
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
梅雨末期には、いつものことです。
九州や中国地方など、西日本では大雨で、甚大な被害が発生しています。
82年には長崎で、83年には山陰地方で大雨による大きな被害が発生したことは、まだ記憶に新しいことです。
一方、関東地方は、関東山地に囲まれた広大な関東平野と言う地形の関係で、大雨をもたらす暖かく湿った空気が関東山地を超えると乾いた空気になるため、関東地方では、梅雨時の降水量はさほど多くならないそうです。
No.1
- 回答日時:
基本的には近年梅雨前線の活動が活発になり、雨が降る地域では異常にふります。
なのでそいういった地域は水害が拡大していくでしょう。一方で、梅雨明けが早まる傾向が年々進んでくるので、
その分、夏の雨量が減ってきている傾向があります。
となると夏の水不足より一層深刻な事態になるかと思います。
あとは今年こそ少ないですが、台風でしょうね。
台風も今後はさらに強力になり台風被害も多くなるんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 気象庁の「梅雨明け宣言」は不要。 14 2023/07/11 13:15
- 政治 気象庁が梅雨明け宣言を出しました。選挙期間中に雨がほとんど降らず梅雨明け宣言など前代未聞です 3 2022/06/27 13:47
- アニメ アニメ映画『神在月のこども』は昨年も発生した【線状降雨帯】による水害発生を警鐘した物語ですか? 1 2023/05/22 12:10
- 地球科学 水の循環の日々地域状況の把握 天気概況のような 2 2022/08/05 10:32
- その他(暮らし・生活・行事) 私が子供だった頃・・日本という国は温暖な気候で四季があり豊かな自然で暮らしやすい・・ようなイメージ 13 2023/08/15 09:04
- 大雨・洪水 線状降水帯 3 2023/07/10 07:07
- 作詞・作曲 映画『二百三高地』の主題歌【防人の詩】は線状降水帯による土砂崩れや河川氾濫の危険を唱えた歌詞ですか? 2 2022/05/30 21:35
- 大雨・洪水 京大のHAARP 2 2022/06/27 14:40
- その他(災害) 今夏の極端な異常気象は、ウクライナ侵攻のせい? 7 2022/07/05 18:35
- 台風・竜巻 台風の影響を比較的受けにくい地域 4 2022/09/23 23:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報