
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、電車運転士をしております。
>新幹線試験列車は何の為の試験をするのでしょうか。
大きく分けて、
▪️架線や線路、信号保安設備の状況を走行しながら調査し、関係各所にそのデータを提供して修繕に役立てる。(具体的には「ドクターイエロー」「イーストi」)
▪️次世代の新技術の実証実験。(具体的には「ファステック360」)
この2つになります。
「ドクターイエロー」のような試験車両は、日々走行してデータ収集と分析にあたっているのですが、
次世代の新技術の実証実験を担っている試験車両は、新しい技術に関わる全ての事を行っています。
走る実験室です。
具体的には、
▪️車体形状の研究
▪️トンネルでの衝撃波対策
▪️空気抵抗から発生する騒音対策
▪️パンタグラフ構造
▪️主電動機
▪️歯車構造
▪️台車
▪️ブレーキ
▪️ディスクブレーキの締結構造
▪️車体強度
▪️新材質の研究と耐久性の検証
▪️座席構造
▪️新しい主制御器の実証実験、高効率化の実証実験
▪️速度上昇に関わる実験
いま求められている事全てにおいて、試験車両で日々実験しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東海道線のボックス席
-
【波動輸送】って何ですか?
-
車体寸法
-
電車の数え方
-
モハとサハの乗り心地について
-
JR東海の名古屋~岐阜間で特...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
運休と運転見合わせって何が違...
-
100番台?100番代?
-
JR西日本に残存する115系1000番...
-
鉄道の枕木から煙が出る、って...
-
フジテレビ編成部長 四段階降格...
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
JR西日本DEC700についてです。
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
名鉄瀬戸線でワンマン化の予定...
-
重連の汽笛
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
中央線の快速と中央特快
-
電車のホーム:先発,次発,次...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車体寸法
-
新幹線の別車両から入っていい...
-
【波動輸送】って何ですか?
-
電車の数え方
-
新幹線詳しい人教えてください...
-
リニア中央新幹線は品川始発で...
-
新幹線の車内チャイムについて...
-
東北新幹線にN700S導入
-
東海道・山陽新幹線 JR西日本の...
-
上野東京ラインは何故常磐線直...
-
リニアモーターカーの意義
-
夜中に走る新幹線
-
ひかりの自由席車両は何両目で...
-
中国新幹線は日欧からの技術移...
-
鉄道 カプセルプラレール 新幹...
-
北陸新幹線はどうして開業が遅...
-
東海道線のボックス席
-
のぞみグリーン車のパソコンマナー
-
東海道線普通車セミクロスシー...
-
アクティブサスペンション
おすすめ情報