
①jump right straight into the video !
とはどういう意味ですか
②right と straight の品詞はそれぞれなんですか?
③intoのような前置詞を辞書で調べると(➡あとに名詞のくるもの)という説明が出ていました。
一方、前置詞の前側は、jumpのような
1.動詞(これは、群動詞の副詞句でいいのでしょうか?)、
もしくは、
2.名詞(この場合は、あとに形容詞句をとる。でよいのでしょうか?)の2つ以外ありますか?
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
文脈が全く与えられていないので、勝手な想像です。
①「そのビデオ(動画)の中にそのまま(right) 直に(straight) 飛び込んでください。(客観的に観ているのではなく、中に入り込んで、自分もその状況に溶け込む、登場人物であるかのように入り込む)
②双方が副詞。right が straight を修飾。
③「~の中に」(入る)という意味なので、当然、あとに名詞が来る。
1./2.は決めつけないで良いです。規則のように覚えても無意味ですから。

No.2
- 回答日時:
素人の回答です。
>②right と straight の品詞はそれぞれなんですか?
どちらも副詞。
straight は「まっすぐに」「直に」みたいな意味かな。
right は「 straight into the video」の強調かな?
質問されるときはその語句の前後も併せて書いておいたほうが正しい回答が付きやすいと思います。

No.1
- 回答日時:
Jump right straight into the video!
(1) Jump! と言えば、「飛べ(飛んでください)」ということですね。
(2) into the video は、「ビデオ(動画、映像)の中へと」という意味ですよね。
(3) そうすると、Jump into the video! は、「動画(映像)の中に飛び込んできてください」という意味になります。つまり、おそらくはこの命令文はカメラマンが言っている台詞であり、たとえば役者さんに対して「私がビデオカメラを持って今ここで松の木を撮影していますから、あなた(役者さん)は、その映像の外(つまり視聴者から見れば視界の外)から視界の中へと飛び込んできてください」というわけです。
(4) straight は副詞であり、「まっすぐに、まっすぐと」という意味です。だから Jump straight! は「まっすぐに飛べ」というわけです。つまりジグザグに飛ぶのでもなければ、ゆるゆるだらだらと飛ぶのでもなく、まっすぐそのまま飛び込んできてくれ」というわけです。
(5) right も副詞であり、ここでは「右へ(右に向かって)」という意味でもなければ「正しく」というい意味でもなく、right straight という形で、straght を強調しているのです。だから「まさにまっすぐに」とでも訳せそうですが、「まっすぐに」という意味合いを強めているわけです。日本語でこの場合の right を訳すのは、私にとっては難しいです。「そのまままっすぐに」とでも言っておきましょうか。
(6) すると、Jump right straight into the video! は、「(そのまま)まっすぐ映像(視聴者にとっての視界)の中に飛び込んできてください」という意味になるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語前置詞について詳しい方お願いします! 2 2023/07/13 02:59
- 英語 "over the edge"の修飾語句と位置について 5 2022/12/10 05:46
- 英語 提示した結果構文が非文となる理由について 1 2022/07/25 12:22
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- TOEFL・TOEIC・英語検定 account は本当に自動詞なんですか? 3 2022/05/16 10:54
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 関係副詞that の先行詞は、 『語法 that を where の代わりに用いる場合, 先行詞は 1 2022/12/17 14:38
- 英語 関係副詞は、常に「関係副詞that」に置き換えれば省略可能。 ただし、whereは他の関係副詞と少し 1 2022/12/11 20:14
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ON OR ABOUT
-
「~についての情報」と言うと...
-
by which とは 用法ですか何...
-
「~の変化」は change in ~?...
-
「of today」と「for today」と...
-
be surprised at A be surprise...
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
as being の構文について
-
「there」や「 here」の前置詞...
-
Everythings from used sports ...
-
from whichは、=whereなんです...
-
from belowって言います?
-
フランス語で○○の家
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
前置詞+関係代名詞
-
beyond の対義語 (´・ω・`)
-
なぜgo toとgoがあるのですか?
-
in と at の使い分けと...
-
11の問題で、空所を正しい選択...
-
フランス語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ON OR ABOUT
-
by which とは 用法ですか何...
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
from belowって言います?
-
「~の変化」は change in ~?...
-
「of today」と「for today」と...
-
「~について」に使う場合の「o...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
「there」や「 here」の前置詞...
-
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
「~についての情報」と言うと...
-
ここのthan toっていうのは前置...
-
come inと come intoの違いを教...
-
前置詞の後のS + V
-
It seems like SV.のlikeについて
-
期間の over, during, for
-
visit it or visit there?
-
comfortable ~ing について教...
-
「によって」「から」は、「at...
-
前置詞+関係代名詞
おすすめ情報