしまうというのは確かに嫌ですよ。出来れば遠ざけたいです。年寄り扱いされるなんて楽な方でしょう。脳が可笑しくなる恐怖に比べれば何でもありません。

では年を重ねるという事と老いる事は同じなのか? と問うてみます。実は年とは関係なく老いてしまう事はあるんです。

脳に何らかの問題が生じているんでしょう。そのため肉体は若いまま、精神だけは老人と同じになってしまうのかもしれません。

このサイトでもよくみかけます(と言うかリピートしてます)

・日本はこのままではだめに成るんでは?
・老害が支配する社会が長もちする筈ない
・日本人に本音と建前があるのがゆるせません
・うちの親が毒親でうざいです
・ずっと童貞です、悔しくて死に切れません

言ってもしょうがないだろうと言ってしまえばキリがないですけどね。うちの爺さんとレベルが変わらないとなると心配ですよ。まだ若いんでしょうから。早く医者に行きなさいと言いたいです。

うちの父は波乱万丈の充実した人生を送り、○○家史上最長年齢まで生きていますので、これで死んでも大往生でしょう。しかし、若くしてネットでどうでもいい(全く自分の人生に役立たたない要件に拘っている)話を連発して自分の現実を無視している人は大丈夫なんでしょうか。

「自分の人生が一つしか無いという完全なる事実を前にして、
 一生に一度だけの願いは何なのか? 真剣に考えよう。
 それをはっきりさせて、他の事を無視する。
 一生懸命に生きていないのならば苦しんで当然である」

ちなみに私の真剣なる願いは「うつ病を治したい、頭にこびりついた不快感を消したい」でしたね。これ以外はどうなってもいい。社会だろうが世界だろうがどうであろうと知った事かと思いました。

この願いを選べて良かったと思います。自分を褒めてあげたいです。これを治したお陰で良い気分が続いています。生きていて良かったと感じています。

間違っても日本の政治がどうこういう願いを選んでしまわないように。それを神様に受理されますと、凶行に及ぶまでサポートされてしまうようです。達成した後に我に返り「こんなはずじゃなかった」と後悔すると思いますよ。これまでショボい人生を歩んできたわけです。「願いだけはデッカク」みたいに見栄を張って自滅しないようにしましょう。

皆さんは大丈夫でしょうか?

「自分は今の自分が普通だと思っていたけど。
 もしかして健康を取り戻すと全然違うんですかね?
 どんな感じがするんですか?」

私がうつ病を治そうと思ったのは上の様な興味が湧いたからです。

セロトニンが順調に分泌される。本当の健康状態と言うのは、とんでもなく素晴らしい体験ですよ。これを知らずに(味合わずに)死ぬ人は生まれた意味が無いと思います。メインディッシュを食べる前に前菜でお腹いっぱいになっちゃった人みたいですよね。

「本当に脳が健康な状態に成ったときの凄さ。
 これを味わない人生があるのだとしたら、
 若いも年老いるも関係ない。ハズレでしかない」

ハズレ人生に若いも何もないです。大事なのは脳にこびり付いている不快感に気が付く事。これを無くす事が出来ると信じる事。それを成し遂げた後の一秒一秒が(素晴らしい)快感であると分かる事です。

物語で言うと名作や大作RPGの大団円を見た時の様な達成感は分かりますよね? 何もかもうまく行ったという満足感です。そんな幸福感が生きている間中ずっと続くんですよ。もはや何かの物語を読むとか意味がありません。「ふーん」くらいに感じますよ。

幸福感が欲しいなら病気を治す事。脳を健全に保つための学習(生活習慣や道徳)をすることでしょう。(それに気が付く前の話ですが)私も色々と(自分では)凄いと思う事を成し遂げました。しかしその時の感想は「え? これだけ? 何か実感が・・・」見たいになりました。結局は昨日と同じ今日が続くだけで何の幸福感もありませんでした。

何かの漫画見たいに、海外で仕事などもしましたが朝キツイというのは変わりません。世の中で誰も出来ないという事も成し遂げました。しかし何の達成感もありませんでした。「だからなに?」と言うのが続くだけです。こういうのが続いて改善されない場合はハズレ人生でしょう。

ジャンルが何であっても、目標を達成しても、誰かに称賛されても、成功と思える結果を残しても、それが現実であろうと妄想であろうと、幸福感を得られないのですからね。

「脳が正しく脳内麻薬を分泌する。
 そうなってない人が多いはずだ。
 これには学習が必要であり練習が必要なのだ。
 その練習をしないでいれば、どんな凄い事をしても結局
 達成感や満足感は得られない。成功損になるだけなのだ」

逆に言えば些細な事でもドバっと脳内麻薬が出るように自分の脳を学習させておけば、日常のあらゆるところで幸福感を味わえるわけです。これを知らずに死んでしまった人がいるのなら(いやあ多いと思いますけど)、究極の勿体ないお化けが出ると思います。

今自分が毎日何の学習を脳にさせているのか?

これは気を付けないと行けません。

悩む練習をしたり、憤る練習をしたりしている人も多いですよ。

「脳が覚えてしまうけど、それでいいのかい?」

大事なのはこちらでしょう。世の中なんてどうでも良いです。

「私の場合は・・・年老いる恐怖を学習させています。
 お陰で最近は老化について悩み続けられるようになりました。
 加齢を嫌がっている人を怖がらせたくて仕方ないです。
 そういう話題を振りたくなるんですよねえ」

「人生全部をホラー映画化するわけだね。
 君も好きだなあ」

世の中は勝手に移り変わり続けます。
しかし自分の脳は一つしか無いんです。
自分の責任において、賢く脳を教育していきましょう。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 3

えっ?


メリットがあってもなくても、歳はとりますが。

真面目な話、若者のメリットって、今どきは具体的に「コロナウイルスに感染しても、比較的軽い」ぐらいしか思い付きません。

若い人たちを羨ましいとも思いません。教育がほぼ行き渡った(行き届いたとは言いません)この国の若い人達は、知的で、礼儀正しい人が多いです。
それなのに、面倒な事はずっと先送りにされてきたので、世の中の貧富の差が広がり、固定化されつつあります。そして、きな臭くなっていく時代の中、歳をとる。羨ましいとは思える訳がない。

せめて自分の子どもや孫が、貧乏くじを引かないように。日々気を付けている高齢者の努力にも気付かず、「メリット」をいうあなたは。きっともう気持ちが、もうろくしたジジババなんでしょうかね。
    • good
    • 2

老いることも死ぬことも


人間という儚い生き物の美しさだ
老いるからこそ
死ぬからこそ
たまらなく愛おしく尊いのだ
煉獄 杏寿郎
    • good
    • 2

質問者がいくつか知りませんけど、今、若い人はそんなに将来の希望ややる気を持って生活してるんですか?



自分は52歳のババアですが、どちらかというと、20代の若手にもっとやる気を持ってほしいなと、常々思っています
彼らがキラキラ輝いているのは、新宿歌舞伎町のトー横でヤク決めている時とか、クラブで騒いでいる時だけじゃないですか?

彼らが、そういった毒々しい輝きではなく、もっと健康的な若々しさに溢れ、日々キラキラと仕事やプライベートに邁進している状況なら、私も質問の意見に同意です
が、今、日本中で一番輝いているのはバブル経験者の60代で、決して20代ではないと思ってます

ちなみに日本は現在、40代以上が人口全体の7割近くを占めていて、中高年世代が圧倒的に「大多数派」ですが、その7割に該当する人々全員が

>年老いることのメリットはない

という考えでやる気をなくしてしまうと、シンプルに日本が沈没してもおかしくないと思います
今、様々なものを支えているのは彼らですから
    • good
    • 2

年老いることの方がメリットが使えるような気がしますよ



聞こえているのに聞こえないふりをしたり

まだまだ元気なのに疲れたようにしたり

世の中の渡り方を知ったり

お金の使い方を知ったり

人の使い方を知ったり

なにかと若いころより学んだことを使えるようになりますよね。
    • good
    • 0

25過ぎて、老いがどうのこうのと言っている時点で将来はないね。


25の頃は社会人になって数年経って、いよいよいろんなことが分かり始めて面白くなる頃なのに、それでいて「仕事が出来ない・やれない」となったら、きっと自分のせいではなく、老いのせいにするんでしょうから・・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

それは持って生まれた能力のせいですね。

お礼日時:2023/07/02 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!