アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

A very small percentage of gamers actually suffer from gaming disorder as defined by WHO, but problematic gaming can negatively affect kids and teens and escalate over time.

訳:実際にWHOが定義するゲーム障害に罹患しているゲーマーの割合はごくわずかだが、問題のあるゲームは子供や10代の若者に悪影響を及ぼし、時間の経過とともにエスカレートする可能性がある。

なぜこのような訳し方になるのか分かりません。

ごくわずかな割合のゲーマーは実際にWHOが定義するゲーム障害に罹患しているが、問題のあるゲームは子供や10代の若者に悪影響を及ぼし、時間の経過とともにエスカレートする可能性がある。

にならないのはなぜですか?無生物主語?因果構文?

A 回答 (5件)

内容をくみ取って、そのくみ取った内容に沿って日本語にするのか、英語の文に忠実に訳を組み立てるのかの違いで、仕事とかで翻訳をしている人はそこら辺をうまく使い分けている。



英語をよむと、Small... but ~
少数で問題がなさそう(Small...)
しかし、(but)
こういうところに問題が潜んでいる(~)
そのような意図に見えるので、

「実際にWHOが定義するゲーム障害に罹患しているゲーマーの割合はごくわずかだが、問題のあるゲームは子供や10代の若者に悪影響を及ぼし、時間の経過とともにエスカレートする可能性がある。」

この訳の方がその意図をうまく反映しているようにみえる。訳し方に公式があるわけでもありませんので、無生物主語だからこう訳さなければならないとかいう理屈もないです。ただし、大学受験とかなら、英文に忠実な訳の方が無難で、ある程度この構文の訳し方みたいな公式のようなものを意識したほうがいいです。構文、文の構成、文法がわかっているかのアピールがなければ減点される可能性が(かなしいかな)あるからです。そういう意味では大学受験では、

「ごくわずかな割合のゲーマーは実際にWHOが定義するゲーム障害に罹患しているが、問題のあるゲームは子供や10代の若者に悪影響を及ぼし、時間の経過とともにエスカレートする可能性がある。」

が正解なのかもしれません。たぶん最初の訳でも大丈夫と思うけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/08/16 14:24

「ごくわずかな割合のゲーマー」は直訳すぎて、日本語としてはこなれていません。

まともな日本語ならどう表現するかを考えれば、分かるはずです。
    • good
    • 0

①英語の主語   :A very small percentage of gamers


②日本語訳の主語 :実際にWHOが定義するゲーム障害に罹患しているゲーマーの割合
③あなたの訳の主語:ごくわずかな割合のゲーマー

あなたの訳③は、①の原文にそった、自然の流れの文章です。ただし、②の訳の特徴は、「ゲーマー」とは何か、または、どんな「ゲーマー」なのかを、まず読み手に説明したいと思ったのでしょう。そのために、「ゲーマー」を修飾するWHOの定義とかを先に出しているのです。翻訳ではそのやり方は普通です。ただし、学校の英語では直訳が普通かもしれません。

一般には「ゲーマー」というのは唐突過ぎますから(あなたには常識であってもね!)、その文章の訳者は親切心が、あなたよりはあるのかもね。
    • good
    • 1

as defined by WHO が、gaming disorder ではなくて、主文全体に掛ってるから。

    • good
    • 0

「無生物主語」だの「因果構文」だのにこだわるんじゃなくって, 「日本語としてどう表現すればより『自然』なのか」を意識すべきじゃね?



なお個人的には前半部分を否定の形にしたいところ.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!