
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>thingとsomethingは何が違いますか?
品詞が違います。
thing:(名詞) 物、物体、実在物。
something:(代名詞) あるもの、あること、何か、何か~もの・こと。
>thingとsomethingが逆では使えませんか?
逆に入れ替えても、ちゃんと意味は通りますよ。
Students have something to learn.
学生には学ぶべき何か(何か学ぶべきこと)があります。
I have a lot of things to say to you.
私はあなたに言うべきことがたくさんあります。
注)
あなたの文には文末にピリオド(.)が付いていません。
付け忘れると試験で減点の対象になります。
採点が厳しい場合は、✖になる恐れもあります。
ピリオドは必ず意識して付けるようにして下さい。
分からない単語や迷ったことがある時は辞書(英和辞典)を積極的に引くことを心掛けることです。自分で引くと、しっかり内容も覚えられます。
中学2年生くらいであればちょっと難しいですが、高校・大学でも使えるくらいの辞書を選んでもいいでしょう。
大修館のジーニアス、研究社のコンパスローズ英和中辞典等、辞書人気ランキングを乗せますから、チェックしてみて下さい。
https://my-best.com/3865?utm_campaign=spr_mb&utm …
単語を引き、意味や品詞・例文を写したり覚えたりしていくと、次第に引くことがおもしろくなってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究室で見捨てられた
-
大学院生がうざい
-
卒業研究を辞退したい。
-
社会人と学生の忙しさ
-
研究室を変わりたい
-
実験嫌いは技術者に向かない?
-
学生には学ぶべきことがたくさ...
-
理系の学部で実験が少ない、も...
-
大学の教員に、土日にメールを...
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
学士号の取り消し
-
課題の字数について質問です。“...
-
教授を怒らせたようです。でも...
-
大学院は誰でも入れる
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
急に思い出した。大学院修士2年...
-
大学生です。 あろう事か日付を...
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
教授に嫌われたら終わりという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究室で見捨てられた
-
研究室には毎日在室が原則!
-
研究室のメンバーがしんどいで...
-
実験嫌いは技術者に向かない?
-
理系の学部で実験が少ない、も...
-
大学院入試に落ちてしまいまし...
-
研究室に部外者が・・・
-
卒業研究を辞退したい。
-
研究室を変わりたい
-
大学の研究室でどう振る舞うべきか
-
大学院生がうざい
-
質問です 理系大学の研究室は祝...
-
初歩的な実験なのに結果出ず鬱...
-
大学の研究室の同期との問題の...
-
研究室での上履きについて教え...
-
成績で決めるのはどうかと思い...
-
仲の良い友達と違う研究室にな...
-
大学の研究室の配属後について...
-
休学を考えていますが、復学後...
-
研究室の室長について
おすすめ情報