No.6
- 回答日時:
お葬式=1回目の法要
1「周忌」=2回目の法要
3「回忌」=3回目の法要
1周忌だけ数え方が違いますが、それ以外は亡くなった日が「1」です。
「三十三回忌とは満32年目の年忌法要」
https://sohshiki.jp/blog/knowledge/1117-2
No.5
- 回答日時:
>1992年2月でした。
来年2月です。
厳密には、2月の亡くなった日です。
が、その日は都合が悪いなどあるでしょうから、
1か月位前からで、都合のいい日に行います。
亡くなった日の後は良くないとされています。
No.4
- 回答日時:
普通お寺から「今年は○○さんの33回忌ですよ」というお知らせが来ますが、来なかったのですね。
2月!
命日前に法要をするのが一般的ですが、やらないよりはやった方がいいでしょうね。
普通ならば今年の1月頃の法要です。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 親が死んでから32年経つ33回忌法要をしない人って居ますか? 8 2023/02/12 10:15
- 法事・お盆 法事は、しょっちゅう有るのだから 8 2023/07/16 08:45
- その他(暮らし・生活・行事) 間違えてるかも知れないけど…。 お正月にお寺から年賀状を いただいて、50回忌の法要があると書いてあ 1 2022/06/06 21:26
- 法事・お盆 浄土真宗本願寺派のいくつかのお寺の法事に出ることがあります。三回忌とか七回忌とかなんですけど、お寺に 3 2023/04/19 21:07
- 法事・お盆 親の死後24年経つ 25回忌法要をしない人って、居ますか? 12 2023/01/19 10:55
- 法事・お盆 今年、父の三回忌、母の十三回忌に当ります。7月と9月になりますが、墓が遠方にあるので、一度にまとめて 7 2022/05/03 22:28
- 法事・お盆 祖父の法事で、1周忌や3回忌よりも 13回忌の方が、参加する重要性は低いと思いますか? 6 2023/02/20 10:14
- 法事・お盆 浄土宗のお経について 4 2022/08/03 10:08
- 法事・お盆 法事の際のお布施等に関する質問です。先日、亡き父の3回忌法要を済ませました。お布施、お膳料をお渡しし 4 2022/12/06 09:53
- 法事・お盆 親が亡くなって一周忌とか3回忌とかありますが 普通1.2.3と3回忌までは親戚で集まったりしますか? 15 2023/07/27 07:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会 忌明けについて質問で...
-
お寺から追悼法要の案内・・お...
-
親の死後24年経つ 25回忌法...
-
49日法要を平日にするらしいの...
-
法要に必ず呼ばないといけない家族
-
49日法要の出席を断りたい
-
宗派・東本願寺です。永代供養...
-
祠堂金を入れる袋について
-
実父の7回忌の法要に呼ばれて...
-
法事の案内状の文例を教えてく...
-
義父の3回忌法要欠席、なるべ...
-
49日法要のお布施
-
卒塔婆はどのようなものなんで...
-
父一回忌、母七回忌、同時に行...
-
祖父の13回忌に欠席の際のマ...
-
49日法要と納骨に必要な事を...
-
法要を命日の前にすることについて
-
祭祀継承者以外が勝手に営む法...
-
初盆が重なっています:同居親...
-
親が死んでから32年経つ33...
おすすめ情報
毎年、しっかり春夏秋冬金徴収に5分念仏あげに来ます。私のだいでは
縁を、切ります。
すいません。
1992年2月でした。今年ですか!。
御二方どっちなんですか。