dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的に、母国の迫害や差別から逃げてきて他に生活する土地もないという人は難民として保護してあげるべきだと思います。

でも、フランスで移民の大暴動が起きているというのは、日本人にとっても他人事ではなく、日本でも機動隊が出動する暴動が起きてますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bf8add367468a …

しかも、もっと穏便な活動をと呼びかける声に対しても、原爆で日本をあざ笑う反応を返してくる有様です。
https://twitter.com/ishiitakaaki/status/16767270 …

こういう現状を見ると、日本で静かに生活しようという難民と、暴力沙汰を平気で起して反省もない難民もどきはしっかりと区別して対処する必要がありますね。このままだと、日本の治安が悪化するばかりか、善良な難民の人たちまで差別や偏見を受けることにもなりそうです。

では、本当に日本が保護すべき難民を見分けて受け入れるためにはどうしたらいいんでしょう?


本当はそういう問題は、人権派と称して難民受け入れをどんどん増やせと活動している方々に考えてほしい問題ですけど、人権派の人たちってそんな大事なことを考えている様子はないですね。

A 回答 (7件)

良い難民と悪い難民を定義する必要があります。


本当の難民か見せかけの難民かと言う意味でしょうか?
ハッキリ言って日本にとって有益な難民は存在しないと思います。
有益な外国人を迎える場合は移民であって難民ではないですよね?
難民条約に加盟してのでホンモノの難民は仕方なく受け入れることになるでしょうけど、日本が得することはないので良い難民とは言えないでしょう。
    • good
    • 0

では、本当に日本が保護すべき難民を見分けて


受け入れるためにはどうしたらいいんでしょう?
 ↑
難民の履歴などを調査するしか
ないですが
現実には無理です。

それに移民に子供が出来て
その子が反社に、ということもあります。

だから、難民など受け入れなければ
良いのです。

そもそも、難民が発生したのは
西洋の植民地政策が原因です。

民族宗教などを無視して
勝手に国境を引いたので紛争が
絶えない国になったのです。

そして、西洋は植民地から資源を
奪い、今の豊かな生活を手に入れました。

だから、難民の世話は西洋が
やるべきなんです。



本当はそういう問題は、人権派と称して難民受け入れをどんどん増やせと活動している方々に考えてほしい問題ですけど、人権派の人たちってそんな大事なことを考えている様子はないですね。
 ↑
人権派てのは、名前だけ。
本質は反日です。

人権の為にやっているのでは
ありません。

日本が困るからやっているだけです。
    • good
    • 0

難民を含む在留者は、条件が合致して在留が認められているだけで、当人の悪質性と在留資格には関係がありません。

日配の中にも悪い人はいますし、極端な例では外交でも悪い人はいます。

>本当に日本が保護すべき難民を見分けて受け入れるためにはどうしたらいいんでしょう?

難民と言うのは以下の定義です。日本は厳格に適用していて、避難民は難民とはしませんし、経済難民や民間に脅迫されている人も難民とは看做しません。

https://www.unhcr.org/jp/what_is_refugee
難民とは?
1950年UNHCR事務所規程、1951年難民条約、1967年難民議定書において、「難民」は、人種、宗教、国籍、政治的意見または特定の社会集団に属するという理由で、自国にいると迫害を受けるおそれがあるために他国に逃れ、国際的保護を必要とする人々と定義されています(厳密な定義は難民条約の第1条A(2)を参照)。

この定義では、自国における平時と戦時の区別をしておらず、国際的・国内的な武力紛争や戦争から他国に逃れてきている人々も、上記の定義に該当するのであれば「難民」とします(UNHCR国際的保護に関するガイドライン 12を参照)。

適正な在留資格の有無によらず、それどころか日本人、外国人に依らず、刑法犯は罰せられます。外国人の場合は、退去強制事由に合致すれば退去を強制されます。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/guide/tet …

永住者や特別永住者は若干優遇されていますが、退去強制とならなくても、いわゆる格下の在資に変更され、繰り返すようですと退去強制になります。出身国が引き取らないなどの理由があると、在留根拠がないわけですから入管の収容施設に収容となります。刑事罰ではないので期限はありません。
    • good
    • 0

難民に良い、悪いはないですが、難民の出身地が日本に近ければ、近いほど適応性が高く、逆に遠ければ遠いほど適応性が低いだけです。



なので、日本が受け入れるのであれば近い国や地域の人間を積極的に受け入れ、逆に遠い地域の人間は実際に拷問や虐殺されていたとしても、拒むのが良いと思います。
    • good
    • 0

難民問題の根本はかつての植民地政策です。


西欧諸国の植民地政策は現地から何もかも収奪し、国が独立するにあたっては宗主国として建設したインフラ施設は旧植民地に有償で譲り渡すというものでした。
そのためそういった旧植民地国はいまだに経済的自立が困難であり、困窮した民衆が旧宗主国に難民として流れているのです。
日本もかつては大東亜共栄圏の名のもとにアジア一帯を占領していましたが、敗戦で撤退するにあたりインフラ資産は無償で譲渡し、さらに多大な賠償金を支払うことでアジア各国は独立し繁栄することになりました。中国に21世紀になってもODA援助をしていたのはご存じでしょうか。
そうやって日本がかつて植民地化した地域は経済的に繫栄しています。だから彼らは難民となってかつての宗主国である日本にすがる必要がないのです。
もちろん中国や韓国の人々は多く日本に暮らしていますが、彼らは難民ではありません。経済的に自立し、日本で平穏に暮らしています。

だから正しい政策は、かつて植民地支配した地域からの難民は受け入れ、それ以外はそれぞれの旧宗主国が責任をもって受け入れればよいのです。日本は巻き込まれる必要はありません。
    • good
    • 1

人は人

    • good
    • 0

日本人は世界で最も権力に従順で、権力者に足蹴にされても唾を吐きかけられてもニコニコ土下座をし続ける稀有な国民性です。


世界中探してもこんな国民いません。普通は自分の権利が侵害されたと見ると猛抗議します。まさに「権利のための闘争」です。
ですから、日本人にとって「良い難民」は死んだ難民です。
日本みたいに公約掌返しや与党が外国のカルト宗教の下部組織なんてことがあったら、普通の外国じゃ革命騒ぎですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!