dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金が無い家の子は不幸なんですか?

A 回答 (9件)

貧すれば鈍するといいます。

もし鈍くなっていれば不幸を感じる感性も奪われています。
    • good
    • 0

伝記に書かれているレベルの偉人たち、ほとんどが貧乏な家からスタートしていますね。

お金がなくても、それを補うものがあれば、充分です。
    • good
    • 0

そんなことないですよ


お金で幸せは買えませんが、お金で不幸から身を守ることが可能なだけです。
    • good
    • 0

そうではありません。



お金が無いと、不幸になる可能性が
高くなる、というだけです。

ワタシの家も貧乏でしたが、親が
しっかりしていたので
惨めな想いも、劣等感も抱くことは
ありませんでした。
    • good
    • 0

私が子供のころ、父が勤めていた会社が倒産してお金がなく、親は苦労したと思いますが、子供の私は貧乏を身に染みて受け止めていませんでした。


我儘は言いませんでしたが、不幸とは思いませんでした。
    • good
    • 0

不幸かどうかはそれぞれの人がどう感じるかだから、本人が不幸だと思っていなければ不幸じゃないし、不幸だと思ってたら不幸でしょうね。


したいことができる、欲しいものが比較的手に入りやすいことを幸せだと仮定すると、お金が無い家の子は不幸だと言えるかもしれません。
    • good
    • 0

お金があったからと云って、幸福とは言えない。

むしろ不幸な子も多いでしょう。
お金が無くても不幸とは限らず、むしろ幸福な子も多いでしょう。
お金の有無で幸不幸が決まるほど単純な世の中ではありません。

経済は幸福度を測る無限の尺度の一つでしかありません。
    • good
    • 0

好楽さんの息子が不幸か否か本人に聞けばいちばん早いと思います。

    • good
    • 0

お金がないのが不幸というよりかは、お金がないのが理由で他の人と差異が生まれ、結果的に自分は周りより劣っていると感じてしまうことが不幸です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!