dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ゲーマーたちに人気?のスンゴイリアル!な「アクションゲーム」をYoutubeで見ましたが、(まるでサ○ジンそのものだ、、、)と思いました。あれは精神に悪影響は無いのでしょうか?

A 回答 (3件)

私も幼少期の頃から残酷な殺人シーンのある映画やアニメや漫画ゲームをやってきましたが、実際に人を殺したいなどとは思ったことはありません。



しかし世の中には抑制能力やモラルに欠けた人が一定数現れます。
ですからそのような人が影響を受ける可能性は0ではありません。

ですが、そういう人というのは何を読んでも見ても馬鹿なことをしでかすものです。
ある連続殺人鬼は聖書や新聞を愛読していましたし、女性を殺すのが世の中の為だと思い込んでいました。

「○○のせいで人を殺したくなった」のではなく「人を殺す理由を物のせいにしているだけ」なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得できる御回答です。
私も「龍が如く」とかしてた頃あるけど、あれをしたいとは思わないです。
けど、今回の件でリアルすぎるゲームを警戒することを覚えました。
これからの時代はなんのゲームしてるか?で人間性や精神年齢が推測できるようになると思います。

お礼日時:2023/07/11 22:11

影響はあるでしょうけど


「悪」なのか「善」なのか「良」なのか
そこへんが出てくるのはこれからでしょうし
そもそも年齢制限がついてます。

悪影響が出るとすれば
ゲームのほか、映画などの映像コンテンツすべてが対象ですし
無頓着な保護者の責任です。
    • good
    • 1

リアルっていうとコレを連想するけど…


  ↓
Steam:Unrecord
https://store.steampowered.com/app/2381520/Unrec …

あなたが言ってるのが何なのか、モノが明かされてないのでなんとも言えない。
「アクションゲーム」と認識しており、どんだけリアルであろうとも相手を倒す描写が撃った倒したみたいなシンプルなものであれば、そんなに悪影響もないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近流行り?のPS5とかのそういう感じのアクションRPGの数々です。
心理学的、精神医学的な観点から見て、本当に何も悪影響は無いのでしょうか?

お礼日時:2023/07/10 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!