dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

挨拶を当たり前にするということを思っていて挨拶を返してくださらない方がいたとき驚いたのですが返してほしいという見返りを持つのはおかしいでしょうか。
たかが挨拶だと思うかもしれませんが。

A 回答 (31件中21~30件)

気にしない‼️(゚ε゚)

    • good
    • 1

多分嫌われているんだよ

    • good
    • 2

挨拶を返さなかった相手の人、ここの回答でお礼をケチっている質問者さん


目糞が鼻糞を笑ってる様なものでしょうかね
    • good
    • 5

おかしくはありません。


ふつうの思い、感情のようにも思いますけどね。

とはいえ、
まずは、あなた様も質問に対する【お礼】をきちんと行うことから始められてはいかがでしょうか。

【質問数】55に対し、
【お礼】5というのは、あまりに少ないようにも思いますが・・・。
    • good
    • 6

仕事場のお偉いさんでも挨拶をしない人も居るぐらいです。


今の世の中、そんなもんです。
    • good
    • 1

挨拶は、


日常の人間関係を円滑に取り運ぶため、
互いの関係を位置づけまたは確認するため、
に行う行為です。
この目的に反する意思を有する人は、
挨拶をされても、返さないという行為で意思表示をします。
つまり、挨拶した人に対して、
円滑な人間関係を望んでいない人、
相手の位置づけ、存在を認めない人、
は、挨拶を返す事は有りません。
以上のことから、「見返り」を求める気持ちは自然ですが、
「見返り」が無い事による不満の気持ちは、「傲慢」に近い
不遜な反応だと思います。
    • good
    • 2

いろいろな人間がいますから、その中に非常識なひともいます。


ですので、返事もできない人にあたってしまったな。
っと理解するしかないかと思いますね。
ですので、見返りは期待しない。という考えでいいかと思います。
返事を返せないのはその程度の人間ってことです。
    • good
    • 3

知りあいで親しい方に挨拶をなさってますか?何の為に挨拶をなさってます?挨拶をして欲しいからですか?世の中、貴方と挨拶をしたくないと言う人も居る。

皆がみんな貴方と挨拶を交わしたいとは思っていらっしゃらないと言う事です。期待はなさらず挨拶をして下さい。貴方の常識の通じない人もいらっしゃるのです。残念な世の中ですね
見返りを求める為になさるのなら偽善、挨拶の本来の目的は、私は敵意が有りません。仲良く出来る存在です。と言うアピール。偽善者かどうか相手も見極めたら返事しないです。騙そうとして近寄る人も居ますからそこを見極めます。
    • good
    • 1

相手に挨拶が聞こえていない場合もあるようです。


特に、高齢の方は、耳が聞こえにくくなったり、目が見えにくくなったりしますから。
若者でも、何かに集中したり、考え事をしている時は、気づいていませんよ。

後で尋ねると知らなかったという人が多いですので、気にしなくてもいいのでは?

学生の頃、先輩から言われました。
私は挨拶をしたのですが、声が小さかったので伝わらなかったのか、挨拶してないのでちゃんとするようにと。
挨拶はしなければならない相手には、相手が気がつくまでしないと、挨拶したことにはならないようです。
    • good
    • 2

自分も、あいさつが返って来ないと、嫌われたかな?


とか、思い込んでしまいやすいです。

見返りをを求め過ぎているだなあと思いました。
今は見返りを求め過ぎないようにしています。

相手の反応のせいにしないで、
気持ちの込もったあいさつをすることを、心がけています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!