
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
車内チャイムは、
JR東海所属車両⏩️AMBITIOUS JAPAN
JR西日本所属車両⏩️いい日旅立ち
……です。
>名古屋に到着する際の曲がいつもの「AMBITIOUS JAPAN!」ではなく、山陽新幹線の「いい日旅立ち・西へ」が流れたのですが、これってあり得ることですか?
JR西日本所属車両ですね。
普通です。特別な事でもありません。
No.6
- 回答日時:
当然、あり得ます。
その時は、たまたま乗った列車に使われている車輛が、JR西日本のものだった、という事でしょう。
東海道・山陽新幹線は、JR東海の車両とJR西日本の車両が使われています。当然、JR西日本の車両が東海道新幹線の区間に入る事もありますし、運用によっては、JR東海の区間しか走らない列車(東京から出て新大阪どまりの列車など)でもJR西日本の車両が使われることがあります。
その結果、当然の事として、東海道区間で『いい日旅立ち』が流れることがあります。
もちろん逆に、山陽新幹線の区間でJR東海の「AMBITIOUS JAPAN!」が流れることもあります。
同様の例として、北陸新幹線のJR東の区間にもJR西日本のW7系が走りますが、その結果として、JR東の区間で『日本海ロマン』の車内チャイムが流れます。
ただ、このような例は、車両数の違いから、あまり多くはありません。
私(北陸新幹線長野区間の沿線住民です)の場合、長野以南しか走らない『あさま』で『日本海ロマン』が流れると、内心、今日は”あたり”だ、と思ってしまいます。

No.4
- 回答日時:
「いい日旅立ち・西へ」JR西日本所属の車両に乗ればあります。
東海道新幹線の区間でも「いい日旅立ち・西へ」が流れます。
(JR西日本所属車両は少ないのでいいままで乗ったことがなかったのでしょう。)
東海道・山陽新幹線は、東京ー新大阪を運営するJR東海、と新大阪-博多を運営するJR西日本の二社があります。
そこを走る車両は、JR東海に所属する車両と、JR西日本に所属する車両があります。一般の人にはその見わけはほとんどつかないでしょう。
車両のドア付近下部に番号と並んで「JR」のマークがありますが、これがオレンジ色なのはJR東海、青色はJR西日本所属の車両です。
少し古い記事ですが
https://news.mynavi.jp/article/trivia-10/#:~:tex …
お乗りになられたのは、JR西日本所属の車両だったのでしょう。
なおJR東海車両については2023年7月21日から
「AMBITIOUS JAPAN!」に代わり、JR東海の全車両で新テーマソング「会いにいこう」へ変更されます。
No.3
- 回答日時:
↓ これかな?
「AMBITIOUS JAPAN!」に代わり、2023年7月21日(金)から、JR東海の全車両で新テーマソング「会いにいこう」へ変更
https://trafficnews.jp/post/126706
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車体寸法
-
新幹線の別車両から入っていい...
-
【波動輸送】って何ですか?
-
電車の数え方
-
新幹線詳しい人教えてください...
-
リニア中央新幹線は品川始発で...
-
新幹線の車内チャイムについて...
-
東北新幹線にN700S導入
-
東海道・山陽新幹線 JR西日本の...
-
上野東京ラインは何故常磐線直...
-
リニアモーターカーの意義
-
夜中に走る新幹線
-
ひかりの自由席車両は何両目で...
-
中国新幹線は日欧からの技術移...
-
鉄道 カプセルプラレール 新幹...
-
北陸新幹線はどうして開業が遅...
-
東海道線のボックス席
-
のぞみグリーン車のパソコンマナー
-
東海道線普通車セミクロスシー...
-
アクティブサスペンション
おすすめ情報